立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






「じじいの水遊び」 パックラフト part3

 

S37卒 森村 征男氏


 鎌田さんが吉野五条のモンベルにパックラフトを2艘を注文し店に入荷したとのことで、引き取りと他に必要な品物も購入するために19日土曜日、3度目の吉野行きとなりました。
その日は、4月に逆戻りした陽気でしたが、打越さんと三度目正直で迷わずに牧野の鎌田邸に到着しました。

 鎌田さんの愛車のデミオは車検中で代車で出発。時間もありナビに「高速道路は使用せずに近道」という設定をした所、交野、生駒、王子を抜けたら、えらい間道で旧街道らしきばかしをナビは案内してくれ、まぁ2度と通ることのない道から五条に到着。
出た所がいつもと違うので引き返し、鎌田さんのカレー好きに合わせ前回と同じ店で辛口カレーと小さめのナンで昼食を終わり、時間も2時を回りあわててモンベルにつきました。

購入したパックラフト
image

 店では、1艘がすでに空気も入れてあり、店長がまずは空気の入れ方やポンプもまたセットの仕方も親切丁寧にアドバイスしてくれてた。次には、まずはパドルとライフジャケットにヘルメットを決め、最後に各自の体形違いでのネオプレンのウエットスーツで買い物は完了。

また味をしめた「柿の葉寿司」を土産に無事高速道路で帰路しました。
帰り際に、「鎌田さんはお忙しい人」であり、打越さんと週明けにも二人で木津川を探査しようと約束し別れた。



 ということで週間と決めたが天気は悪く、急遽21日月曜日天気も良く、打越さんに都合を聞けばOKでしたので、昼から木津川探査ときめました。
まずは出発点の笠置へ向かい、久々に走る淀、久御山、大久保を懐かしみ城陽から高速道路で山田川を抜けて、国道163線を木津川を眺めながら笠置に入り橋を渡り、左岸を降りれば丁度良い出発点を見つけた。ぐるり回ればなんとそこには「遊びカヌー発祥の地」なる碑があり、我々にはうってつけの地であった。
「遊びカヌー発祥の地」なる碑
image

 少し近辺をドライブして再び川に沿い戻り、途中から左岸に入り木津を抜けて八幡に戻り「流れ橋」につけば、改修工事で渡ることもできず国道1号線を横切り木津川、宇治川、桂川三川が合流する八幡の御幸橋には国交省の展望台があり「淀川三川合流域 さくらであい館」で上に上がり、到着点を見るが思うような点はなく、反対側の河川敷きの駐車場から木津川の川辺には問題ありとみました。ざっとですが 距離を見れば 30キロは越えそうです。

下流 5キロ 木屋
image
2キロ 先 銭司
image
工事中 流れ橋
image

八幡 背割堤より
image
八幡 御幸橋 見学塔より
image