立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






イタリア チェルヴイニァスキー


S37卒 森村 征男氏




image  これで9回目の海外スキーに行きました。
 「チェルヴィニァなんて 何処?」と聞かれますが、スイス・ツエルマットを国境を越えた南側、イタリアのスキー場です。数年前にツエルマットからこの国境を越えイタリアへ13キロのダウンヒルをしましたが、今回はまたもメッドクラブを利用の滞在です。
 9日夜関空に鎌田先輩、打越夫婦、西尾君を含め10人が集まりカタール航空でドーハへ向かい、乗り継いでミラノへ向かうが何せイラク、イラン、トルコと紛争地域の上空を飛行するので「大丈夫か?」とヒヤヒヤものでしたが、窓から見ると意外や山に雪が積もっているではないか、驚きでした。
とにかく、北回りより長が〜い飛行時間ですが訳があり、メッドクラブのシステムで遅くとも夕刻までホテルに到着しないと手続きやスキーレンタル手続きの時間などで翌日から滑る段取りが悪いのです。
やっとミラノ・マルぺンサ空港に昼過ぎに着き、それからチャターマイクロバスでチェルヴイニァへ着きました。
 

 

 翌日からクラス分けしたグループに入り6日間を滑ることとなりますが、初日から鎌田先輩の言い分「イタリアは地中海気候だから天候はよろしい」に反して、雪と風でゴンドラは超微速、視界は悪いは早々に引き上げました。
2日目も同様でした。3日目の夜中に突然烈風が噴き出し、窓が完全に閉まらず、何度か窓が開き、その度に締め直し部屋の温度は下がり、朝にフロントにクレームを言い、窓の締め方がわかり国により仕掛けの違いが判る次第でした。

image  今日は風で駄目かと思いつつ遅めの集合で、風をよけて滑りました。風のおかげでやっとチェルヴィ二ノの姿が現れた。スイス側のマッタホーンは北東面で容姿端麗の女性のごとくですが 南面は想像もできないほどゴツゴツした肩の盛り上がった巨人のごとくです。
結局、六日の最終日まで同じ様な天気で、我々は2900mまでしか上がれず、別グループは一応3500mの稜線へは行けたとのことでした。
 6日目は、フリータイムで10人が固まり協議して、何せ広いゲレンデと晴れていても遠くは雪煙でかすみ、下手に滑り下りたらとんでもない所に下ってしまうので、互いに判るコースを滑ることにしたが、昼前に突然に烈風が噴き出し地吹雪ブリザードだ。
足元は見えず、上下もわからず一瞬パニックになります。一時的に収まる間に何とか下りました。
 とにかくコースアウトすると谷底か、ストックも潜り込んでしまうほどのフワフワの雪で、飛び込んだらもがいても立ち上がれないほどでした。
 

 


 

image



   それからグループの中で突然に「日本人か」尋ねた若いロシヤの女性がいてナターシャといい、聞けば過って東京に10年近くいて、今はロンドンの大使館に父親が務めているとのこと、おかげでインストラクターはイタリア語で、ナターシャが仲間にロシヤ語でしゃべり、また日本語に通訳してくれたので助かりました。
 メッドクラブは、どうやらちょつと高めのヨーロッパ版「湯快リゾート」です。と云うのは、夕刻にサキソホーンを吹いていたオッサンが昼には給仕に出たり、夜は女の子が化粧しコスチュウムをかえディスコのお立ち台に立ち、遊ばせてくれる。客を喜ばそうと全員がしているのはどこのメッドクラブも一緒である。
 そして、我々の集団がいつも上は83才に近い人から67才、平均すると75才位か。年齢を言えば、たいがいに驚きを言うが、とにかく昼も夜も元気に活動していることはいつも良いことと幸せでもある。そのうえ鎌田先輩は早くも来年はどこへという始末。
 元気ジジイ 万歳


image     image