立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






至福の雪の山小屋

 

S37卒 森村 征男氏




 天気狙いが当たり、朝から雲一つない上天気。
いつもの様に貴船口に桒原、西尾さんとが集結し芹生に向かう。
奥の院をすぎて間もなくの峠道の山肌にはまだ雪も残り、「これはまだまだ 山も雪が多そう」と思い、芹生ロッジに車を置く。
念のために、かんじきは持ち込んだが、どうやら冷え込みのお陰で雪面は固そうでツボ足で快調に歩く。

 二ノ谷も雪はあれど、トレース跡をたどれば、途中で5人の若者が下りてきた。
岩切さんからの話で前日から山小屋に来ていたH25年卒の立田君等でした。中には東京から来たとか、こんな若者たちが小屋を利用してくれるとは誠に嬉しい話です。
小屋もこれから大いに利用して欲しい事や少しのアドバイスもしたが、彼らも真面目に空き缶やゴミを持ち、それは二ノ谷の出合に置けば我々が持ち帰ると云い別れた。

 そう時間もかからず小屋に到着。風もなく東面の雪は消えても小屋の周辺は雪も残り65cmもあった。
気温は9℃でも春の陽光に当たり体感は10℃以上、見上げれば空は雲一つなくの青天井。早速に即席のテーブルを小屋前の雪の上に作り、まずはビールで乾杯。「ここで呑むビールは、なぜかうまさが一段と違うなー」と桒原さんが云う、確かにうまい。オゾンが多いのか谷川の水も美味しい。

 山桜もあれほどの雪に耐えていた。春が楽しみ。5年を迎え「今年、一輪でも花が咲いて欲しい」と思う。
昼は定番のレトルトカレーでしたが、これも小屋で食べると一味違う。
お後はコーヒーだ。コーヒーミルで引き、時間を忘れ春の光を浴び気持ち良い、光る雪の中を過ごす幸せを感じる一日でした。
帰りの道は気温も上がり雪面は軟らくなっていたが、トレースを外れると「ずぼつーと」はまり膝上までもぐれど快適に下れました。

 なお先般、富山さんが置いてくれた投光器は、焚き場と谷川の洗い場を充分に夜間は照らすように設置しましたが、実際の効果は判りません。


春の光を浴びながらコーヒータイム
image
 
二の谷 上流
image
 
投光器
image