立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日





皆さんに心配された 蔵王スキー行


S37卒 森村 征男氏




image  昨年の蔵王の帰りに早くも鎌田先輩が、今蔵王スキー日程を発表し、真夏のころから話が進み、多少は都合でずれは生じたものの12月18日から21日まで10人(女3に男7人)、内5人はRWVOBということでした。
 一人ぎりぎりに伊丹に来たが、メンバーはそろい仙台空港に到着、バスに乗り換え山形から蔵王温泉へ。
高速道路は、全く雪もなく昨年と大違い。スキー場には雪があるのか一抹の不安を感じながら到着。
着けばおなじみの宿のスタッフがお迎え、いつもならまだオンシーズンでないので、客もまばらなのに今年は多い。
後で聞けば、台湾からのスキーヤーかボーダーでした。

 


 昼食も終えて、早速玄関から上の台ゲレンデへ。
圧雪はされずだが、草地が所どころあるものの何とか滑れそう。チケットを買い、上部の中央ゲレンデがオープンなので「行くべし」と。
ゴンドラの搭乗口でオッサンが「ゴンドラで上に上がっても連絡リフトが動いていない」と云われ「さあ 大変」。
チケット売り場に皆んなで駆け込み、兄ちゃんに鎌田先輩が大阪弁で「どうゆうこっちゃ、行かれへんやないか。責任者を呼べ」とか怒鳴り込み、結局「とりあえず目的のゲレンデに行ける別のゴンドラ駅まで送迎します」とのことで一件落着。帰りはまた連絡あれば宿まで送ることでした。

 初日のことで、あまり無理せずに各自スキー感を取り戻すべく足慣らしで終わり、迎えの車で宿に到着しました。
冷え切った体を温泉で温め、今夜は食べ放題のすきやきとうまい酒「盗み吟醸」冷酒で呑むのが最高。ところが、悲しいことにいつもは桝にコップなのが小皿に代わり味気ない。
ツアー費も上がり、段々世知辛いけど、変わらないのは東北人の温かい心「おもてなし」かな、うれしいことです。
食事の終わりごろにチケット売り場の責任者(常務か専務か)が再度誤りに来て、「売り場で以後は、リフトの運行状態とゲレンデ状況をはっきりさせます」とのことで地酒を持参し謝り来て落着。

 ホテルは、とにかく部屋は暑い。布団をはねて寝ることになり、朝一に起き温泉に入り、汗を流すとスッキリしました。
今日は昨日のこともあり、チケット売り場にはゴンドラ、リフトの運行状態もわかるようになっており、ゴンドラに乗り、降りたところには蔵王権現堂があり、皆でお参りして連絡リフトで中央ゲレンデへ。

image 土曜日のせいか結構人は多く、二時間ほど滑り、一組は「クローズのコースが何とか滑れそう」で下る組と分かれて、休憩の「軟弱組」に決まり、おなじみのカナダから輸入した大木の柱で組まれたロッジへ入り、温かいストーブに暖を取りながらのコーヒータイムを取りました。
軟弱組は「スキーをenjoyしに来て」、「スキーを滑りに来る」とちょつと訳が違うのだと勝手な解釈をしていた。
しばらく滑り、同じロッジで昼飯とることにしても超満員。
「滑る組」と合流してダウンコース「大平」4キロ滑ることにした。
一部は圧雪されていたがほとんどがオフピステ、少し重い雪を蹴りながら下り、全員無事に降りました。
夜は前夜にもらった「吟醸酒」をホテルに交渉して持ち込みのOKを取り、また乾杯。
もちろん交渉係は鎌田先輩です。

 


 3日目はリフトを乗り継ぎ、南寄りのユートピアゲレンデに向かうこととなりました。我々の関西弁丸出しの会話を聞きつけ、かっては堺に住んでいて今は仙台に在住とかいうガイドが来て懐かしいのか、ホワイトアウト状態なのでコース案内とザンゲ坂のコースの取り方などをアドバイスしてくれた。
再びゴンドラに乗り地蔵山頂へ行きました。昨年は大雪でかなりのモンスターもありでしたが、今回はまだまだの様子、お地蔵さんをお参りしてダウン組とゴンドラ組と分かれザンゲ坂へ。コースは、何年か前よりはひどくなく、スキーヤーも少なく無事に下りました。
また中央ゲレンデに戻り大平コースを下りましたが、下る人も多いせいか少しは整地されてもやはり疲れる。
遅い昼食後、コーヒータイムとまた滑り組に分かれ、軟弱組は再び大平コースで終わり。まだ滑り足らん人は「ご自由に」で宿に帰り、私は下へ安いビールをゲットしに行きました。

image image image

 4日目帰りの日ですが、朝の食事時、鎌田先輩が現れない。ようやく来ても体調が悪いとのこと。それもそうだよ、もう80才になる年で、あれだけ滑れば疲れも出ようにと思いました。
鎌田先輩は早いすべりでないけど安定、着実な滑りですが、3日間よう滑ったと思います。私もどうも下半身が重く疲れというよりは、どうやら腰痛の影響か思うようにならず、最後になりようやく飛ばしてスキーの醍醐味を味わいました。
シーズン初めでもあり、「お怪我のないうちに」と引き上げ、いつものソバ屋で「なめこ蕎麦」を食べ、バスにのりました。
80才前、77才前とかのお年寄り集団が元気無事に伊丹に帰り、楽しい初スキーを楽しみました。
この歳で鎌田先輩、打越共にスキーができることの幸せをつくづく感じる歳となりました。