立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






EnjoyWalking

第7回「2018新春 雪のポンポン山」

S37卒 森村 征男




 正月三日、暮れから鎌田さんの呼びかけでポンポン山へ行くことに決まった。

 地元民の打越によるコースガイドとなりました。
何か霙か小雨か不安定な天気だが、阪急東向日駅に集合。バスにて善峯寺まで行く。途中の小塩を過ぎれば バスはエンジン音を上げて上り坂を上がる。
もう20年位前に登ったきりですが、善峯寺へは2度ほど訪れ、有名な松の木もあり東には京都の街並みが見えるお寺でした。

出発場所 西国20番善峰寺
image
老人パワーで出発
image
雪景色
image

 装備を確認して、善峯寺を右に見てアスファルト舗装の急坂を登りだしこの道は4駆の世界やなとおもいながら、杉坂に向かう。
ジグザクの坂でこの先に部落があるとは思えないが、「先には田んぼもある」と打越が言う。喘ぎながら歩けば、雪もちらつきと陽射しが時にあり、40%の降水確率で大坂は20%、昼から良くなる予報を信じ、ちらつく雪も気にせず杉坂に着く。

善峰寺の登り
image
雪の中を行く老人パワー
image
途中の雪景色の集落
image

 民家は4、5軒ぐらいか人気はない。先に獣害防止のフェンスに囲まれた田んぼがある。余計な勘繰りでもあるが、この膨大なフェンスも農民にはありがたい事でも、農水省からの税金を使い、予算を取り、放置された田畑までにもフェンスの必要があるのか。いささか疑問を感じる。ついでに、あの一の谷の林道工事の今は放置されているし、最近は見かけないが砂防堰堤工事も逆に工事用の道路で谷川を崩し、一体何のためかわからん。ボヤキたくなる。
 この田んぼを抜けると山道に入る。すでに4,5センチの雪が積もり軽い良い雪だ。その分に気温も下がるが、登りで疲れ一休止。打越を先頭に雪を蹴り上げて登る。ポンポン山と釈迦岳の中間に出る。

雪の中で少し休憩
image
雪の登山道
image
雪の中 まだ元気 釈迦岳分岐
image

ゆるい道を下り、最後の登りを詰めるとポンポン山頂上(678.8m)。

雪中行軍 ポンポン山への道
image
無事 全員ポンポン山頂上に立つ
image

寒い雪の中での昼食
image

 一面雪で遥か東に京都市内が見える。こんな時期にと思うが、結構登山者にも出会う。しばらく休み、又来た道を戻り釈迦岳へと向かう。分起点を過ぎた送電線の鉄塔の下で昼食となるが、時たま雪が舞い寒い。打越が火器、西尾が水を運び、熱い「卵スープ」と冷えっ切ったおにぎり。腹の中はけったいな感じだが、何年ぶりかの雪中弁当である。
直ぐにコーヒーを飲み、鎌田さんは我々の連携の良さに感心していた。何もガツガツと登るだけでなく、多少の荷があろうとも、楽しい宴をするのがRのワンゲルである。

 釈迦岳を過ぎ京都と大阪の県境尾根を歩くことになる。

釈迦岳 頂上
image
とにかく寒いです  柳谷観音分岐
image

ガイドの打越がほとんどが下りと云うが、雪に隠れた枯れ葉が曲者と濡れた岩と階段とで足元は要注意である。柳谷観音を目指すが、道中が長い。大阪側は晴れ模様で、駄々下りの谷を越えて登り返すと柳谷観音に出る。お参りを済んで、天王山へは取りやめ。

ゴルフ場の手前雪景色
image
京都が見える
image
無事、柳谷観音に着く
image

 本日はこれで終了し、奥海印寺のバス停に向かうが、私はとうとう太ももが悲鳴を上げ歩行が遅れる。兎に角痛い。腰痛からかなとも思うが、兎に角痛い。時たま打越が振り向き「大丈夫か」と声をかけてくれ有難い。
ようやくバス停に着けば、2、3分前に出た後、1時間に1ッ本しかない。どうしようもない。タクシーを呼ぶにも電話番号が判らず、結局打越の嫁さんに迎えに来てもらうことになり、何とか長岡天神まで送ってもらい、毎度パターン「王将」の餃子とでビールで乾杯。何やかやと取り寄せ、お一人様1300円の新年会となりました。

 鎌田さんは、相も変わらず元気そのもの。我々も次は80才を迎えることになる。もう少し、この楽しい仲間と愉快なワンデリングを続けて行きたい。

今年もよろしくねがいまーす。


(写真提供は、鎌田さん、森村さん、西尾さんです)