立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






EnjoyWalking


   番外編  「ドンブラコ ドンブラコ  第3弾 由良川 後半を下る」 

S37卒 森村 征男


 いつものパータンとなり、天気は申し分なし。京都市内は、37℃にもなるというが、鎌田さんの愛車「スーパーデミオ」を運転して途中の日吉ダムの道の駅にて休憩。

 早速、打越さんの9月からの病院通いの話も聞き、いろいろと都合がある。鎌田さんは、「長野飯山の周辺にも千曲川で初心者でも危険なく下れる所がある」話も含め、私が「四万十川へ行きたい」との希望で決まり。
とりあえず120キロもあるという四万十川への視察は、9月初めに一泊二日にて行き、あわよくば仁淀川も覗こうと話はまとまりました。

 鎌田さんは、ついカーナビ頼りだが、ナビのない我々は頭のナビで動くので鎌田さんは「よう道を覚えている」と感心する。

下ったコース 荒倉から道の駅手前
image

 美山の道の駅に着き、由良川の状況を見に行けば、川は先日の20号台風で相当に大雨が降ったようで、大水が出て木々や竹林はなぎ倒されているし、川辺の漁業組合の鮎用か?、水槽が泥で埋まっていた。それに道路も冠水したのか、かなり泥で埋まっていた所が数か所あった。
 川水は、少々濁りもあるが手頃の水量であった。一つ上流に橋がありここが、上陸点と決めた。

 前回に目を付けた荒倉地区の橋の下に遊泳場があり川辺に行けば、丁度良くカヌーイストのインストラクターとカヤックで講習を受けてる3,4人のおねえちゃん?がいた。
我々は早速に情報を得るために、ひげずらのインストラクターに聞くことにした。事務所は田歌にありこの川は知りつくしているとのことで、これより上流に滝もあり、その上に大きな鉄管がありくぐれないらしい、出発点はここしかないと見た。
さらに上流の作り酒屋のある所の橋からも見て、かやぶきの里の駐車場まで行き、休憩所にいた地元のおばちゃんとも話もしながら昼食をとった。

 今回は私は盆の山小屋行き以来、右肩が上がらず「八十肩や」と言っているが、どうも力が抜けるようでボートは鎌田さん、打越さんが乗り、サポートに専念することに決めたので、鎌田さんのカメラで写真を撮りながら移動することになった。
ということで、先ほどの遊泳場に戻り、パックラフトにエアーを送り込むことにしたが、鎌田さんがホームセンターでお子ちゃまのプールの空気ポンプを仕入れてきたが、どうもうまくゆかず、いつものようにしてふくらまし進水した。

 かんかん照りの中で橋の上で待つのも大変だが、兎に角順調に下ってきたが難関がある。安掛への取水のための堰堤が有り、手前は緩やかだが、出水用の水路は泡立ち激流であり、右岸の岩伝いに行かねばならず、かなりてこずっているのが見えた。
その後は、決めた上陸点の橋のたもとで打越さんを見つけ、上がってきたが、鎌田さんの姿がない。聞くと一つ手前で上陸したというのであるが、ここは動物除けに2m近い金網のフェンスですべて覆われているので、上がっても出口がない。
様子を見に行くが姿がなく引返し、打越さんも整理が終わり、また農道を走れば400m先ぐらいの出入り口に行くと、道路の上から鎌田さんの声がした。ようやく落ち合うことができ安心しました。

 聞けば、フェンスの出口で車を見たので、てっきり分かったと思い、出口の錠をしめている間に引き返されたので、府道に上がり待っていたのだそうだ。 

 鎌田さんを乗せ府道に戻れば、かんかん照りを避けて軒の日陰で撤収しようとしたら、50才前後の男がえらい剣幕で「ここでするな、車も置くな、反対の日の射す歩道でやれ」という。「なんていうやっちゃ」と思うが、おとなしく聞く以外にない。
折角楽しい川下りにケチが付き、全員不愉快な思いで帰った。
しかし、打越さんは色々とお家の事情もあり、かなりストレスが溜まっていたようで「ガス抜きができ、スートした」と言うていた。やはり自然の中で遊ぶことは、癒し以上に生き返らせるのかと思いました。

 シーズンなのかやたらとバイクのツーリングが多い。道の駅ではあふれかえっていた。もちろん自転車のツーリングもいたが、圧倒的にバイクだ。最後は、決まりの沓掛の「王将」で反省会で終わった。
結局、長岡京からの往復の運転は、私で終わったが問題はない。次は、本格的に四万十川でパックラフトを楽しもう。

由良川を下る
image
由良川を下る
image


 川下りをしていると、どれだけの距離を下ったかがわから無い。
そういえば、学生時代にも地図になぞらえて計る計測器があるのを思い出し、烏丸六条の「大黒屋」という以前は京都では有名な地図屋さんがあるのを思い出し出かけてみたが、そんな店はもうない。時代の流れか廃業したのかもしれない。

マップ・メジャー「キビメーター」
image

 そこでパソコンで探したら「あった」。
マップ・メジャー「キビメーター」値段も大したことないので、早速買い求めた。地図の縮尺に合わせ計る事ができるので便利である。

 それで 今回の由良川の後半は約6キロ弱を下ったことのいなるが 今までは紐や針金などより格段に便利である。