立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






EnjoyWalking

番外編 磐梯・吾妻連峰の旅 報告

S35卒 鎌田 克則氏



 磐梯・吾妻連峰の旅は、強力なRUWVメンバー参加のお蔭で、存分にスキーが楽しめる素晴らしい旅でした。

特に吾妻連峰、西大巓(1982m)登頂と猫魔岳西ピークより雄国沼経由ツアーは、昨年来の夢を奇しくも実現出来たものでした。


猪苗代側より磐梯山
image
私を除く参加メンバー
image

西大巓の樹林帯を行く
image
西大巓(1982m)頂上直下を進む
image

雄大な西吾妻山(2035m)
image




東北では、関西弁は目立つものですが、
「京都から来た。ヘー!!」
「平均76歳、最高81歳。へー!!」
「夜行バスで来た。へー!!」
「西大巓に登り、雄国沼をツアーして来た。へー!!」
「福島応援に来た。有難う」
の会話を地元の人、リフトに乗り合わせた人と交わしておりました。

みんな元気、元気、これから又「ENJOY,WALKING」をやるぞ!!

猫魔西ピークより雄国沼通過風景
image







EnjoyWalking

番外編(パーワン Part3) 福島復興支援 スキーツアー 報告
副題「ジジイ集団 磐梯各スキー場滑りまくり」

S37卒 森村 征男氏



 暮れには蔵王で、1月は志賀高原、2月は北海道サホロ、3月は福島・磐梯山、これは昨年も行き実績もあり、寄付金をしても訳も分からないなら直接に行き、福島にお金を落とせば何等かの「復興支援」にもなると云う事で決まり。
3月16日夜に福島行きの夜行長距離バス、もちろん3列シート、トイレ付で往復20、900円で時間はかかれど寝ている間に郡山に着き、駅前のレンタカーを借り猪苗代、磐梯山に向かう算段。前回は、国民休暇村でしたが、連休もあり予約は無理とし猪苗代の温泉付きの民宿となった。

 メンバーは、鎌田さん、打越さん、西尾さんに、M氏、U氏の6人、81才の鎌田さんから78、77、76才と続き、ただ一人60代は西尾さんのみ、平均年令は76.3才、超高年齢でも気持ちも体も若い者ばかしである。


今回訪れたスキー場等
image

 朝7時過ぎに郡山に着き、8人乗りの4駆スタッドレスタイヤ付きのレンタカーを借りて猪苗代の民宿へ向かい、即に着替え。
宿に聞けば、宿代とリフト券付の方が安いとのことでチッケトをもらい一番近い猪苗代スキー場に行きました。
 猪苗代スキー場は、磐梯山の南面にあり二別れに結構大きなゲレンデであり、距離も2キロ近くあり全体としては中級初級向きでした。


 二日目18日は、連休の始まりで、西寄りの猫魔ヶ岳下のアルツ磐梯に行きましたが、当然ファミリーや若者が多く、ゲレンデは扇状に広がり三方に分かれて大きなスキー場です。
この二つのスキー場は、昨年は雪不足で滑らず仕舞でしたので、あちこちとコースを変えて湿雪気味でも楽しく滑りました。

 3日目は、朝から晴天、張り切るのは当然。鎌田さんは、昨年は登らずに帰った西吾妻山へシールを付け行くことになり、国道459を走り裏磐梯から北上し桧原湖をめぐりグランデコスキー場へ。
同行はU氏とM氏で、軟弱組の打越さんと私はゲレンデで楽しむこととなり、西尾さんも残り組となりました。

 昨年も滑り、勝手も判り上部の斜面で楽しむことにした。日曜日でもありファミリーも多く、中間は緩い斜面で初心者にはちょうどよいかもしれないが、混雑で昼食をとるにも大変でした。午前中の滑りすぎか、膝に疲れが感じ、無理はせずと打越さんに伝えれば、山上のレストハウスで共にコーヒータイムをして、西尾さんは一人滑りに行き、鎌田さん一行を待つことにしました。
よほど天気が良いのか、カンジキ、スノウシユウやスキーで山から多くの人が下りてきたが、なかなか鎌田さん一行は携帯も連絡なく、ようやくにしてゲレンデ・トップ近くまで下りてきたと携帯に入り一安心。聞けば西吾妻山では、風も強くそこそこで引き上げたとか。念願も叶い、鎌田さんは大喜びでした。
 皆なが集まり一休みしてから下りましたが、夕刻近くになれば誰もが一斉に下りるので、広いゲレンデも子供やボーダーに気を付けても危ない。M氏も山の疲れか体の疲れか、注意力も散漫になり子供と接触し転倒。親指をエッジで切り、宿に帰り、医者へ行き2針縫うこととなった。

西大巓へ向かう準備
image
西大巓(1982m)西大巓へ出発
image

 4日目は、猫魔スキー場へ行きました。
ここは裏磐梯の西で北面で中上級者向きですが、猫魔ヶ岳の真下コースは昨年と変わり、大きなギャップと狭いうえにコースアウトしたらエライことになるコースとなり、広めのコースで下りました。
昼食前になぜか鎌田さんも転倒し少し頭を打ったようでしたが、食後U氏が云いだし、天気も良し、雪は豊富、また昨年と同じ猫魔ヶ岳を下るコースの話しも出て来た。
鎌田さんは先ほどの事もあり少しは躊躇していたが、結局行くことになりU氏、鎌田さん、西尾さん三人が出かけ、残りは適当に滑り、前回と同じ谷合の駐車場で3時で待つ約束で出かけました。
残り組はそこそこに滑り、美味しいコーヒーもゲットして約束の時間よりは早めの3時には着き、待てど4時になれど降りてこない。「ヤンレー」と呼びかけても返事もない。スノウシユーのトレース跡もあり少しずつ谷に沿い上がれど返事もない。ようやく鎌田さん一人が下りてきた。聞けば最後の下りで西尾さんを先に行かしたとか。どうやら三人がバラバラの様で木々の間を透かしても、二人の姿も見えず心配この上ない。何度も「ヤンレー」と声をかけても応答無し。

 4時40分になりU氏の姿が見え、暫くしてやっと西尾さんも到着。「やれやれ 心配したぜ」。
話しでは、猫魔岳からの下りは良かったようだが、谷が広くなる近くで色々とコースアウトやアクシデントで時間を食ったとのことらしい。
とにかく無事に帰り「良かった 良かった」。


 宿へは遅くなり、どうやら九州では雨とかで明日のスキーはないと予想し、鎌田さんは予想外に雄国沼へ行けた事は大喜びでした。私も今シーズン、怪我もなく「Enjoy Ski」が出来、来シーズンもできることを祈りつつ終わりしました。

白い雄国沼
image


 翌日5日目、予想通り雨。
観光に切り変えても美術館などは休日明けは休館が多く、猪苗代湖畔にある明治の終わりに有栖川威仁親王が別邸として建てた「天鏡閣」を見学し、磐梯熱海で日帰り湯で時間つぶして郡山駅でレンタカーを返し、同じ蕎麦屋に行けば、何故か仲居さんもまだ覚えていたようだ。
大勢の関西弁でしゃべる客もないのかもしれない。鎌田さんは大喜び、楽しい心通じ合いの仲間での度は最高です。

 民宿も二日目の晩に「日立」グループの多くは若者たち30人ほどが一緒なったくらいで、他はほとんど我々だけでした。
宿の人もあれこれ云う事もなく、何時でも温泉に入れ気楽な宿でした。町も応援しているのか、スキー場とタイアップしての宿代とリフト券セットも大いに歓迎します。
それにしても よそのスキー場に比べ福島の人はボーダーが多い。7、8割はボーダーでした。

皆さ〜ん、来シーズンもよろしく願いしま〜す。


磐梯猪苗代スキー場
image