立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






雨のち晴れの山小屋

 

S37卒 森村 征男氏




 今回の山小屋行きは、参加者の都合もあり5日(月曜日)は朝からの雨を承知で出かけました。気温も高く4月並みの陽気だが、やはり雨は鬱陶しい。
今回は、ほとんどのメンバーは顔馴染みだが、亡くなった倉橋さん(40年卒)の弟さんも参加で7人となった。

 三の谷まで林道は、時として落石を除去して行くが問題はない。雨も本格的になり手分けして食料を運び山小屋に到着。
雪はほとんどない「ホンマに4月やな」と思った。

雨もなんのその山小屋へ
image
雪がない山小屋、信じられない
image


image

雨降りでは「どうしょうもない」ので ビールを昼から飲み、
又打越さんによるあらゆる面の話題と先日の猪苗代スキーや
大内宿でのこと雪中ドライブやら話のネタは尽きない。

 2月に訪れた中山さんの話によるロフトにある動物(まだハッキリとは断定されないがイタチ、アライグマ、アナグマ?)の大量の糞(ため糞)が煙突の周辺に、それ以外もある。又トイレ用のバイオの入った袋が破られ散乱していた上に、小屋の北側の三角窓(鎧戸)の空気坑は一か所が大きくかじられ穴が出来ていた。

image
image
image

 腹も減らないが、昼はうどんをすすり、夜はちゃんこ鍋。食当してくれた岩切さんに感謝、ストーブは暖かく燃え(19℃)、炬燵はヌクヌク云うことなし。雨はやまないが明日の好天を祈り10時過ぎには寝た。

簡単、暖かいきつね天ぷらうどん
image
野菜が高いので田舎で調達してきました
image


image
亡くなった倉橋さん(40年卒)の弟さん
image

image

 翌朝は冷え込み、明け方6日(火曜日)には小雪も降りやはり3月や、−3℃まで下がっていた。手洗いの水も凍り着き薄氷が張っていた。と言うて寒さは感じない。いつも雪の中を滑り回り、体が「寒冷地仕様」になっているからだと打越さんともにうなずいていた。

image
image

 昼前には天気もよくなり、太陽が顔を見せてくれた。
とりあえずロフトのため糞を除去し掃除もして、次回には何らかの手立てをすることにした。
動物もこの寒い冬を乗り切るためには必死だろうが、やはり侵入者は排除はやむえない。以前も暮れに雨戸にヤマネが折角こしらえた冬眠の枯れ葉の寝床を排除した事もあり「ゴメンネ」。

image
image


 後は片づけてあったベンチや冬支度も元通りに戻し、午後2時過ぎには小屋を後にしたが、終日風は冷たく−3℃のまま、やはり3月の陽気でした。
だが楽しき山小屋での暮らしと語らいはいつも嬉しいかぎりです。次回は 山桜の開花を楽しみにしたい。

 侵入者の動物についてはネットや動物園にも問い合わせましたが 今の所 断定出来ません。
 (自宅に戻り、アナクマのタメ糞を確認しましたが、やはり穴クマだと思います・・岩切)

 
image
参加者

打越 啓佑、木村 恒夫、桒原 喜平、岩切 徹、倉橋 和義、西村 澄子、森村 征男