立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日





後期高齢者集団 裏磐梯へ行く


S37卒 森村 征男氏




 3月16日から23日まで往復夜行長距離バスに乗り郡山へ、裏磐梯国民休暇村に5連泊してのスキー行。その間は、ワゴンと普通車のレンタカー(もちろん4駆とスタッドレスタイヤ付き)を借りました。
7人のメンバーは、西尾憲次君はただ一人の60代で、70代四人、80代二人の平均年齢76.4才でした。

参加者 鎌田、打越、森村、西尾、G.N、H.U、M氏の7人です。


磐梯山
image  16日京都駅に夜9時半に集合、新しくなったバス停から一路郡山へ。
新潟周りと思いきや東名、首都高速を抜けて東北道を走るとのこと。
トイレ付き3列リクライニングシートで、7時頃には郡山駅に着き、朝食後にレンタカー屋さんに行き車を借りる。
運転は、やはり打越とわたくしでした。
私は初めての土地で土地感もなく、カーナビに頼りますが、流石鎌田先輩は何度も来ているようでかなりくわしい。
南西には那須山も見え、北西には磐梯山も雪をかぶり見えてきました。裏磐梯休暇村に着くころには、ようやく道の横に雪がうず高くあり一安心です。

 


西吾妻山、桧原湖
image  昼前に宿に着き、チェックインもできないままにスキー支度して、猫魔スキー場へ行き、昼食をとりゲレンデへ。
正面のリフトの前に「37度の傾斜です」とあり、とにかく上に上がりました。当日は雲一つもない上天気で暑すぎるくらいで、北には西吾妻山、桧原湖も見え、初めてのスキー場をコースを変えて滑り、一つははじめゆるやかが、半分下はかなりの傾斜でも幅も広く、ウイークデイか人も少なく滑りやすかった。

 


西吾妻山
image
桧原湖
image
桧原湖
image


 初日でもありそこそこにして引き上げ、道中にコンビニを見つけて、皆を宿におろした後、また買いに戻り、ワインやビールにアテを買い、「ケーキはないか」と尋ねたら親切にも斜前にあり、鎌田先輩へのサプライズのために予約を取りました。
 お風呂も入り夕食は、バイキングでしたが、はるばる福島へ来て、再びの再会やスキーをできることへの感謝で乾杯。
長距離バスの疲れもあり早々に引き上げ、その夜は終わりました。

 18日も快晴、暖かい日差しで猫魔の対面、西吾妻山麓のグランデコスキー場です。
ほとんどが緩斜面、上部だけが少し面白いぐらいで2日続きの好天気で雪は腐り、緩斜面過ぎていたが止まるような感じです。
昼前の事、その上部から滑り下り中間で私が止まった後に、仲間の一人が後ろからぶつかり転倒後に胸に激痛、息もしばし止まり、幸いにも腕も回りとにかく左の上部の肋骨が痛い。
とりあえず、パトロールの詰め所でシップをもらい冷やすことにして、午後のスキーは取りやめ、私一人「お絵かき」をして皆を待つにしました。
 帰りしなに、さすがは鎌田先輩から痛み止めの薬をもらいましたが、咳もくしゃみも唾を飲み込むのにも痛みが走り、その夜はシップも貼り直し薬も飲みながらも、ベットで寝返りもままならず、時たま針を刺すような痛みでした。

グランデコスキー場からの展望
image
 
グランデコスキー場にて
image

 19日、朝から雨、急遽観光ドライブと決め、まずは近くのビジターセンターへ行き、磐梯山の明治時代の大噴火の歴史を見聞きして、当時のすさまじさを知る事、歴史を学びました。
 それから山を下り、猪苗代湖畔の野口英世の生家のある記念館を見学し、白虎隊で有名な会津藩校「日新館」を尋ねる。
いずれにしても、明治時代に会津は不遇の中に「生きて名を成し、功をそうしてきた人々」が多く出たのも、やはり会津魂というか不屈の精神があればこそ(昔の人はえらった)と思いました。そして会津若松に入り、左に白虎隊が自決した飯盛山を見ながら鶴ヶ城を見学 、天守閣から会津若松の町並みを一望し、もうしばらくすれば桜の古木の満開を楽しめるだろう城内でした。
 帰る際、全員が集まらず、私も今夜のサプライズの為、携帯で「少し遅れる」連絡をして宿への帰館を急ぎ、約束のデコレーションケーキをゲットしました。これは、鎌田先輩の5日遅れですが80才「傘寿」誕生日を祝うためです。
フロントのお兄さんにもお願いして小皿、フォーク、ナイフを用意してもらい、ワインを飲みながら「HAPPY BIRTH DAY」を合唱、いつも長い間、企画・手配をされ、われわれを楽しませてくれた鎌田さんには感謝、感謝です。
これからも宜しくお願います。

鎌田さんの傘寿バースディーパーティー
image

傘寿バースディーパーティー参加者
image
傘寿を迎えられた鎌田さん
image
デコレーションケーキ
image


 20日、今日は裏磐梯スキー場です。
グランデコと同じくファミリースキー場でほんの一部が手ごたえあるだけで、いずれのスキー場もカタコトしたゆっくりのリフトですが、鎌田さんはシールがない人はスノウシューを借りて、イエローフォ―ルを見に行く事になり、私は肩の痛みでゲレンデで遊び、パスしましたが、どうやら ビジターセンターで見た硫黄で染まった氷瀑はなく、地肌が出て期待外れの様でした。
やはり暖冬のせいか、地元の人の話では五月ごろの雪だというが1ヶ月は早いようです。私もレストハウスで待ちと休憩中に、地元の60代半ばの人に「板が滑らない」と話をすると、気が良くフッ素系のワックスを板に塗ってくれワックスも頂戴し、ホンマ福島の人は親切だと思いました。
 それにしても鎌田さんは、「スキー板をはくと 性格が変わる」と打越が言う。とにかく状況収取とあそこ、あっちと行きたい意欲には敬服します。
 打越と二人はいつも「軟弱組」で「enjoyがメイン」ですが、「スキーをするためのスキー」ではないのです。
ということで翌日21日は、猫魔山から雄国沼を抜けるツァーと決まり、下山地の谷を確認して帰路する。

氷瀑が解けてしまい硫黄の黄色がない イエローフォ—ル
image
 
イエローフォ—ル
image

 21日は、Nさん以外は猫魔へ出かけ、しばし滑ってから4人はツアーに出かけ、午後2時30分に軟弱組の打越と私が迎えに行くことになりました。
少し早めに下山地へ行きましたが、2組のスノウシュウの夫婦が下りてきて話では、「雄国沼で会ったが、かなり遅れて下りてきた」が、後で聞くとあまり快適でもないような、時には雪解けが早く谷川を渡渉したとか、無事でよかったです。
打越は言うには、「俺とお前がいるからこの旅もうまくゆく」互いに気遣いのできる二人です。

猫魔からのトレイルの看板
image
雄国山
image
雄国沼
image

 最終日の22日は、鎌田先輩とNさんはパスし、またグランデコで滑ることとし、天気も回復し気持ちよく、ワックスも効き今冬最後のスキーを楽しみました。
暖冬といわれた今冬ですが、久しぶりに20日以上もスキーが出来たことを感謝と喜びがあります。
宿の清算も終わり郡山へ行く途中に、また鎌田さんの発案で安達太良山の下の「つちゆ温泉」をまわる事になり、打越、森村の名ドライバーにより夕方6時過ぎには無事に郡山へ到着し、帰路は2階建てのバスで旅の疲れかぐっすり寝込み、京都へ帰りました。

 また、裏磐梯国民休暇村のスタッフの皆さん、快くしていただき有り難う。連休と重なりましたが、我々だけに3夜1、2品御馳走を用意してくれて有り難う。


磐梯山
image