立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






「再び GO TO Enjoy/Trip PW その3」
南紀から熊野川を北上 のんびり旅 2021年12月14日


S37卒 森村 征男氏



 以前から、鎌田さんからの声掛けで「どこぞ旅をしよう」との話があった。
12月14日以降は私の都合がなくなり、鎌田さんにその旨伝えた所、すぐに「14、15日は天気も良し、宿の予約取れた」との返事で伊勢鳥羽と那智勝浦で二泊三日間の旅が決まった。

 車は中古車だが、すこぶる快適に走るので、14日の朝9時過ぎに枚方長尾に住む鎌田さんの「老人ホーム」に着く。急ぐ旅でもなしで高速道路を使用せず景色を眺めながら東へと向かう。木津川沿いに行き伊賀上野で軽く食事をとり、ひたすら163号線を行き、三重の23号線から南下して途中の二見の浦の夫婦岩へ寄りました。
12月の寒々とした中では観光バスがないので土産屋も閉まり、海よりの駐車場を見つけて止めたが、結構近畿周辺からの車が来ていた。ほとんど夕暮れで、やはり朝日の夫婦岩が一番のようだ。

二見の浦
image
夫婦岩
image
二見の浦の夫婦岩
image

 冬の日暮れは早い。頼りないカーナビに文句言いながら今夜のお宿「湯快リゾート鳥羽」に着く。3階のツインだが、東よりに幾つか島も見え、ロケーションはまずは合格。ゆっくりと温泉に入り食事だ。もちろんバイキング形式だが、マスク着用に薄いポリプロの手袋で食べたいものを探す。
我々はバイキングの時は、まず食堂を一巡して何かあるか、胃袋と相談して決めるのがいつものことです。海辺のことですので、当然海産物がメインでした。鎌田さんは軽めのアルコールで、私はやはり焼酎のお湯割りです。満足して部屋に戻った。

部屋からの景色
image
夕食 バイキング
image

 15日、爆睡して起きても夜は明けぬ。温泉に入りようやく空がオレンジに染まり、鎌田さんもようやく起きて、朝飯は昼めし抜きでもいけるほど食べた。ここで事件、途中でコーヒーでも飲もうと山用の水袋を満タンにてバックに入れたら、劣化して水が駄々洩れでバックは水浸しとなった。

 昨日も一日天気も良く日差し暖かい。今日も言う事なしの晴天だ。
260号線を走り勝浦に向かう。太平洋の水平線と穏やかな海を眺めながらカーブの多い道、時には山間のトンネルと下り坂を走り42号線に入り尾鷲に着いた。

道中の風景
image
英虞湾あおさのりの海苔の棚
image

 ここで目的の川「銚子川」を探すが、土地の人に聞けば「手前の紀北町だ」と言うので仕方なく戻ることにした。行けどもそれらしき川がない。峠のトンネルを抜けてようやくあった。これぞ田舎の人の云う「チョイ先」かもしれない。
 銚子川は以前にテレビ放映されたが、これは大台ケ原山系にかつて森林鉄道があり、杉の伐採地を訪ねる話で、今は上流部にダムができているが、川の水は日本一澄んできれいで「鮎が河口にまで住んでいる」と言われるの聞き、是非この機会に訪ねたいと思った。
 左岸を登ると途中に「魚飛渓」なる景勝地があるらしい。見れば川は黒い巨岩の連続でこの時期は渇水期でもあり水はない。そのまま走りダムに出た。引き返し「尾鷲は右」の看板に沿って行くことにした。山道と思ったが、大型ダンプに出くわした。どうややら産廃の処理場があるようだ。残念ながらゆっくり銚子川の観察は出来なかった。この近辺には、今は無料の高速道路ができているのだが、景色を眺めるにはやはり国道がよろしい。

 次は熊野市入り、「鬼ヶ城」を見物することにした。私は用便のために、鎌田さんは先に行くことにして後を追いかける。
崖っぷちに手すりはあるが、登り下りの狭い一人がようやく通れるよな砂岩の岩の間を抜けるのを歩くが、一向に鎌田さんの姿が見えない。半島の3分2ぐら歩いていたら、鎌田さんからの携帯が鳴り、鎌田さんもトイレに入っていたのだという。これではなんぼ探しても見つからない。兎に角、寒いけど「引き返すから待ってほしい」と言って引き返した。

鬼ヶ城
image
鬼ヶ城
image

 おかげで時間も食い、勝浦の同じく「湯快リゾート勝浦」に着き、食事を先にして今日の一日が終わった。
「湯快リゾート」は、感じる所はかなり「省エネ商法」のようだ。まず浴衣は自分のサイズで選び、部屋には電気ポットとテイバックの茶とタオル、バスタオル、歯ブラシくらいしかない。モーニングに珈琲等希望なら各自が持ち込むことを薦める。

湯快リゾートホテル
image
湯快リゾートホテル
image

 16日は雨降り予報で覚悟していたが、意に反し朝から快晴だ。
このまま白浜まわりと思いましたが、鎌田さんは新宮に戻り熊野川、十津川を北上するコースを希望でした。
勝浦から新宮へは無料の高速道路を使用し一気に新宮に出た。ここで左折すると熊野川に沿った168号線になる。気持ちの良い大きな川であるが、それに反し熊野川町で休憩すれば、平成23年の台風で大水害が起きこの地でも14名の方が亡くなった時驚くほどの川の水位が8.27mとあり、台風の恐ろしさを感じた。

道の駅瀞峽街道熊野川
image
道の駅瀞峽街道熊野川
image

 それから熊野本宮大社により、階段を上るのもしんどいし、以前打越さんと三人でエアーボートを買うための川見にも来ているので省略した。そこらで作業している人に、いつもここで「あんころ餅」、「詣で餅?」を売るおっちゃんはいないかと聞いたら、今日は来てないようだ。他の店で聞いても、あの餅はあのおっちゃんだけだと言っていた。美味しいし土産にも良いのに残念。

熊野川の下流
image
熊野本宮大社
image

 途中で谷瀬の釣り橋を見て、店もないので河原に出て非常用に買ったパンを食べて昼飯の変わりにした。十津川を北上し五条へ向かう。

 この度のドライブでよく工事による通行止めに会う。ひどい時には2、30分待たされ、幸い反対方向だが昨日も2、3キロの渋滞を見た。新天辻トンネルを抜ければ吉野川の流域であり、また手前の天川村に向かう道沿いには、鎌田さんのご先祖様の旧家があります。
ようやく吉野川を渡り五条に入り、京奈和の無料高速道路で天理に出た。そこで失敗、降り間違い。西名阪に入ってしまい、すぐに降りて又24号線に大回りして戻り、奈良市を抜けて再び京奈和道から田辺西ICを出れば、鎌田さんの住む長尾台に無事到着でした。

 雨にも降られず、ほんとんど上天気の一日でした。結果、走行距離600キロ強で、まだロングドライブができることは、次機会もありと思います。鎌田さんも次なる策もありのようです。安全運転に心がけ、時間に制約されずのんびりあちこち出かけたい。