立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日





しまなみ海道6島めぐり


S39年卒 鈴木正博氏


 貼り付けられた山小屋の写真を見ていると、赤いペンキに塗り替えられて綺麗になった屋根のインパクトが大きく、ブロック建築が外観からは判らなくなり、しゃれた小屋に生まれ変わった想いです。ご苦労さんです。

 この6月14、15日、39年卒OB5人が夫婦で秦さんの企画になる「しまなみ海道6島めぐり」から瀬戸大橋を回遊してきました。
日曜日は、住友の別子銅山の歴史遺産「東平ゾーン、端出場ゾーン」別名「東洋のマチュピチ」に行きました。
元禄年間から昭和48年まで操業していて、最盛期には4000人程が山の上に住んでいたそうです。レンガ造りの施設は残っているが、木造住宅は長屋跡を残すのみ。最盛期は鉱石の60%が銅の含有率で、400年弱海底1000mまで掘り進まれた、住友コンツエルン基礎固めとなった重要施設とか。
なかでも全山辺り一帯が露岩ではげ山となったが、住友は1億本の植林で、今は緑で覆われています。鉱毒の希釈沈殿により、浄化した川水が瀬戸内海に流されているとか。
聞けば聞くほど、日本の企業、先人は立派な人が居たと想ったものです。くねくねと細い山道をマイクロバスで登るのも、ペルーのマチュピチに似ていました。


image
来島大橋をバックの10人


image
貯鉱庫・索道基地跡を眺め見ている