立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会
ヤ ン レ 〜
立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会
立命館大学ワンダーフォーゲル会 創立日 1956年4月27日 山小屋落成式 1962年12月9日
ホームページ
掲示板
台風一過の山小屋
S37卒 森村 征男氏
12号台風は、いつもと違うコースで襲来し北風が強く、地震かと思われるほどに家が揺れました。
これではさぞかし山小屋周辺も倒木もありかと1日に出かけて来ましたが、意外にもすんなりと三の谷につきました。
それは、前回は林道を整地しもって行ったからですが、何故か今回は林道はブルトーザできれいに整地してあり、びっくりでした。
ただ、風台風と思いましたが、二ノ谷に入れば新しく流木があちこちとあり、やはり雨も相当降ったと思われました。
今回の目的は、一つは暑さ逃れに、当日も街では38℃なのに山小屋では26℃、10℃も違い心地良い風は何とも言えません。我々にはパラダイスである。
二つ目は、例の炊事場の水桶からの排水口を仕上げることでした。色々と仕掛けましたが、結局上部に穴をあけ塩ビのパイプで流すのが簡単であった。
炎天下の作業
完成した結合部
完成した洗場
小屋の周辺の木々は、全く濃い緑に時として太陽の光を反射して「ああ 夏やなぁ」と思いました。また地面はシダに全面覆われていました。笹に覆われた小屋が懐かしい。
昼には毎度の「レトルトカレー」ですが、以前から紛失したと思われたスプーン一式が御椀やらの箱の底から出てきた。
使用時にいい加減に食器箱に掘り込む事は止めて欲しい。整理整頓は大事です。次に来る人が探さねばならないので、使用者は留意願いたい。
お盆後には、また山小屋で避暑狙いで出かけることになります。その節には参加を歓迎します。
参加者(敬称略) 木村 恒夫、桒原 喜平、西尾 憲次、森村 征男
炎天下の乾杯
本日の参加者です。猛暑に負けません。気温差約10度です。