立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






癒しのロングドライブ 鎌田さんを囲む

 

S37卒 森村 征男氏


 5月に鎌田さんが肺がんの疑いで、一部を摘出手術を受けました。
「ぼちぼち見舞いに行こう」と6日に昼から伺う約束でしたが、朝に鎌田さんから電話があり「天気が良いのでドライブして丹波のほうへ行きたい」と来たので、打越に連絡取り10時の約束をした。
前日に元気づけに、また「例の定評のある「ローストビーフ」を買い、氷温にして打越宅に行きました。

 鎌田さんも来て「和知に癌封じの寺がありまずは行こう」となり、高速道路を乗り和知に出る。小さな寺(長源寺)だが妙心寺系の寺だ。少し石段を上ると「ぼけぼうし」の観音様があり、それもお参りして次は道の駅に寄り、昼前だが名田荘まで行くことになる。

長源寺
image
ボケ防止の観音像
image
鐘楼と観音様
image

由良川沿いを走り162号線に入りなつかしい昔の国鉄バスの終点「鶴が丘」を通り堀越峠を越えたら福井県だ。
鎌田さんは、幼少時に仁和寺の近くにいて当時は「省バス」と云った。戦前は鉄道省で電車も「省線」と云った。

 話は戻るが、鎌田さんの癌手術は内視鏡での手術であり、指先ほどを削除したがどうもガン細胞でないとの話。だが、体重が減り力が入らず「元気印」が出ない、やはり手術が堪えているらしい。
打越も同じく手術を受ける前に御嶽さんに行き、「無事に終わったら、また来てお賽銭を1000円する」として、「約束を果たした」と鎌田さんを励ました。

 堀越峠のトンネルを抜け、ダダ下りに降りると名田荘の道の駅だ。ガランとして車も数台、人影もない駅だ。これはきっと大飯原発の助成金で立派な建物と敷地もあり、宿泊設備もある。客のない食堂で遅い昼飯となる。この先には喫茶店もないのでコーヒーを追加して店を出る。

 鎌田さんに「どうしよう」と聞けば、「願わくば、根来坂に行きたい」と来たので、即刻決まり小浜へ向かう。
27号線に出て根来に行くと思えば、鎌田さんの車のナビは手前からバイパスを行く。右折してしばらく行くと「うのせ」に出た。
ここは3月奈良の「お水取り」の水が、ここから送られると云う伝説のある場所で在り、鵜を送ったらホンマに奈良まで送られたと云われるのだ。
image

おかげで早く根来への道に着いた。しかし、いくつかの無人の部落も過ぎ行けども行けどもあの「北山クロストレイル」の最終下山地に着かない。
通り過ぎ、見落としかと思いもするが、ようやく赤い屋根の作業場も過ぎた。カーブを曲がりあの下山地に着いた。そしてあの時「クロストレイル」をして良かった。もうこの年では出来ないとつくづく思った3人でした。

image
ここで休憩することにした。
車にはいつも搭載しているテーブルに椅子を持ち出し、海外旅行の度に持ち帰る小さなコーヒーカップに持ってきた氷にコンビニのコーヒー。

青々とした山脈を眺めの談笑、「まさにワンゲルやな」と3人は云う。

一息して、未知の道を行く。
先程行き過ぎたバイクが戻ってきたので通行不能かと不安もあるが、兎に角進むが、山道は舗装はしてあるが、無数のこぶし大の石がゴロゴロとあり、全く快適でないので慎重に登る。
見晴らしの良いカーブでは遠くに海も見え、小島も見えた。ようやく峠に着いた。「おにゅう峠」とあり高島トレイルの道もあった。
image

これで滋賀県に入るが、地道と舗装の入れ乱れ、途中で出会ったのがボルボに乗った車と軽トラぐらいであった。
ただただ下る。あの根来坂へ登山路の道もわからず、確か下に有るお堂を見落とし、生杉に出た。それから南下して久多への道から坊村に向かう。

 ここからは慣れた道だ。大原、静原を抜けて打越の家に向かう途中で、西大路五条のお馴染み「王将」にての反省会。
これで少しは鎌田さんも元気を取り戻し、癒しができれば幸いです。

 結局200キロ強の運転は私がしたが、話題は80歳の事故の話が出る。「安全第一、無理は禁物」でした。
帰りには、打越家の冷蔵庫で冷やした「ローストビーフ」を土産に渡し、少しは体力が増せればと思う次第です。

「R」の紋を持つ鎌田さんを「打越と私」が「助さん格さん役」でゆく珍道中でした(笑)


(2019.06.10 掲載)