滔々と流れる最上川や千曲川、四国吉野川、四万十川等の岸に立つと、何やらゆったりした気分になる。あれをゆったりボートで下れないものか。
「もう重力に逆らわずに、川をゆったりボートで下らないか」とRUWVの森村さん、打越さんに呼び掛けたのは昨年の事である。昔から考えていた案であり、その始まりは、学生時代に遡る。
覚えのある人も多いと思うが、昔京都の寺町二条を東に行ったところに「コニシ」と言う専らアメ中(朝鮮戦争の軍用中古品)用具を売っている店が有った。
まだ登山用具の無い時代には貴重な山道具屋であった。特に重いが暖かいシュラフとかコールマンのガソリンコンロを利用した人は多いと思う。
さてその店に軍用のエアーボートが売っていた。早速手に入れて、高校山岳部の友人と保津峡で試した。
後で知った事だが、保津峡はなかなか急流なのである。馬堀辺りから乗っていよいよ佳境に入らんとした最初の淵で簡単に転覆した。あっとの間。まさか転覆するとは思わず、カメラから一切の用具が水中に。どうして這い上がったか、荷物を回収したか覚えがない。唯濡れたまま、山陰線の線路をトボトボト歩いて帰った。その頃はSL機関車ではなかったか。要は情けない思いだけが残っている。
それからずっと後、カナディアンロッキーをウロウロしている時、フレーザー川と言う川で凄いラフティングやった。10人乗りぐらいの大型エアーボートで、途中インストラクターの指示で、重いゴムボートを皆で担いで左岸の小尾根を高巻きした。そして本流に戻って上流を見た時、仰天した。凄い滝だった。欧米人のやることは凄いと思った。マリリンモンローの「帰らざる河」、コロラド川のボート下りのイメージが有ったと思う。
それから又何年か後、藤田カヌーの創立に深く関わった人の仕事を引き受けた。その時カヌーに興味が有ると申したのか、仕事が終わって間無しに、自宅に大きな荷物が届いた。何と藤田のファルトボート一艘であった。
早速木津川上流の笠置に行き、近くの藤田カヌーの製作所で組み立て方を教わった。それから数度は笠置に通ったと思う。しかし今まで鍛えた足は役に立たず、腕の力が要る。それよりも、転覆したときの情けなさ、水を掻き出すだけでヨロヨロ。そして改めて乗るが大変。カヌーの重さがは約20kg有り、一人で堤防まで上げ下げが大変。それに前後にフラフラする。それで止めてしまった。
問題はそれで終わらなかった。今度はそれを長男が持ち出し乗り出した。親が親なら、子も子である。息子はかなり熱が入って、そのうちにファルホークというフランスの航空会社製の二人乗りを手に入れ、車まで改造して、あちこち出かけて行った。そのうちにファルホークの輸入会社と仲良くなり、遂に会社に引っ張り込まれてしまった。
それから間もなく東京に行ってしまい、しばらくしてどうもインストラクターでもしていたのか、川崎の一人娘と結婚することになった。鎌田家の長男だと言っても始まらず。今も川崎に居る。全く想定外のカヌーの余波である。
それで話は終わらない。藤田カヌーは欲しい人にあげ、家に残されたファルホーク二人乗りは、親しい山友達に差し上げた。間もなく補修して気良く乗り出す。何しろ二人乗りだから、当然招待される。そして長良川で乗った。大きくて立派だが、やはり激しい瀬になると転覆する。その後、私は行かなかったが、友人同士で瀞峡に行って準遭難し、警察騒ぎまでなった由。
結論としてカヌーは転覆するし、それに重い。何とか安全で軽いボートは無いものか。当然ゴムボートが最適な事は解って居るが、従来のゴムボートは10kgぐらいの重さが有って希望条件を満たさず。
何年か経つうちに、カナダ製でパックラフトと言う3kg位のゴムボートが開発されて人気だと知った。何しろ山に登って、下りはボートで下る。ユーコン川でも充分下れると言う。
早速探しまくった。ネットでは派手に紹介されているが、実際には現物が見当たらない。梓川下流の犀川、千曲川にもありそうに載っているが、現地に行っても大型のラフティング用ボートばかりだ。
そのうちやっと四万十川と和歌山吉野五条で現物を見た。カラフルでカッコ良いが、購入を希望すると調達の見込みが立たない。要は輸入代理店が軟弱なのだ。得意先の輸出入会社に調べて貰ったら、何ともならないと言う。
それで先の森村さん、打越さんと相談の上、奈良五条のモンベル店でこの6月ごろ、モンベルが輸入している「ココペリ」と言うアメリカ製の軽量(3.4kg)エアボート2艘と、パドル、ライフジャケット、ウェットスーツ、ヘルメット他付属品2セットを手に入れた。勿論その前に試乗したことは言うまでもない。
「80歳のお爺が川下りをやるか」「年寄りの冷や水」と言われようが、「夢と勇気とサブマネー」を信条とする我々はやるのである。
そして既に上桂川、由良川の美山の里の上流と下流と3回乗っている。常に二人が乗り、一人が伴走するのである。だんだんと上達して来ている。
先ずは何と言っても快適である。岸から想像する以上に変化に富んでおり、スリリングで楽しい。それに想定以上に安定していて、少々の瀬なんか全く問題が無い。それにボートは軽くそれなりに薄いが高性能で、岩に当たったり、擦ったりしても問題なし。2気室になっているので万全。何たって軽くて移動がし易い。全く期待以上。
逆に弱点は、風に弱く、クルクル廻って、なかなか思うように流れに乗せられない。横向き、後ろ向きに瀬に入ることも多い。
しかし我々はラフティングが目的ではない。あくまで大河を悠々下るのである。大いに満足している。
9月8日~9日は四国、四万十川。来年は釧路湿原。思いは果てしない。
川下りの様子は、森村さんの報告を是非ご覧下さい。
由良川を下る