立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






秋風に誘われて 山小屋へ

 

S37卒 森村 征男氏





 岩切が「仕事で帰阪する」との連絡を受け、それではと云う事で呼びかけしたら8人も集まり山小屋へ出かけました。
幸いに天気は晴れの予報。鎌田さんは、四国行きを先延ばして参加、桒原は仕事の草刈りを早めに終えて参加、近藤通称「こんちゃん」も一年振りで参加。

久しぶりに三の谷出会いで集合写真
image

いつものように貴船口に9時集合。今回は鎌田さんの愛車「スーパーデミオ」に乗せてもらい、図々しくも家まで来てもらうことにした。毎度の事で、私が運転、順調に三の谷に着き、荷物も少なく気楽に山小屋へ向かいました。

 岩切が云うには、「まず三の谷の渡渉点を何等か渡りやすいようにしたい」。現在、京産大か府立大の山小屋かが渡渉用に板を置いている。次に、例の仮橋に隙間を木材か石で埋めてしまいたい。
前回は、二ノ谷の出合の川の流れを前の流れにしたが、もう少し手を加え、右岸の削れを押しとどめたい。



 山小屋に着けば、いつもの様にアイスコーヒーでウエルカムドリンクに、冷え切ったビールは桒原の心遣い「嬉しいね」。少々の苦労があればこそ、又喜びも倍増します。
そうこうしている内に、またまた芹生の公民館を借りている宇治のご夫婦も上がってきた。
隣人みたいなもので、お盆の時も会い、「ここへ来るのが楽しみだ」と言い、何回もお会いしてもゆっくり話をしたのは初めて。
トイレも覗き、きれいで「バイオ」であるのには感心していた。桒原もコーヒーの接待をしてくれ、感謝していました。別れ際に、連絡だけでもと電話番号だけは交換しておきました。
宇治のご夫婦
image


 お昼は米津さんがしきり、在庫のソーメンと稲荷寿司。「ソーメンにキムチが合う」と前回食べて好評でしたので、当然今回もありでした。やはり女の人はありがたい。手作りの「キュウちゃん漬け」に漬物、梅干しと出てきた。鎌田さんも今日は「稲荷寿司」もありで感心していた。

昼食は、ソーメンと稲荷寿司。「ソーメンにキムチが合う」
image image image


 天気は、時々雲に覆われたりしても、気候はヒンヤリ秋風に吹かれ心地よい気分。3時のコーヒータイムにはパインナップルも出て、今日は朝からカステラやら色々と家でもこんなには食べないほどのでした。

 失われたと思っていた「取水口」も岩切が片付けて、物置から出してきた。「良かった」
又いつもながら、米ちゃんはトイレの清掃をしてくれて「感謝 感謝」です。

下山前の集合写真
image image


    参加者(敬称略)     鎌田 打越 桒原 西尾 岩切 近藤 米津 森村 の8人

    写真は、岩切提供





山小屋の生活

 

S35卒 鎌田 克則氏



みなさま

昨日は、本当にお世話になりました。
お日柄もよく、親しい皆さんと、あの快適な小屋で、美味しい稲荷ずし、ソーメン、引き立てのコーヒー、これ以上何も申すべきことが有りましょうか。
この背景には、60年近い前にあの地を探し、苦労の末に小屋を建てた人たちが居られ、その後ずーっと管理補修してこられた方が居られればこそ、今が有るのです。
それにしても、あの場所は本当に宜しいね。何度行っても、何時のシーズンに行っても静かで、美しい。それに枯れる事のない水の流れ。全く幸せです。
この度は、長靴で往復しました。あの距離も適当で宜しいね。底が柔らかいので、足裏に相当刺激を受けました。多分健康保持に効果あると期待しております。

お役に立ちませんが、又呼んで下さい。有難うございました。   みなさまお元気で!!