立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日





厳冬期の山小屋


S55卒 富山 正夫氏


今年で冬の山小屋PWも5回目をかぞえます。
2011年から時期は第二週の土日含みの2泊3日、メンバーは、S55卒 中山、富山 S57卒 吉村は皆勤賞、毎回3名〜5名の参加が有ります。
今回はいつもの3名が2月6日から入舎、S55卒 寺澤、S57年卒 曽我部が2月7日より入舎。
宝ケ池国際会議場前から、何と83歳現役ドライバーが運転するタクシーに乗車。
案の定、花背峠の少し手前で立ち往生。3人でドロドロになりながら押す羽目に、何とか花背のバス停にたどりつき、はじめからワカンを装着。 12時45分頃か ら行動開始

No1〜4 スキー場の横のアプローチ
image image image image

No5 寺山峠への急登 No6〜7 寺山峠 No8 二の谷出会
image image image image

No9 二の谷出会 No10 6日到着直後の山小屋 N011 中山君万歳 No12 山小屋撮影中の中山君
image image image image

No13 感傷に浸る中山君 No14 二の谷上流 No15 8日 ストーブと中山君の奮闘で屋根の雪落下 赤い屋根が映えます。
No16 8日カマドで朝食準備中の左 寺澤君、右 曽我部君
image image image image

No17〜19 8日撮影山小屋
No20 花背スキー場(寺澤、吉村、富山は寺澤君の車で移動)(中山、曽我部は芹生経由貴船口へ)
image image image image

No21 8日山小屋前で出発前の集合写真
N022 2014年11月2日 秋の山小屋(メンバー紹介 左後方からS55富山、中山、河合夫婦、S54上田、左前方S57吉村、曽我部)
image image

No23 7日から参加到着の左 曽我部
No24 8日行動前ワカン装着中 富山
No25 花背スキー場 富山
image image image

No26 「ふたば」の豆餅を買いに鴨川河畔北上中、北山を望む
No27 河原町広小路、「立命館発祥の地」碑文京都府立医大一角 
No28 御所側南西角から旧立命館・広小路方面(広小路通寺町東入東櫻町の番地表示古看板)
image image image

今回のPWで皆様にお伝えしたいこと。

1.薪ストーブの薪について
 掲示板情報で事前に火がつき難いことは分かっていたつもりでしたが、過去4回のPWで此れ程ストーブに苦労させられたことはなかった。
 火がついても、薪が乾いていないため燻りストーブの温度計が適温200度〜300度をキープすることが出来ず、100度程度で結果薪の無駄遣いとなってしまった。薪の補充は春がベストだと思います。

2.雪道の歩行について
 スノーシュー、ワカンの装着が必須
 山小屋に入る山道は、沢上りが多いが今回のような大雪の場合、沢に出来た雪庇をどた靴、長靴だけでは踏み抜く可能性が多くなる。
 今回のメンバーで、山小屋の手前100mの所で沢に転落、肘を強打帰って薄利骨折が判明。

3.常備長靴のサイズについて
 大は小を兼ねるということで、LLで大きめがよいと思います。

御礼
毎年春と秋の山小屋ワークで、素晴らしい環境をキープしていただいている現役、OBの方々に御礼申し上げます。


同行されたS55卒中山 拓美さんがFacebookに写真を投稿されていますので、一部拝借して掲載します。

image image image image
image image image image

image   image
image