立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






EnjoyWalking
第6回「満開の海津大崎の桜と古戦場賤ケ岳」


S37卒 森村 征男氏



 結論から云うと正に「EnjoyWalking」でした。
暖かい日差しの下で桜を愛で、軽めのハイキング、湖岸での本格的コーヒーでの団欒、これぞワンゲルそのものではないか。

 お天気狙いも当たり4月14日、鎌田さんの車で都合の良い山科駅に集合。
鎌田さん、打越さん、西尾さんと私の4人が、モヤのかかった湖面を見ながら湖西道路を順調に走り白髭神社で小休憩。
地元民の桒原さんに連絡を取り、自宅まで訪問する事になったが、2度ほど訪ねているのでナビ要らずで到着。
早速、2台の車に分乗して海津大崎へ。流石この周辺を知り尽くしている桒原さんでしたので、よく通る湖西道路の脇に海津天神があり、またそこの水も美味しいと言う事で、皆それぞれが汲み、161号線と分かれ大崎に入れば、まず車と人人。


 湖岸の桜は見事に満開、超有名な海津大崎の桜、観光船やらで桜見もあり、ノロノロと進みながら桜見物を終わり。
303国道に出て、8号国道から桒原車はどんどん賤ケ岳下を通り過ぎて木之本IC入口へ出て、北上するので付いて行くしかないが、大回りして余呉湖の東岸に出た。どうやら、賤ケ岳の北の大岩山から登るらしいことがわかり、車1台は下山路に置くため、しばしの間、待つことのした。
超有名な海津大崎の桜
image



 大岩山の登山路は、かなり前に整備もされたようですが、歩きやすく道幅もあり尾根への登りを少し我慢すればあとは大した起伏もないが、距離はある。所どころに古戦場の跡らしく説明の看板もあり、早ければ1時間足らずで行けそうだが、我々はそうも行かない1時間40分かかった。

出発
image
一路賤が岳へ
image

首洗いの池
image
猿が馬場
image
余呉湖
image

頂上の賤ケ岳は、広々とした草地で よーく考えれば、以前東側から岩切さん等と登っていた事をすっかり忘れていた。

古戦場跡
image
賤が岳にて集合写真
image

 昼飯は、桒原さんが古戦場では「握り飯」であろうと、朝から奮闘してタケノコご飯と山菜ご飯の握り飯、そして暖かい味噌汁、全く至れり尽くせりの昼餉でした。
その後、ボランテアの方がここは、過って秀吉と柴田勝家が余呉湖を挟み対峙し、戦いの跡であると長ーい講釈を聞き終わり、北西のきつい下りを峠に出て北へ向かい、余呉湖まで短時間で下りた。確か岩切さん等とは以前は峠の反対南に下り、琵琶湖側に下りた事になる。


初夏の日より、桜と共に
image
余呉湖の湖畔の桜の若木の下の草地で、また桒原自慢の本格コーヒーを賞味し、その上、桜餅や団子を食べ云う事なしの反省会、暖かい陽射しの元、春風に吹かれ軽めのハイキング。街中の汚れた空気もなく、皆それぞれの想いを語り、笑い合うひと時、ワンゲルならではの事と思う。次回は、打越さんのガイドで京都西山を歩くことになりましたが時期は未定です。


 帰り道は、木之本から高速道も考えましたが、結局同じ道で161号線を下り、途中の道の駅で桒原さんともお別れ、今日一日桒原さんの気遣い尽力のお陰で楽しい時を過ごせ、本当にありがとうございました。
京都組は、白髭神社の手前から渋滞が始まり少々遅くになりましたが、無事帰り、またまたいつものパターンで山科の「王将」で2度目の反省会後、山科駅で散会、「ああ 楽しい ワンデリング」でした。

 もう年も年ですが、山野を駆け巡ると行かずとも、山野を愛で心地よい汗もかき、友・仲間との語らいを楽しむことの出来る幸せをつくづく有難く思う今日この頃です。


追記

 岩切さんからのメールで、前回の賤ケ岳のコースは今回下ったコースと同じであり、現在は廃業した国民宿舎(余呉湖荘)で日帰り湯と食事をして、余呉駅まで送ってもらい帰宅したとのこと。5、6年前の事と云え、かなり記憶があいまいでしたので訂正しておきます。
 それにしてもここの宿舎だけでなく、海津大崎周辺のホテルもかなり廃業しているのを見ると時代の流れか、何か寂しいと感じました。


 



EnjoyWalking

海津大崎の桜、賤ヶ岳 写真報告

S35卒 鎌田克則氏



海津大崎の桜①
image

高島の桒原さんの案内で、朝の空いている間に通過しようと、湖岸沿いに車で通過。好天に桜は満開、狙い通り。
湖面に映る桜は美しい。

海津の桜②
image

車なので、どうしても後ろから押し出されるのが残念。
しかし琵琶湖北岸沿いに咲く桜は、何度見ても美しい。
次回は、船で湖面より鑑賞したいものだ。



賤ヶ岳山頂
image

バックは伊吹方面だが春霞で見えない。360度の好展望。
北には余呉湖、それに賤ヶ岳の合戦の歴史等々なかなか登り甲斐のある山頂

余呉湖畔
image

桜の下で歓談。桒原さんの段取りで、お神酒、コーヒー、団子やつまみ、等々。
そして歓談は際限なく続く。



    RUWVのOBの仲間と、数十年後にこんな集いが持てると誰が思ったろうか。全く楽しいひと時でした。
    次回は京都西山山麓を歩きます。日程は未定。打越さんがリーダー。