立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






シリーズ企画 夏合宿の思い出

「東北横断は迷いと躊躇いの果てに。」


S55 烏谷 浩  (産社)



 今から40年前、1977年(昭和52年)、当時のワンゲルは100名位の会員がいた。設立20周年頃で、創設期から成長期そして成熟期に移行する古き良き時代であったように思う。全国各地から集まった多様な学生達が互いに切磋琢磨し、組織は非常に活気があった。大学が認可するサークルであっても、大学当局から援助もなければ指導者もいない、正に学生による自主独立の組織がとても新鮮に感じられた。自分達のワンゲル観を磨きながら、時にはライバルでもある友人たちと対自然活動に取り組み、語り合ったものだ。そんな時代の、そんなクラブの気風が40年という歳月が流れてあらためて今、懐かしく誇りに思う。

 さて、本題に移ろう。私は、新人時代の1回生の夏合宿、参加した東北放浪パ-ティで鍋をひっくり返して大やけどしてしまった。合宿は中止となり、先輩方には大変な迷惑をかけた。肩身の狭い思いをしながら、その後はワンゲルに馴染めず、辞め時を考えるようになったこともあったが、このままでは終われないという気がして2回生の夏合宿に挑むことになった。
 当時の夏合宿は10パ-ティ程度に分けられていた。中でも北アルプスは人気が高く、希望してもリ-ダ-会による調整でメンバ-のバランスを取っていた為に必ずしも入れるとは限らない。私は日本アルプスに行ったことがなく、ワンゲルに入った以上1度は登ってみたいという思いがあり、希望したものの落選。そんな時に声をかけてくれたのが所属する山小屋ブロックの服部先輩だった。

 服部さんが企画したのは日本海から太平洋まで夏の東北を歩いて横断する「東北横断」。
鳥海山と栗駒山のピークを越え「今日は野を超え、明日山越えて」重いザックと暑さと疲労と戦いながら2週間かけて太平洋に到達するというプランだ。

image (出発地点の日本海で)

 

 メンバ-は同級生であるが早くからリ-ダ-会で活躍していた硬派を代表する寺島君。気の優しい秋田県出身の小関君。1年先輩には男子学生から一目おかれていた同じく硬派の渡辺さんと、柔軟な思考力と対応力を持つ宴会部長の山内さん。新人はその後退会してしまったが理工学部の森下君と産社の女子会員藤井君、合計8名での夏合宿となった。メンバ-は同級生であるが早くからリ-ダ-会で活躍していた硬派を代表する寺島君。気の優しい秋田県出身の小関君。1年先輩には男子学生から一目おかれていた同じく硬派の渡辺さんと、柔軟な思考力と対応力を持つ宴会部長の山内さん。新人はその後退会してしまったが理工学部の森下君と産社の女子会員藤井君、合計8名での夏合宿となった。

 そんなメンバ-の中、服部さんは経験不足の私をあえてサブリ―ダ-に指名した。山に関する知識も経験も不足しており、パーティの先頭を歩くことに大いに不安を感じたものだ。案の定、最初の難所鳥海山では、梅雨明け前の濃霧と雨の中、ルートを誤り右往左往し、予定外の7合目の山小屋に宿泊。その時、宿舎の方には大変お世話になった。これからどこに行くんだという問いに対し、歩いて太平洋、南三陸町の志津川を目指すという想定外の回答に驚いていただき、過分の激励とカンパまで頂戴した。

鳥海山
image
鳥海山ピーク
左から筆者、寺島、小関 いずれもS55
image


 そんなこともあって「最後まで歩き通し太平洋まで到達するぞ」という決意も新たに、重いザックと夏の暑さに耐えながら黙々と歩き続けた。
 メンバ-一丸となってと表現できれば良かったのだが、現実はそう甘くはない。硬派と軟派の価値観の違いもあり、テントの中では険悪なム-ドになったこともある。さらに、私自身の力不足もあり、最後の難所、栗駒山から下山後はパ-ティは二つに分裂してしまった。
 残り4日間、難所はクリアしたとはいえ、それぞれが別ル-トで太平洋にたどり着くという顛末は、合宿中にビ-ルを飲んだことも発覚して、合宿後のリ-ダ-会では随分と非難を浴びた。
 そんな中でも、PLの服部さんは泰然とした態度でひるむことなくリ-ダ-会と対峙し、あれためてこの先輩の懐の深さに感服したものだ。
 また、我が世代を代表する硬派代表の寺島君や渡辺さんとも一緒に長い夏合宿をともにできたことも貴重な体験であった。余談だがこれがきっかけになったのか、後に二人にご縁が出来たことを思うと、寺島君とは対極の軟派で頼りなく優柔不断な私が反面教師としてお役に立ったのではないかとかってに判断して嬉しく思う。

歓喜の太平洋
image


 そんなことで、もうこれが最後のワンゲルかもしれないという気持ちで臨んだこの夏合宿は、ワンゲルだけでなく人生のタ-ニングポイントだったような気がする。
 きれい事だけではない、人生は厳しくもあり、楽しくもある。たくさんの失敗もしたけれど、今にして思えば、生きる力を教えてもらったのがこの二十歳の夏合宿、私の人生の原点であったような気がする。 (了)

鳥海山での集合写真
image
栗駒山頂上での集合写真
image