立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






2017年厳冬期山小屋PW報告


S55卒 富山 正夫氏



 今回の山行は、遭難一歩手前の非常に厳しいものと成りました。
注意喚起のため、既に中山君、吉村君から報告が有りますが敢えて経過報告をさせて頂きます。

西日本大寒波のなか、恒例の厳冬期山小屋PWを決行。
当初予定では、2月10日~11日 花背~寺山峠~一の谷出合~二の谷出合~山小屋の例年のルートでしたが、花背山の家周辺積雪70センチ情報より、本ルートは危険と判断。貴船口~芹生~三の谷出合~二の谷出合~山小屋に変更。

メンバーは、中山君が仕事の関係で、11日から新居浜の曽我部君と入舎に変更。吉村君と二名での行動と成りました。

10日8:55貴船口出発~貴船神社奥の院9:42~地蔵小屋10:45~芹生峠11:31~芹生ロッジ12:15~三の谷出合15:04~二の谷出合16:45~山小屋19:41着

芹生ロッジ~三の谷出合(約3時間)、三の谷出合~二の谷出合(約1時間40分)、二の谷出合~山小屋(約3時間)

芹生ロッジまでは除雪有。積雪20センチ、外れの林道からワカン装着、トレース無し積雪50センチ(膝上の新雪)交代でラッセル、三の谷出合から積雪70センチ、相当体力消耗。
二の谷出合から積雪100センチ超(腰上の新雪)ルートが全く分からないくらいの積雪。
沢をたよりに行くも雪との戦いでどんどん体力を消耗。

明るいうちに小屋へ到着をめざし、途中から沢詰めに変更するも雪に阻まれ、ルート変更を繰り返しているうちに、エレキ装着の夜間行軍と成る。
山小屋はまだかまだかと沢の上流を照らすも一向に現れず、歩けど歩けど永遠に着かない様な感覚に陥っていく。
時間を稼ぐため無理矢理、また沢を詰めると深みが有り靴の中まで濡れ、バランスを崩し転倒することも数回、大雪で出来た雪庇で行く手を遮られ、体力はどんどん消耗、最後の力を振り絞り大きな雪の壁を乗り越えたところでダウン。
何時もであれば気にも留めない2本の高い杉は確認出来たが山小屋の影は現れず、ザックを置きラッセルしてルート確保、ピストンすることに決める。

豪雪に埋まる山小屋
image

歩き始め暫くすると、薪の保管用ラック?、奥に山小屋の三角屋根らしき影?(大雪の割に屋根の雪は少)疲れ果てていた為、二人とも幻影にしか見えず。右に目をやると炊事場の屋根の影とカウベルが約200メートル前方にここでやっと確信となった。
助かった!正直な気持ちである。


芹生からは、携帯の圏外で連絡も取れず。後続隊に同じ苦労をさせない為にも、1日早く下山を決意。
11日11:45山小屋を後に、13:20三の谷出合で後続隊(中山君、曽我部君)に合流、事情を説明し下山。

image


image image image


後は中山君の報告の通りです。
今週末、村上さんグループが入舎予定ですが、くれぐれも気をつけてください。
ジャッジは花背山の家周辺の積雪量50センチを超えたら要注意です。また積雪の状況次第で(1~2名)の入山は危険です。怪我をして動けなくなることも考慮する必要ありです。

今回のPWは色々考えさせられることが多いものと成りました。
雪の山小屋は大変魅力が有りますが、常に危険と隣り合わせという事も理解の上、楽しんでください。
尚、我が家で不要の投光器を持っていきましたが、取り付ける元気も無く小屋に寄付して参りました。何方か取り付けよろしくお願いします。


出町柳〜貴船神社奥の院

image image image image


image image image image


貴船神社奥の院〜芹生林道前ワカン装着

image image image image


image image image image


芹生林道〜三の谷出会〜二の谷出合

image image image image


image image image image


二の谷出合〜山小屋

image image image image


image image image image


image image image image


山小屋〜二の谷〜二の谷出合〜三の谷出合

image image image image


image image image image


三の谷出合〜芹生

image image image image


image image image image







「そんなアホな?」ではありません

S57卒 吉村 岩男氏



 2月10日山小舎入舎の顛末です。

8:55貴船口~奥宮~11:30芹生峠~12:15芹生ロッジ。ここまでは除雪がされ順調なペース。
12:40ワカンを付け出発~15:00三の谷出合~16:30二ノ谷出合~19:40山小舎着。
三の谷出合から二ノ谷出合までは、雪で林道からワンゲル新道に降りられず、若干戻り、対岸へ渡渉。ここで1:30のタイム。雪の壁に難渋する。「二ノ谷出合へ着けば何とかなるやろう。6時には山小舎か?」などと安易な予想で気持ちを鼓舞する。
山小舎への道は勿論無く、見当をつけ歩くが雪の壁に阻まれ進むにつれ困難に。途中で沢を歩く選択をするが、へつる地点から登り上がるのが難渋+困難な状態。なんとか力を振り絞ることしばらく続き、ヘッドランプの向こうに山小舎が見えた。
「助かった」19:40富山氏山小舎。吉村は小屋の手前で雪穴に右足のワカンを奪われ20時ころ到着。
写真は11日出発前
image







撤退

S55卒 中山 拓美氏



 後輩の曽我部君と11日土曜日に貴船から芹生峠を越えて山小屋に向かいましたが、三の谷出合で撤退しました。

前泊の富山、吉村は何とか夜八時にヘッドライトをつけてたどり着いたとのこと。私たちは一日早く下山する彼らと三の谷出合で遭遇し、下山を勧める彼らと共に貴船口に戻りました。詳細な報告は吉村君に譲ります。
芹生の学校跡地までは楽勝。そこから林道は雪が深くなり、また雪質が柔らかく、体力を消耗しました。その夜は四人で同じ和室の宿に泊まり、山小屋で食べるはずだった白菜鍋で宴会となりました。しかし疲れのため盛り上がらず、さっさと寝床に入り込みました。三月にリベンジをと、考えています。

山小屋への道
image