立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






EnjoyWalking


   番外編  「ドンブラコ ドンブラコ パックラフト 進水式」 

S37卒 森村 征男


 一年も前になりますか、「君 泳げるか」と鎌田さんよりの電話。私は一時、東京井の頭の池で戦後に泳ぎ、その後は荒川で泳ぎ、水には親しんできたので即「泳げます」の返事。
実はとても軽いボートがあり、川下りを考えているとのことでした。

 そして昨秋に吉野五条にてそれなりの講習をしているとの事で、打越さんも同行して二人が受け、今年の春にも二度訪れて、五月に五条のモンベルから希望のボートの入荷の知らせで、受け取りに行って来ました。

 購入以前から船名は決まり「ビットコイン1号」、「ビットコイン2号」となっていた。
ココペリ(KOKOPELLI U.S.A)一人乗りで全長231cm、幅94cm、要は約30cmの丸いチューブの間に乗るデニールナイロン製のボートである。当然、付属品としてパドル、ライフジャケット、ヘルメットを買い、各自の体形に合わせウエットスーツも併せて購入し、何故か鎌田さんは「すべての装備を私に預け、持って帰れ」ということになりました。

 また下る川の視察も出来たが、肝心の鎌田さんが大変な「お忙氏」で日程が決まらず、ようやくにして7月14日の猛暑の日に京北町の上桂川で、打越さんと私が初乗り、サポートに鎌田さんが回り進水式を決行しました。(なおその間の詳しい話は 私のコーナーに記載されています)

下ったコース 弓槻橋から栃本橋
image

 ということで、一式を積み込み長岡京の打越宅へ。鎌田さんも集合し、鎌田さんの愛車「スパーデミオ」に打越さんも同乗して出発しました。
私が運転、他人の車といえ何度も乗り、なれたもので老ノ坂から八木を抜け、日吉ダムにて休憩 鎌田さんの指示通りに行けば、前回と同じ北回り弓削に出た。又南下して京北町から右折して上桂川に出て川沿いを走れば、川は白波経つ岩の川で到底川遊びできる状況でないが、途中に大きな枝垂れ桜と吊り橋があり春の満開には良さそうなところであった。

国道に戻り途中の橋やらを往き来して栃本橋のたもとに広い芝地に東屋があり一呼吸、休憩。しばし川を見ながら走り、出発点は上流の弓槻橋に決めた。

 暑さを避け橋下で作業開始。ポンプや説明しにくいがポンプバックやらを駆使してみたが、なかなかボートはふくまらない。あれこれして小一時間位かかり、悪戦苦闘の末にようやく要領もわかりボート2艘は完成した。

image

image

image

image

 今日は、えらい鎌田さんが遠慮して打越さんと私が乗ることになった。
打越さんは「本来ならば進水式は、シャンペンで祝うのだが、今はない」と言いました。


image

image

とりあえず、私は初めてのパックラフトだが、何とかなると思い乗ったが、以外にも川の流れに沿い方向性を定めるのが難しい。そして、ボートの後ろ荷重で舳先が浮いてしまうのだが、転覆するようなこともなく約2キロほど下り、栃本橋の東屋近くで本日は終了した。
パドルも軽く、川水をなでるようにしないと舳先が回転しすぎるようだ。


image

image

image

image


image

image

image

image


image

image

image

image


image

image

image

image


 結果、昼飯もなく、その上、今夜からまた鎌田さんは遠出の予定もあり、早めに引き返す事にしたが、先日の大雨であちこち道路は通行止め、周山街道から京都へ出たが、帰り道のコンビニでの休憩時に車を降りたら、目がくらむほどに暑っかった。その日は、京都で38.5℃とかで参りました。

とにかく80才前後のじじいが、安全に無理なく川下りを遊ぶことは夢と希望があり、次はここ、次はあそこと話は弾む。四国には四万十川や仁淀川もあり、北海道には釧路川もあり、夢は膨らむばかしである。

image