8月の猛暑の後に長雨と3人の都合で予定がつかず、ようやく天候をにらみ9月15日から17日まで高知の仁淀川と四万十川をエアーボート(パックラフト)出かけることになりました。
15日朝、同じパターンで打越さんをピックアップして鎌田邸に8時に着き、鎌田さんのスパーデミオにボート用具一式積み替えて出発しました。
少し大回りでしたが淡路島も抜けて徳島に入れば3連休の高速道路もグッと車も減り、吉野川沿いを走りトンネルを抜ければ高知県で、さらに西に向かい伊野ICで降りて仁淀川沿いに左岸の上流を行けば道の駅の隣のカヌー教室があり、たまたま留守番役の健康そうな「おねえちゃん」がいたので仁淀川の状況やボートを下せる場所や上陸点を聞きました。もう午後の3時近くではドンブラコをする余裕もないし、まだ四万十まで相当かかるので、もう少し上流を行き橋を渡り、左岸から川の偵察しながら土佐ICから四万十市(旧中村市)向かう。
昨年世話になった民宿「寿吉」には前回食べきれず残した数々に魚料理と気風の良いおかみさんに気に入り再度連泊を希望したが、連休のせいか今夜はだめで知り合いの「レストハウス」を紹介してくれ、夜食は出ないので市内の居酒屋に行くように手配してくれた。
レストハウスと云え普通の民家で四万十川ぞいの土手の下で60過ぎのご主人一人が切り盛りしているようで、聞けば6時半に居酒屋を予約とのことで ご主人に急いで送ってもらいました。
たまたま中村での「よさこい音頭」があり、トラックに大音響で音頭を鳴らし2〜30人の数組のものがそれなりの振り付けや衣装を凝らしアーケードを練り歩いていた。
やっと店がわかりまずは無事に四万十に着きを乾杯してオーダーをした。とりあえず刺身はとるが、明日はまた寿吉で思い切り魚を食べるのでなるべく出ないような肉料理などを頼むことにした。料理も悪くないが、料金も京都に比べ安さに驚き、財布に優しいのは大いに結構なことです。帰りはタクシーを呼んでもらい帰り、後は風呂に入り、物音ひとつしないクーラーもいらず涼しい風が入り爆睡してしまった。
7時前には二人も起きて8時前朝食となった。
盛りだくさんの野菜サラダにアユの塩焼き、形の良いもちろん天然のアユが2匹も付き、四万十川でとれたシジミの味噌汁、大満足で食事を終えた所で、その主人「田中陽希を知っているか」と聞かれ、今300名山を踏破しているのは当然知っている。その田中陽希が昨年春にここへ泊ったと聞き驚きであった。カヌーで下る最中に一番近い宿がスマホで分かり予約してきたそうだ。(詳しくは鎌田コーナーを読んでください)
今日は、四万十川へ行く用意をして上流に向かう道を聞き、心よい「おもてなし」主人とも別れ、前回下った地点より先を目指すことにした。この左岸の国道441号線は四万十と宇和島に抜ける主要国道だが高知県側はまさに「酷道」だ。場所によれば車一台がやっとで崖と誤れば川まで20mは転落しかねない蛇行する道の連続にダンプカーや大型トラックも走り 時たま広くなればほっとするを抜けることなる。
口屋内大橋から右岸を900mほど上流に工事中の沈下橋があり 幸い祭日で工事はしてなく近くに車は置けるので ここを中間点として3、4km先の茅生橋まで行き、幸いに河原に下りる道を探して出発点とした。早速にボートに空気を入れる作業に取り掛かる。もう慣れたもので素早くパンパンに空気は入れ、 私はどうも足腰が完全でなく不調で鎌田さん、打越さんに乗ってもらいサポートにまわることにした。11時半で約一時間位後であの工事中の沈下橋で落ち合うこととした。
下り始めは順調に、むしろ早い位で下るのが見れたが、中間過ぎから道からは木立ちで何も見えないので先回りして沈下橋で待つが1時過ぎても二人の姿が見えない。やっと打越さんの赤いヘルメットが河原の上流に見えたが、白いヘルメットの鎌田さんは全く見えない。
1時もとうに回りおかしい何か異変が起きたらしいが、どうにもできない。打越さんと合流してわかったことは、その後に谷風が吹きボートが上流に戻される状態で進めず、河原沿いにボートを引っ張ってきたが「風に煽られて舞い上がった」と云うていた。鎌田さんとは離れてしまったのだ。
鎌田さんは、こちらに携帯しようと河原に上がりスマホを取りだす最中にボートが離れてしまい、どうにもならない状態となり、鎌田さんは左岸、ボートは右岸とえらいことになった。打越さんを乗せ右岸の狭い道を行くが木立ちに遮られ全くわからん。相当上流に行きやっと河原に下りれるような場所から打越さんが探し行けばどうも違うようだ。ようやく鎌田さんも国道に出れる道まで上がったとあり、引き返して落ち合うことができた。
その上がってきた道から河原に下りてみれば、対岸にボートはあるではないか。そこで打越艇にポンピングして流されたボートを拾うことができたが、その時に今度はパドルを流してしまい。戻るのに苦労して帰ってきた。今度は鎌田さんがパドル探しに下ったが、見つからずあきらめた。
とにかく鎌田さんもボートも戻り大安心でした。遅い昼飯だが、アイスコーヒーとハンバーグサンドパンで一息ついたのが4時近くでした。あわてて寿吉に「遅くなる」と電話し、中村へ向かった。
一息つき中村に向かうが、例の「酷道」そんなには飛ばせないが、地元の車は違う。ガンガンと迫り、ついこっちが遠慮して道を譲らねばならない。高知人の性格か。だが譲れば、ハザードで礼を出すだけ気分は良い。寿吉に着けばあの「ハチキン」のお母さんがにこやかに出迎えてくれ、「兎に角シャワーでも良いから風呂に入り、食事をしたい」と願い、サッパリして食堂に入る。やっぱり食卓には山盛りの「カツオのたたき、アユの塩焼き、ハモを大葉でくるみの天ぷら、ゲソの天ぷらと鳥のから揚げでした」、出るは出るはで結果食べ残した。予約時に鎌田さんが「少なめにして」と頼んでもこれだ。
合間に、夏にこの宿へ民放から取材があり放映されたビデオを見せてもらいましたが、やはり「ハチキンかあさん」は大写しだった。寝る段になり昨夜のレストハウスの涼しさと大違い。クーラーがいるが、疲れていたので皆ぐっすりと寝込んだ。
17日、いつものことで早く目が覚めたので外に出れば、西に月が輝き、真上にはオリオンが見え、どうやら今日も上天気のようだ。
朝飯も腹一杯に食べ、「また 寄せてもらいます」と云い、宿を出発した。
今日は、覗くだけだった仁淀川でのパックラフトだ。途中で、前日に懲りたので「お茶」「氷」を買い 来る段に見落とした窪川に近い峠を無料の高速道路ができ伊野に出た。また道の駅の隣の「仁淀川カヌー」より流されてしまったパドルをレンタルしようとしたが、誰もいない。空いていた倉庫にあり、道の駅のフロントに言い借り受けた。
道の駅から4.5km先の上流の柳瀬橋から下ることとにした。今日は高知は35℃の予報暑い、鎌田さんが遠慮してサポートとなり打越さんと私が下ることになった。打越さんは、昨日鎌田さんを探すのに河原に下りる段に藪漕ぎをして腕はあちこち擦過傷にパドルを握り、「手はすりむけそうだ」と言いつつ川に入る。たるみの部分は漕がないと進まないが。瀬になると結構楽しい。気づいたことは、瀬に向かい直滑降(スキー用語だが理解しやすい)をするとパドルを左右うまく使い舵とりすることだ。
ほどなく名越屋の沈下橋が見えたが中々進まない。
橋には鎌田さんがいるが、もう一人もいる。わかったのは例の「カヌー」の「健康ねえちゃん」で、今日は海外のテレビクルーの案内をしているのだそうだ。仁淀ブルーは海外にも知れ渡っているらしい。確かに四万十川より水もきれいで日本一というだけのことはある。打越さんは、「四万十川より仁淀川は上流に田んぼも少なく、谷が狭いのか泥の流入が少ないのではないか」と云う。確かにそう考えられる。緑濃い山が迫り、川水はキレで川底の石もハッキリ見えるし心地よい水の冷たさ、云う事なし。「至福の時」を過ごす。
80才になりこんな遊びができることは幸せの限りです。道の駅で上陸しボートも片付け、着替えもして、近くで冷やしうどんを注文した。またこれがしっかりコシがあり美味かった。
これで何かとありましたが、計240才を超えるジジイ集団は、次なる計画を話しながら帰路につきました。阪神高速道路は、相変わらずの混雑も無事に抜けて、鎌田邸に夜9時には着きました。
楽しい楽しい仲間とドンブラコドンブラコをいつまでも続け青春をしたい と考えます