立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日





愉快な仲間たちと山小舎へ part2


S58卒 橋本 英一氏



日 時:平成27年5月9日ー10日
参加者:吉村(客員教授) 北野、金原、樋口、渡辺、山科、田原、砂本、橋本 の9名

S58卒の橋本です。山小舎同期会PART2の記録を掲載させて頂きます。

昨年9月の山小舎同期会にて、ドタキャンの小生が、欠席裁判にて今回の幹事に指名される。(実質的には、北野CLが、ほぼ段取りを行い、食当・会計に徹した感が有りますが・・)
ここで、小生の近況報告・・・。
大阪の池田市在住。この4月より、○○紡のギフト用品(寝装品、タオルなど)の販売会社専任となり、ここ数年の業績悪化を改善すべく、先頭に立って国内・海外と走り回ってます。
(冠婚葬祭などでのご用命が有りましたら、小口からでも対応させて頂きますので、是非 声を掛けて下さいませ!)
同期では、先頭を切って、おじいちゃんとなり、孫も現在3歳半。(嫁のお腹には二人目在中)30数年続く、アルコール漬けの毎日を縫って、休日は、登山・バイクツーリングに勤しんでおります。
山は、年数回は、北ア・八ヶ岳中心に活動中。(このGWは燕?常念縦走)、流石にテント山行の回数は減って来ました。バイクは5年前に追突事故に会い、3年ほど中断しましたが、現在はCB1100(往年のCBの空冷中年仕様)で、日帰り中心に走り廻っています。(昨年末は、家族の白い眼に背を向けて、九州縦断して来ました)
自分の近況報告が長くなりましたので、当日のレポート・・・。


image 5月9日当日は、京都国際会館前に5名集合。(吉村さん、金ちゃんは、徒歩で入舎、山科は、毎回の如く、自転車で入舎との事・・・元気やな??)
橋本(車)、砂本(車)、田原、北野、樋口にて、まずは、昼飯。北野の発案で、近くの「王将」に移動。(何でこの歳になって王将やねん・・・)
学生、家族連れに交じり、おっさん5人で、餃子をガツガツ。しかし流石に皆食は細くなっている。特に一番肥えている、樋口の食が細い。(何食ってこんなに肥えてんねやろ)
この後、近くの「ライフ」へ移動。鍋用食材中心に、翌朝用の米・味噌・魚、その他、事前に岩切さんよりアドバイス頂いた、ボンベなど、小屋用備品の買い込み。
そうそう、小屋でお待ちかねの吉村さん用に、アルコール類も、大量に購入。


芹生峠までの山道は、砂本の車を露払いに無事峠越え。芹生の里手前の杉林道で、よたよた と歩く老人発見。砂本車がそっけなく通過。よく見ると金原の変わり果てた姿が・・・。
声を交わす元気も無い様子。スピードを緩めると、一瞬ザックを下ろしかける素振り。
ただ、折角のここまでの徒歩行、中断させること忍びなく、心を鬼にして、「頑張れよー」の一言で急発進。この時の金ちゃんの、捨て犬の眼・・・が忘れられない。
そんなこんなで、三ノ谷出会い到着。前回はヒルに悩まされた様なので、皆足元は重装備に。
前回サンダルでヒルを舐めていた樋口も今回は靴。(しかしホームセンターで、980円の運動靴はないやろ!)
ゲートから林道が伸びているが、先頭の砂本は沢沿いを選択。彼のみが今回、子供のショルダーバックを使用(ザック位買えよ!)、2番手の980円樋口は、両手のビールの袋のバランスが悪いのか渡渉地点でモタモタ。親心で背中をそっと押してやると、意に反して?片足ドボン。
普通なら怒るところ、そこは讃岐の大人。ちょっと困った顔をしただけでそのままスルー。
でもこれで心おきなくザブザブ行けるやろ!そんな我々を尻目に、長靴で重装備の北野だけは、自分から川の中ザブザブ。相変わらず要領の良い奴では有る。
そんなこんなで、景観の変わった二ノ谷出会いを過ぎ、イメージよりも早く山小舎に到着。
すると、カマドで背を向けた老人が火の番。吉村氏である。全員の脳裏に生協食器=明けごころの悪夢が蘇った瞬間で有る。しかし、凍りついた時間も一瞬。眼鏡の奥の眼差しは昔のままであるが、全体的には既に好々爺で有る。考えてみれば、大先輩のイメージであるが、年齢的には1?2歳しか変わらない筈。卒業も同年次で有る。何を恐れるサシスセ柴田。
景観の変わり様などを語らいながら、全員でビールで乾杯。そうこうする内に、子犬の眼の金原君到着。

image ぼつぼつと早めの夕食準備開始。
小舎の雰囲気も何となく鮮やかになり、内部の整理も見事!山小屋管理委員会の皆さま・・・
有難うございます。早速備品等を使用させて頂き、夕食のちゃんこ鍋の準備です。朱塗りのお椀が 素晴らしい。まるで貴船の川床料理の様(大袈裟か)
準備が始まると、何年経っても、大体役割分担が決まって来ます。


全体の指示をするのが北野。タバコ吹かしながら頑張れよ・・・と言うのが田原。金原は野菜を切るのが好きです。砂本は洗い物専門(アライグマか!) 樋口は物の単純移動係・・・(頭も使えよ)
研究生活の長かった吉村さんは、相変わらず口は出しますが、手足は動きません。
心配していた大量の食材も8割方消化。あとは山科の為に取っておこう。昼はあんなに小食だった全員が大食漢に早変わり。これも山小舎の持つ魔力でしょうか? と言うか、昨年のすき焼きがあまりに不味かったらしい(金原談)  宮口!・・・・よう聞いとってや!
夕暮れ前に、小屋へ移動。二次会の始まり始まり・・・・。
各々が持ち寄ったつまみを肴に、吉村さんを中心に、近況を語り合っていると、どこからかお経を唱える声が・・・。
山科である。全身黄色の自転車用レインスーツに身を包み、山科乱入。面構えからして黄金バットである。
(ここから、吉村氏VS山科 との古代史論争、300名山論争等が始まるが、紙面上割愛)これに加えて、樋口の「ベロ出し」新興宗教がからんで来るが、これもややこしいので割愛。
三段落したところで、現役当時の昔話に花が咲く(Y氏に咲かされた・・・と言うのが正しいが)、Y談有り、ローソク垂らし有り(嘘)、まるで沈殿時のテント内さながらで、夜も更けて行く・・・。
当時はコンプライアンス・・・て言う言葉も無かったしな??
*しかし、吉村さんの消息通振りには、改めて感心。(よっぽど暇なのか・・・)

image   image


屋根裏で3名、1階で5名が就寝。樋口のうなり声と金原の歯ぎしりで眠れない。
その内、全員が鼾をかき出し、益々眠れない。夜中に3回小便に出る。(そろそろヤシの実エキスが必要か?)
星空が美しい。夜明け前にウトウトとしたと思うと、もう朝だ。(皆が言うには、小生の鼾が一番煩かったらしい)
チャンチャン。


image 50半ばを過ぎると、朝は早い。 朝食は、正統派の、白米、味噌汁、鮭の塩焼きだ。歯ぎしりの煩かった金ちゃんは働き者。もう薬味のネギをせっせと刻んでいる。姿・形が僕のおじいちゃんにそっくりだ。指示派の北野も、米の炊き方には煩い。
コッフェルの前に陣取って調整中である。ガンタ飯にすんなよ。吉村さんは・・・・箸だけ持って待機中である。
今朝は、イーガー渡辺が、タッチ&ゴーで10時頃入舎予定との事。山科がごそごそと出発準備をしている。
運動不足解消に、朝飯食べずに、自転車で高槻まで帰り、プールで泳ぐ・・・との事。運動し過ぎやろ!!
満足感の有る朝食終了後の8時過ぎ、予定より早く、渡辺が入舎。又腹廻りが大きくなった様だ。
来るなり、色々とぼやいていたが、誰も聞いていない。味噌汁に残ったうどんを宛がう。


全員の集合写真撮影後、吉村さんが先に出る。今日は寺山峠経由、花背からバスで市内へ移動するとの事。
次回の再開を約す。
小屋の掃除、片付け後、9時半に、山小屋を後にする。
その後、コーヒーを飲みに、車3台に分乗し、花背の「カウベル」に向かう。
新人合宿の集結地、携帯の無い時代の緊急連絡先として懐かしい喫茶店。

image    image


そうこうする内に、もう昼飯の時間である。おっさん7名では、飯の事しか頭に浮かばない。
これも北野の発案で、二条の立命館朱雀キャンパスの、京野菜ダイニング「Tawawa」に行く。
このキャンパス自体初めてであったが、立命館の金儲けぶりを象徴するキャンパスで隔世の感。
2時過ぎには食事も終わり、京都駅に移動。この後、北野と渡辺は、京都観光をするとの事で、ここで次回の再開を約し解散。
尚、次回の幹事は、今回ドタキャンのサシスセ柴田に決定。
(ドタキャンが、次回幹事の恒例となりそうです・・・)
柴田・・・宜しくね!!


image

ソリコミ金原

image

タマネギ田原

image

とっつあん吉村

image

ボッカ樋口


image

ぼやいてイーガー渡辺

image

無呼吸砂本

image

橋本

image

モンキー北野