立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






EnjoyWalking
第5回 志賀高原スキー 報告


S37卒 打越 啓祐氏



 2017年1月15日、夜行京都発、1月20日早朝京都帰着の志賀高原方面へのスキー旅行が実施された。
参加メンバーは、RUWV関係者は、鎌田氏、森村氏、伊澤氏、西尾氏と小生、その他は西村さん(右京労山)と愚妻で合計7名であった。
伊澤氏は、北名古屋市在住の為、現地参加。宿は、志賀高原ビワ池の小さなホテル(特に名を秘す。あまり人に教えたく無い快適な宿)。うまい飯とアットホームな待遇とシックな建物。少し古いのもまた良い。

 それはさておき、旅程について言えば、私達が若い頃は、信州方面のスキー旅行は往復夜行列車は当たり前だった。しかし、文明の進化により、昔の夜汽車は長距離ハイウエイバスに変わり、重いスキーやブーツ、ウエアー等は、宅急便で別送する。移動の費用は、バス代と宅急便代を加算してもJRの料金よりも安いと思う。バスのシートは、JRのグリーン車を少し狭くした程度、熟睡出来る。申し分なしの移動である。

 天候は、近年稀な大雪に遭遇し、志賀高原は2Mを越す積雪であった。16日、17日は、降雪が続き、圧雪の出来ていないゲレンデばかり。山屋としては、非圧雪のスロープを楽しめたが、スキーヤーはあまり面白くなかったのでは無いかと思う。

 18日は、無風快晴。但し、積雪が多すぎて横手山(志賀高原スキーゲレンデ最高地)への登山リフトが雪崩の危険の為、運休となる。仕方が無いので、焼額山のゴンドラで標高2000Mの山頂へ。
山頂の眺望は、東側の岩菅山にさえぎられるが、それ以外、北・西・南の三方向はきわめて良好。この10年近く何度も志賀へスキーに来ているが、これほどすばらしい光景に恵まれたことはなかった。遠くは、北アルプスから中央、南アルプスの一部、菅平高原から四阿山、煙たなびく浅間山が白い雪の衣をまとい、近くは東館山、高天原のゲレンデ、一瀬のゲレンデ、目の下に薄く雲海のたなびく善光寺平まで、見ているこちらが少し気恥ずかしくなるほどの丸見えの山河であった。気温は、多分マイナス3~5度程度、雪質は振りたてのパウダースノウ。スキーヤー冥利につきるようなコンディションで、一日中、エンジョイ・スキーであった。


蓮池バス停
image
 
焼額 リフト降り場
image

焼額 ビューポイント
image
 
焼額 信濃平と北アルプス
image

 次の19日は、曇り時々日差しの出るまあまあ我慢の出来る天候であった。一方、体の方はあちこちの筋肉が悲鳴を上げだし、長くは滑れなかった。それでも鎌田ウルトラOBと若い?西尾氏は、横手山方面へ。「少し晴れ間が出るのでは」とわずかな望みをかけて出かけて行った。伊澤氏は、「もう充分滑った」と言って朝から帰宅する。我々4名は、近場のゲレンデの人出の少ない所を選び、それぞれ自己の最高のスキーテクニックを試みる。他人が見ればたいした事のない技術であるが、本人達はそれぞれに満足した。

 総括すれば、18日のベストコンディションは、他の3日間を全て犠牲してもお釣りが来るほどの好日であった。山とスキーの話はこのくらいで終わりとする。

 閑話休題、ここから同宿のオーストラリア人の話。
 実にフレンドリーな男性で年の頃なら50才~60才。頭が禿げているので年齢判定がむつかしい。
食堂で顔を合わすと「こんばんは」と先方からたどたどしい日本語で声をかけてくる。3日目の夕食の後で「エクスキューズミー・サー」とこちらから話しかけて、「どこから来たのか」と聞いてみると「シドニーだ」と言う。名前は、「ピーター」と言い「ユーのグループは?」と聞かれる。「同じ大学のオールドボーイズ」と自己紹介し、おさだまりの質問をする。志賀のスキー場はどうだ?、宿はどうだ?、食事は大丈夫か?等々を聞く。答えは全て「ベリーグッドだ」とのこと。「宿賃はどうだ」とこの日最後の質問には、大変安く「ベリーベリーグッド」と答えていた。

 次の日、我々が帰る日、ロビーで西尾氏とテレビで相撲を見ている所へ帰ってきた。一人旅で人恋しかったのか、話相手が欲しかったのか、いろいろ話しかけてくる。 こちらの英語がチャランポランで「パードン」を繰り返すとポケットからスマホを出し、日本語を示し、なんとか会話が成立する。
話の内容は、彼が当日体験した事を報告する。ゲレンデに沢山のスクールボーイズ、ガールズが「ハロー」、「ハロー」と声をかけて来た。日本語に意訳すれば、「いちいち返事をせなあかんし往生しまっせ」との事。彼等、彼女等は、「外国人と話をしたいのだ」と教える。
 ところで、「あなたの目で見て、日本人はどう見える」と聞いて見た。「日本人は親切だ」との答。「私の目で見たオーストラリア人の80%は、体の大きな心の広い親切な人々だと思う」と言うと、「確かにそうだが、日本人は礼儀正しい」と言う。「オーストラリア人は、時々礼儀に欠ける奴も多い」と答える。即ち、「カジュアルな態度だ」と表現していた。
「今日は、一日どうしていた」と質問され、「午前中はスキーをし、昼めしをゲレンデ済まし、2時に宿に戻り、荷物のパッキングして、送る準備をし、風呂に入り、これから夕食を喰って今夜のバスで、明日は京都へ帰り着く」と説明。
「私は、昔はもっと英語をうまく話せたが、日本では英語を話す機会がなく、英語を忘れた」と言うと「ユーの英語はOKだ」と嬉しい事を言ってくれた。
以上、小さな日豪友好交換であった。

 この辺りは、RUWVは体育会系でない点がある。その他、老人会のスキー旅行だから入歯を紛失したのだの(すぐに出て来た)、ズボンが裂けたのに気づかず滑っていたとか、大事なカメラがポケットから落ちたのに気づかなかったとか、後日一盃飲んだ時の笑い話のネタは沢山作った。
 こうして3泊4日往復夜行の楽しいエンジョイ・スキーイングを事故もなく終わったのであった。







EnjoyWalking
第5回 志賀高原スキー 報告


S37卒 森村 征男氏



 1週間前の15日の日曜日、京都でも珍しく10cm以上の雪となった。夜の11時30分発の高速夜行バスに乗るに、駅までのバスもなく、タクシーは雪のために予約も取れず、ほんとにやきもきした。
 挙句、近くの嫁の帰りを待ち送ってもらい、ようやく駅に来れば電車は10分遅れ。京都駅八条口に着けば、すでに皆さん集合していました。着くまでが疲れました。「京都には雪など要らない」と思う。

 長野に着けば、やはり大雪で到着予定時間より遅れは一時間。定刻バスは出てしまい、臨時バスで志賀高原のバスセンター蓮池に着けば、途中で電話したので、すでに宿の人は迎えに待っていた。スキー板は宅配で送りましたが、その他の荷物を担いできたのは西尾さんと私の様。まあ、この荷物を担げないようになれば、スキーもお終いと思います。

 昨年2月末には雪不足で苦労したけど、今回の寒波で初日からひざ下までもある新雪の斜面には疲れますが、一人喜んでいるのは長老の鎌田さんだけや。年を忘れ、意欲的にコースをどんどん先頭に行くのには驚きです。

今朝の雪
image

 2日目の朝は、車の屋根には70センチ以上も一晩でつもり、今日一日のスキーに気が重い。いつもなら全山圧雪して快適なのだが、ゲレンデの多くは単に下れる程度の幅だけで、コースアウトすればひざ上まで潜り、曇りで視界も最悪。転倒すれば、起き上がるのに苦労するのは分かり、慎重に滑ればふくらはぎはパンパン、早めに切り上げ翌日の天気に期待した。

 3日目、予報通り雲一つない快晴。ゲレンデも整備され云う事なし。一の瀬までバス移動し焼額で滑る。ようやくスキーを楽しむことが出来た。Enjoyするスキーとスキーをしに来たの違いはあるが、いずれにしても好天気には申し分ないし、ウイークデーなのかボーダーもスキーヤーも少ないが、最近は中国人、台湾か香港かが多いし外人も増えた。

 4日目は、鎌田さんと西尾さんが横手に行き、軟弱組は高天ヶ原へ行き、また焼額まで行き、昼にダイヤモンドに戻れば、ゲレンデは誰一人おらずの貸し切り状態で思い切り滑り楽しんだ。早めに切り上げて帰り支度を行い、風呂も入り夕食も食べてバスで湯田中に下る。高速バスも順調に走り、翌朝定刻に京都へ帰着しました。

 それにしても 宿の人達は気持ちよく送り迎えもしてくれアットホームな宿で、夕食時はご当地限定のワインで祝杯し、気心のわかった楽しい仲間と過ごせることは幸せの一言につきる。

 最後に打越さんの話ですが、三浦敬三さんと云えば、三浦雄一郎の父。孫の豪太の言によると、お祖父さんは「健康だからスキーが出来たのでなく、スキーをしたから健康だあった」と云った。そのためには我々も、スキーを楽しむために山も行き、脚力、体力をつけているのだ。もっともな話だと思います。