立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日





ウルトラOBの会 信州中の湯に集結


S37卒 森村 征男氏




 始めに参加者の名簿から始めます。なぜならあだ名が定着しているからです。
そしてまたすごい話、今年で立命ワンゲル創立60年ですが、その設立当時の面々と流れをくむ者とが連なるOB会名簿No.1からNo.15の中での10人が参加でした。
80才が5人もおり平均年令78.8才、足腰は弱れども口は達者の連中ばかりでした。(敬称略)

 33卒 福村 雅宏(シャモ氏)
 34卒 辰巳 元
 35卒 永辻 啓介(ヤンレー)、大野 照夫(クマオ)、吉川 勝(ヨッチャン)、鎌田 克則(カマチン)
 37卒 伊澤 俊彦、打越 啓佑、片桐 脩、森村 征男
 

 この「中の湯」の話は、昨年暮れにクマオの京都吉田宅にての忘年会に始まり、寄る年に勝てず温泉三昧になったとかの話で始まった。
それでは、ワンゲルらしく山間の湯でもとなり、カマチンがよく行くという安房峠の中間の「中の湯」でプロモートする事となり、今年6月梅雨前の5,6日に決まりました。

 
菩提寺にて大阪・京都組 出会う
image  さて当日は、前日の雨も次第に晴れてきて、カマチンは辰巳氏とヨッチャンを乗せ、打越はヤンレー、シャモ氏を乗せ、山科の私をピックアップしてもらい、約束の名神菩提寺PAに大阪京都組が集まりました。
幸いに名神高速の工事はなく順調に見えたが、一宮JCから東海北陸道に入るべしのヨッちゃん運転のカマチンのデミオが指示器を出しながらそのまま行き過ぎ、慌てて引き返すように携帯して次のPAで待ち何とか合流し直しました。
打越が「お前運転しろ」と言い、3月の裏磐梯スキーのレンタカーでデミオは経験済み私が、結局ズッート運転する事となりました。

 


 クマオは神奈川、片桐は車で富山から、伊澤は名古屋。
あとは大阪京都七人が車で現地集合。この年寄りグループはとにかく小用が早い、時にはバス停で緊急停止、SA、PAでは必ず用を足しながらの道中。

 ひるがの高原で昼食、清見を抜け高山へ出てビールを購入。
昔33年の夏合宿太郎兵衛平において、アルコール厳禁と云われながら反省会の中、先輩たちが登る前の駅で「ビールを飲んだ」と後輩の意見に、当時のCLヤンレーが「5%以下のアルコールは清涼飲料水である」と一喝、そんなエピソードを思い出します。

 平湯トンネルを抜けて平湯に入り、また安房トンネル、出たら釜トンの前を即に左に曲がりヘヤピンを繰り返して「中の湯」に3時に到着。片桐は早く来て一風呂入り浴衣姿。
聞けば松本からのバスは16時とかでクマオ、伊澤が来るまでに安房峠まで走ることとなり、またヘアピンを繰り返し峠へ。
峠の展望は良く久々に見る奥穂、前穂、明神が雪は少ないけど遠望でき、皆満足してに帰った。

安房峠
image
 
安房峠
image


 頃合いよくクマオ、伊澤のバスも到着、6ヶ月振りの再会を喜んだ。

中の湯 メンバー揃う
image
 
左から 永辻、大野、吉川、打越、伊澤、森村、福村、辰巳
image


 夕食までには時間もあり、早速に温泉につかり一休みして、私はコップもないのとヤンレーのために座椅子をジッヘル(確保)して宴会作り。銘々も集まり、まずは再会と健康???を祝し乾杯。
 それにしても皆さん年のせい酒量も減速のようでした。夕食は、山海の珍味より山山の珍味でしたが、又ここでもプロモートしてくれたカマチンに乾杯、その前に飲んだ酒が効き満腹でした。

夕食
image
 
夕食 右端が片桐
image

 ひと時過ぎて、持ち寄りの酒宴が始まりましたが、カマチンは日頃のお疲れか早々に引き上げてしまいました。
がここからは、ヤンレー、打越、クマオの出番。国内外の情勢、北海道の子供の話、空海、道元やら宗教のはなし、司馬遼、そして個々の話、話のタネはつきずビール、ウイスキー、日本酒(真澄)に芋焼酎、各自が好きな酒を飲み60年の歴史あるRUWVを忘れずに60年経っても心通じる良き仲間感は何とも言えません。
ワァワァと云いながら10時には散会し寝ることとした。

 翌朝も晴れ、穂高を見ながらの朝風呂、腹いっぱい朝食を食べ約束の8時30分、宿のマイクロバスで上高地へ向かいました。
釜トンは以外に斜度もあり、バスはセコンドでエンジンはうなりあげて登って行きました。
元気組の6人は大正池で降り、散策ならぬ四策、五策で梓川沿いを歩き、緑淡き木々を抜けるそよ風と木漏れ陽の中の涼しさとむしろ熱いくらいの日差しを時に受けながらぶらぶらと歩き、河童橋へ向かい先行していた4人とも出会いました。

大正池にて伊澤
image
大正池からの焼岳
image
大正池にて集合写真 一番右カマチン
image

田代池より穂高を望み集合写真
image
梓川より穂高
image
河童橋にて集合写真
image


タクシーで中の湯に引き返し、ここで「ウルトラOBの会」は一応解散。

 クマオ、ヨッチャン、片桐はまた新穂高へ向かい、伊澤は高山まで我々の車に同乗して帰路に就くこととなり、カマチンの提案で安房峠を超えて平湯にヘアピンの繰り返しでした。
平湯のバス停の土産物屋にちょい寄りして、またカマチンの提案で乗鞍方面の道を上り、平湯峠越えして高山に向かいました。
伊澤を高山駅で降ろし、一路京都へ向かい清見から順調に一ノ宮へ来たらさあ大変。
名神は、全面一車線、兎に角前の車にただただついて行くだけ。これはたまらんと伊吹PAで6時、何時京都に着くやらと、食事をとり打越車と安全運転から各自で帰ることにした。
無理やり追い越しをかける車もあれどたった一台抜くだけです。ノロノロ、走り時にはちゃんと走りの繰り返しながら黒丸、菩提寺ではショートカットしても前に進まず。
やっと栗東へ着き大津SAで小用を足したら、本線に戻れない様にバリケード。ここで3人がガードマンと一悶着、「表示もなく本線に戻れないとは何事や」ガンガンとわめきとおしても彼らは話にならず、仕方なく大津で降りて一号線で京都入り。
後で分かったことは、打越等は30分以上遅れてたので大津で全部おろされたようで、その前の我々はガードマンが早くバリゲートを置いたのではと考えます。
結局、家に着いたのが9時前、3時間近くかかり、打越も長岡京の家に着いたのが10時半だったそうです。

 そんなアクシデントもアリながら無事に皆さん帰り、「ウルトラOB]の健在とまた楽しい語らいができました。
 この集まりが再度できることを約束し、元気な顔をみたいです。

中の湯
image
 
穂高
image







八十翁の上高地

S34年卒  辰巳 元氏



 6月5〜6日 RUWV ウルトラ OB会の集会が上高地中の湯で開催されました。驚いたことに15名の内、馳せ参じたのが10名!

現地到着を前に雲が切れ残雪の穂高岳がお出迎え、当たり一面の緑のシャワーのお出迎え、夜の宴会がまた楽しかった。

   すっかり昔に帰り言いたい放題、昔々の山旅話に花が咲く、60年前のあれこれが昨日のことの様に甦る楽しい一時でした。

  そんなひと時天下国家に至る談論風発のなかで深刻でユーモラスな話題を紹介します。

  昔は色々と活躍したオチンチン、今や残された役割も満足に果たすことが難しくなって来た事―Mr四輪駆動曰く
 
   「対処は必ず男性用のパッドを以って当たるべし、間違っても医師の処方する薬剤に頼ってはならぬ」
  
  この手の話は他所では出ないし、切り出せない。皆でオープンに話して 自分一人の悩みではなかったと納得したことでした。
 
    RUWVの来年創立60周年 私も元気で参加したいものです。
 
   末筆ながら、みなさんのご健勝をお祈りします。