立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






余呉湖でのお花見会
副題「GO TO ENJOY/TRIP 再びなるか」


S37卒 森村 征男氏



 事の始まりは、3月に鎌田さんから桒原さんに湖北での「お花見会」開催の希望があり、「それでは、今年の桜の開花が遅いので4月14、15日のどちらか」となり参加者を募りました。
 ところが日が近ずくと、天気予報ではどちらも雨模様、仕方がなく皆さんにその次週の不都合な曜日を問い合わせた所、18日月曜日と決まりました。しかし、天気はもう一つ、雨模様の予報で様子見となりましたが、当日は何とか「曇り所により雨」で決行としました。

 さて、当日の京都組は山科駅に8時集合。木村さんと私の車に分乗してもらい、一路高島市の桒原邸に向かいました。早速に桒原さんの先導で琵琶湖湖岸道路に出ましたが、沿道の桜はすでに葉桜でした。延べ総数500本ぐらいの満開なら見事なものと思います。しばらく走り、湖岸にある一目「菜の花」かと思う遺跡公園の中に「のうるし」の花畑に案内された。その後は、国道161線から303号線から8号線へ入り木之本に行き、古い町並みの残る北国街道へ行き、和菓子屋さんに寄り余呉湖の東岸に着きました。

「のうるし」の花畑
image
のうるし
image

 牡丹桜は満開でしたが、今冬の雪や寒さで開花が遅いと云われていたが、この所の急激な暖かさで一週遅く、桜は散り終わりでした。
 予定の若桜の近くのベンチをテーブル代わりにして 皆でキャンピングの用意に取り掛かりました。
今日は比較的に暖かく、曇天ながら雨の心配はなさそう。
 桒原さんは、コーヒーを自家焙煎してきたとかでコーヒーを作り、米津さんと澄子さんは桒原さんが、前日に湯がいてきた竹の子を「吸い物」と「煮物」に作り始めた。そして、こだわりの桒原さん提供の米で米津さんに「鯖寿司」を作っていただき、美味しい昼ごはんをいただきました。

ベンチをテーブル代わりに歓談
image
米津さん、手製の鯖寿司
image

ヨモギ餅、サンキライに挟まれた餅
image

 美味しく楽しいお昼ごはんも終わりホット一息つけば、木之本で買い求めた和菓子、ヨモギがこってり入った「ヨモギ餅」、この土地ならではのサンキライに挟まれた餅で、またコーヒーを飲むことになった。

 そして色々と話題も出たが、80才も越えるとやはり体力も衰え、「もうお釣りの世界」となり、「この様な集まりで、楽しい時をたくさん作りたい」のが結論であった。でも米津さんは、皆さんまだまだ「青春」をしているとも言ってくれた。嬉しい言葉です。

 時の経つのも忘れるぐらいのおしゃべりも終わり、手分けして片付けも終わり再び桒原邸に戻れば、なんと桒原さん手作りの「エビ豆」を皆に土産として頂きました。本当に至れり尽くせりの桒原さんの歓待には、本当にありがたく、今日一日楽しい時を過ごせ感謝いたします。

 
牡丹桜の下で記念写真
image

別れを惜しみ、また次なる機会を願い、帰途につきました。

最後に、年代を越えたOB達の集まり、この様なイベントを行えるのも幅広い交流があってこそです。
晩年孤独になりがちですが、この様な楽しみ方もできるのがOB会の姿だと思うこの頃です。
これも今年建設60周年記念を迎える「山小屋」がキーポイントであったとも考えます。
このような催しは、「今後も続けて行きたい」とつくづく思う次第です。



心ゆくまで歓談しました

S35卒 鎌田 克則


 いやー 昨日は楽しかったですねえ。何たって桒原さんの場所の選定が良かった。静かで我々だけで、余呉湖の湖畔の雰囲気を満喫できた。
まだ八重の桜が残り、そこへ新緑が加わり、春の余呉湖のは、素晴らしかった。

牡丹桜
image
余呉湖湖岸で歓談
image
余呉湖
image

 それに、その為の準備万端、完璧に整えられていた。まず鯖を仕入れ、調理加工し、コメを選んで大切に炊き、それらを適切に鯖寿司に加工し持参いただいた。又お漬物も選んで頂いた。

 コーヒーと言えば、勿論桒原さんが前日から豆を焙煎し、当日豆のまま持参しそこで豆を挽いた。その香り、味は何にも勝るものでした。
その他おやつ等々、この日の為に準備されておりました。改めて御礼申し上げます。

 
image
余呉湖のほとりで楽しいひととき
image
 
image

 所で一番秀逸なのはこのメンバーなのです。後期高齢者前後の方々が、それぞれ美味しい食べ物を持ち寄り、1日歓談する。それも山登りやスキーで知り合ったものばかり。類を持って集まる。こんなことが通常考えられない。お互いに素晴らしい事です。努力して出来るものではありません。

 考えればその底辺にやはり小屋が有るのですねえ。後々までこのような事が続くなんて、想像もしなかった。それが我々を生涯結び付けているのです。
有難い事です。これからもこの交友を何としても続けて行きましょう。老後の一番有難い財産です。

 それと帰りに、桒原さんから、おいしいエビ豆を沢山いただきました。今朝からご近所さんに、友達が焚いたものですと言って配っています。考えますと、桒原さんは、我々の喜ぶ姿を想像して、何日も前から豆やエビを仕入れ、時間を掛けて焚いて頂いた、そも心持が何よりも有難い。桒原さん本当に有難う。

 考えますと、我々の人生は残り少ない。そして持って死ねるのは、楽しい思い出だけです。今回の様な楽しい思い出が、まだまだ続けられるでしょう。

 この交流こそ、何にもまして大切にしていきたい思います。皆さん今後も宜しくお願いします。


余呉湖の風景
image
のうるし
image
余呉湖の風景
image


記念写真
image