立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日





45年ぶりの霊峰「白山」 現地合流PW


S48卒 岩切 徹


image image
一回生の6月残雪期、初めての雪山に登って以来の白山です。
今回は、偶然にもその時のメンバー3名が参加でした。
(田代さん写真提供)


今回のPWは、一週間前に行かれた桒原さん、広瀬さんのPWと日程調整が取れず別PWとなりました。しかも、メンバー6名からなる初めての現地合流PWとなりました。
まず、静岡県牧之原市からS47卒田代さん(45年前のメンバー)が、前日(12日)平瀬道から入山して白山登山、池巡り後、南竜馬場でテント泊、翌日別山登山後、室堂小屋で合流。富山県砺波市からS49卒田辺君が13日早朝、同じく平瀬道から入山して室堂小屋で合流。京都から参加のS47卒西尾さん(45年前のメンバー)が前日金沢で用事があるとの事で、13日早朝金沢発のバスで別当出合で合流。
そして、本体の大阪隊は、PL別府君が13日3時半に家を出て、我が夫婦を4時に迎えに来てくれた。一路、北陸道「福井北」へ、そこから一般道を一の瀬まで向かい、シャトルバスで別当出合へ、合流時間の9時前に到着。金沢からのバスが30分ほど遅れて到着して4名合流。

image image 今回は、砂防新道から登ることにした。
吊り橋を渡って始まる急な岩場の階段で、早くも私の右膝が悲鳴をあげ始め、苦しいスタートとなった。


中飯場までは苦しかったが、そこからはストックを使う様になり甚の助避難小屋、黒ポコ岩と順調に進むことができた。途中、サングラスが曇りザックに締まったたつもりが、忘れたのか途中で落としたのか失くしてしまった。遠近両用のサングラスでしたのでもったいない気がしたが、場所が特定できないし、体力もないので諦めて閉まった。
image image


若干コースタイムに遅れながらも室堂に到着。西尾さんも私も阿弥陀が原から室堂小屋までは、平坦な高原歩きの記憶であったが、最後に室堂小屋への急な登りがあり、一旦気を緩めていたので苦しい登りとなり14時過ぎに到着。
image image image


集合時間15時、別山を登って来た田代さんと無事合流、これで5名。田辺君は、予定では14時着、バテタラ15時着と言っていたが、なかなか到着しない。登山客もどんどん増えてくるので到着を待たずに受付を済ませ、小屋に陣取る。それでも来ないので、ベランダで酒盛りを始める。
image image image


image image 夕食まであと5分となる17時35分、田辺君が合流。やっと6名が揃った。
田辺君は、疲れていて夕食も食が進みませんでした。


夕食後は、ベランダで夕日を見ながら消灯までの酒盛り。田辺君は元気を取り戻し、絶好調でした。
image image image


image image 翌日は、快晴。
池巡りしながら大汝峰の予定でしたので、室堂で日の出を見ることにした。八ヶ岳から上がる日の出を見ることが出来ました。


登山前に集合写真を撮って出発。今年初めての快晴の中の登山、展望も効き気持ち良く登れました。御前峰からの展望は、恵那山、御嶽山、八ヶ岳、穂高連峰、乗鞍岳まで見渡すことが出来ました。槍が岳は、よく目立ちます。
image image image


ここで夕方用事があると言う田辺君と別れて、池巡りをしながら大汝峰へ。ここからの翠が池、剣ヶ峰、御前峰の景色が綺麗でした。
image image image


image 下りは同じ道は芸がないということで、七倉山方面へ下りて、途中から大汝峰をトラバースするコースを行き、千蛇ヶ池の所で雪渓遊び。ここまで少し遊びすぎた感があり、下山の時に苦労することになる。室堂に戻り、田代さんと別れる。


下りも同じ道は面白くないと観光新道を選ぶ。これが大失敗。(写真が一枚もない)
降りることを考えていなかったのでよく調べていなかった。尾根道ということで安心していたが、これが急坂で段差もあり石がゴロゴロしている悪路。膝の柔軟性がない年寄りには厳しい道です。若い人は、膝のクッションを使い、どんどん下りていく。
どうしたらあんなに下れるのだろうかと思い、一歩一歩下りていく。
そして、別当分岐に来た時には、もう膝はガクガクです。しかし、ここからの下山道は、いままで以上に急坂で滑りやすい。地元の登山者に聞いた所、この道が昔からの修験道の道で険しいのは当たり前で、あまりオススメできませんという事でした。ただ、花が大変綺麗だそうです。
大幅に遅れること、やっとの思いで別当出合16時到着。シャトルバスに間に合う時間でよかった。もう膝の力は全くありませんでした。熟年向きのコースではありません。
白山 天望の湯で汗を流して、途中渋滞に巻き込まれながら当日中に帰宅しました。

今回、初めて現地合流して登山するという体験をしました。自分の都合に合わせて計画ができるので良いものです。ただ、遅れた場合の連絡が取れないので心配ですが。
我々には、山小屋という好きな時に行って親睦を図る場がありますが、たまには信州あたりに出かけて、登山する人、温泉に入る人、お酒を飲んでゆっくりする人等が集まり、自分の都合で参加する場を設けるのも良いかもしれません。

疲れましたが、快晴に恵まれ良い登山が出来ました。