立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






EnjoyWalking

番外編 2019 エンジョイスキー 志賀高原

S37卒 森村 征男


 正月明けに鎌田さんが急遽「ヘルペスになった」との連絡で、楽しみにしていた志賀高原でのスキーは残念ながらキャンセルとなり、打越さん、上嶌さん(立命山岳部OB)に西尾さんと私の4人で行くことになりました。
 今回は前日が大雪であり雪の心配もなく、打越さんも私も軽さを重視して新規に板と靴を買い、どこまで滑れるか楽しみでしたが、問題は体力と筋力でした。

志賀高原スキー場 ゲレンゲマップ
image

 ということで9日の夜に京都駅前のバスターミナルに11時に集合。上嶌さん以外は四度目で、3列シートの夜行バスで湯田中に着き、朝一番のバスに乗り換えて志賀高原に行き、プチホテルからの迎えで宿に着く段取りです。
それでいつもように宿へ電話を入れると「蓮池」でなく「山の駅」で降りるように言われた。どうやら志賀高原のバスターミナルが変わったようだ。宿に着き宅配で送った荷物を解き用意の最中に、先行していた田中さん(木村さんの友人)に出会い、入れ違いに夜にはお帰りの由であった。

 我々も続き、ジャイアントまで送ってもらい、西館(ニシタテ)で足慣らしして、高天ケ原、一ノ瀬を抜けて寺子屋に向かう。

志賀高原スキー場 スタート前
image
志賀高原スキー場 格好よくポーズ
image

 ところが、私は蔵王でも同じで調子がでない。それを打越さんに言えば、同じ様で休憩をとることにした。
レストハウスの前で休んでいると子連れの40才前後の外人夫婦がおり、「どこから」と問えば「オーストラリア」という。それから後、打越さんが我々は「Rest rest rest and SKI」といい笑い、ついでに「80year old」といえば「really?」と聞いてきて、少し驚いていたようだ。
 食後はまた一ノ瀬に戻り、打越、上嶌、西尾の三人は焼額に行くことになり、私は戻り高天ケ原で待つことにした。またそこでもレストランでバイトのお姉ちゃんと話ができ、聞けば同郷であり、えらくローカルな話もでき、人との出会いは旅の話題になる。
三人が戻ってきた。焼額の帰りのダイアモンドでリフトのワイヤーが外れえらくしんどい目に遭い、帰ってきたとか。お疲れの一日でした。
毎度のことで夕食時には、赤ワインで乾杯。マンズワイン「志賀高原」でなく、オフランスとかでした。


 2日目
 同じパターンで一ノ瀬まで行き、ここで元気組の上嶌さんと西尾さんは焼額から奥志賀へ行き、前日の疲れがあるという打越さんと私は軟弱組で寺子屋、一ノ瀬当たりを滑り、お迎えのあるジャイアントで4時集合で別れ一日を過ごしました。
それにしても、この時期は中高生の団体が半端でなく多く、レンタルの同じユニホームでインストラクターガ付き、ボードやスキー教室で、それを避けて滑るのも苦労する。
東館山神社
image

 3日目
 天気もよさそうで、熊の湯、横手山行きのバスで渋峠まで行くことになりました。
横手の展望台では、西に雪をかぶり輝く北アルプスが見え、スマホで動画をとれば大失敗、なれないことは出来ません。
渋峠のホテルは最近はご無沙汰ですが、20年前にはよく泊り、家族皆さんとは顔なじみであり、お元気のようでした。
暖炉の前でコーヒーを飲み、近くにいた30才前後の二人のおねえちゃんの一人は秋田出で同志社卒で今は東京で仕事しているということで話が進み、まずは「彼も私も80才」といえばえらく「若−い」と云ってくれ、ついでに海外スキーの話になり「行きたーいな」とか。

横手山の頂上には確証はないが、戦後に満州から引き揚げてきた神戸からの夫婦がパン屋を初めて、今では夏冬問わず繁盛している。夏は国道は4月20日から除雪され草津まで開通して、動く歩道とリフトで上がれるし、スキーシーズンともなれば昼食時は大混雑になる。
たまたまそこの小柄なおばあちゃんがおり、顔姿から我々より上かなと思ったが後で聞けば2、3才下だと云う。カウンターの前に座り向こうから気さくに話しかけてきて、おまけに握手までしてくれた。「去年はおらんかったな」といえば「信州大の病院に居た」と聞いた。
毎年のごとく訪れるので、帰りがけもまた挨拶して「来年もまた来ます」といい山を下りました。

後で上嶌さんが「よくそう簡単に話ができますなー」感心していた。
バスの都合で早めに切り上げて帰りました。

横手山 山頂にて
image
横手山展望台からの北アルプス。手前は傘岳
image
横手山から奥志賀高原を望む
image

 4日目
 朝から体が重い。どうしようと考えたが、一日宿に沈殿するのも難儀な事、とにかく出かけることにした。今日は焼額へ行くこととなった。
 リフトを乗り継ぎ、ゴンドラで頂上に上がる。どうにも板に乗り切れない。そこそこにして元気組と分かれ、高天ケ原のレストハウスに引き上げた。ガッツが出ないのは、脚力の低下か、それとも腰痛によるのかわからない。

焼額山からの岩菅山、残念ながら雲がかかった。一番奥が奥志賀
image

 5日目
 今夜は、夜行バスに乗りお帰りの日だ。
元気組について奥志賀まで行くことになりました。リフトを乗り継ぎ、着くまでもかなりの距離を滑る。ゴンドラ乗り場で休憩し、3人が下りて来るのを待ち、昼食後に一度上に上がる、久しぶりに来た奥志賀は変わらず。あすこも、ここも以前は快適滑ったのが思い出されるが、今回は何としてもだめだった。
お帰りのパッキングもあり、バスにて「山の駅」に戻り宿に帰る。
夕食も終わり19時過ぎのバスで湯田中に向かう。夜の10時にならなければ、夜行バスは来ない。じっと待合室で待つだけだ。
15日の朝には無事に京都に着いた。

 その後、鎌田さんにメールしたら「そんな軟弱なソフトスキーやら、エンジョイスキーとかは、私の字引にはない」と云われた。
まあ仕方がない。今年は、もう少し山歩きで鍛えるしかないと思いました。