立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






仮称「北山クロストレイル」
第二回トレイル(滝又の滝から茶呑峠)


S48卒 岩切 徹




image いやー、実に楽しい山行でした。
新人に戻り、藪漕ぎをしながら地図と磁石で読図、わいわい言いながら方向を確認して歩きましたので疲れを感じる暇も、コースを外れることもなく、予定より短時間で歩き通すことができました。
出来上がった規定のルートを歩くのも良いですが、自分達でルートを作り、道がない所は昔に戻り藪漕ぎしながらの山行も楽しいものです。



参加者は、
S35卒鎌田さん、S37卒森村さん、S37卒打越さん、S39卒木村さん
S45卒広瀬さん、S47卒西尾さん、S48卒岩切

 

京都==細野口
木村さん、広瀬さん、私は京都駅から、鎌田さん、打越さんは四条大宮、森村さんは二条、西尾さんは千本丸太町から乗車されて周山 細野口で合流。


細野口ー10分ー滝又の滝分岐ー30分ー滝又の滝

image image 滝又の滝への道は、トンネルができたので随分変わり、細野口から京北トレイルを歩くように変わっている。

 


image image 途中、なんと凱旋門見たいな滝又の滝への道を造成していた。、観光目当てなのだろうけど、なんでこんな所にと腹ただしく思う。
洞窟には、石仏を設置するのだろう。

 


image



滝又の滝ー25分ー余野分岐ー15分ーP550尾根取り付き

余野分岐で今後のルートを相談。
今回の核心部(丸印)の藪漕ぎコース。
当初予定とおり、P550に登り尾根筋を河原峠まで行くか、ピークを避けてP550の手前の尾根筋を歩き、伏見坂方面へショットカットして行くか検討。
とりあえずP550に登り、そこでもう一度判断することになった。

image image 地図にない林道が入り組んでいて、取り付きを間違わないように読図をしながら見極める。
イノシシの捕獲カゴのある小屋の所から90度左折。

 


P550尾根取り付きー15分ーP550

image image 取り付きからは、藪漕ぎ開始でP550に直登。P550直下で突然林道が現れてびっくり。どこかで見過ごした林道が上がってきているのだろう。 林道を横断して、直登して間もなくP550到着。当初のコースを設定した者にとって安堵した。小休止をした後、尾根を外さないように今まで以上に慎重に読図を繰り返しながら河原峠を目指す。

 


P550ー60分ー河原峠(P466)

image image 尾根道を外すことなく順調に進み、早めの昼食。

 


image image 最後の鉄塔を超えた所でネットが張って有り、最後の下りコース取りに苦労したが、無事河原峠への分岐へ到着。
予定よりもずいぶん早く河原峠に到着した。

 


河原峠ー10分ー東俣取り付きー40分ー東俣(P670.5)迂回ー15分ー茶呑峠

河原峠は民家ができていて、東俣への谷道が分からなくなっている。
結局、ゲートがある民家の中を突き抜けて谷に入っていく。(安井幼稚園の所を右折して民家の中に入って行く)
地図に載っている東俣への取り付きが分からないまま谷を詰めて行った。
私は気づかなかったが、「東俣から茶呑峠への黄色道標」が有ったらしいが東俣への道が悪く、谷を詰めて尾根を直登、東俣を迂回する形で一気に稜線に出ることになった。

image image image


ここまでくれば、茶呑峠は目の先。皆に安堵と余裕が出てきた。
茶呑峠には、予定より30分も早く到着したので、大休止。

image     image

image     image


茶呑峠ー40分ー鳴野堂・竜ヶ坂ー50分ー中江橋

後は、起伏がない道を淡々と中江橋まで下っていく。
鳴野堂には、二石仏が有った。

image     image

image     image


中江橋==周山==京都

中江橋でタクシーを呼んで、ウッディー京北まで戻り、JRバスにて帰京。
今回は、懐かしい四条大宮の王将1号店で反省会を行いお開きとなりました。

次回は、茶呑峠から城丹国境尾根を桟敷が岳方面に繋ぐことになりました。
開催時期は、8、9月に実施予定です。

帰って調べたら、茶呑峠へのアプローチは、京北から稲荷谷川に沿って林道が茶呑峠まで伸びているので、西ノ谷側から入山するよりも楽な気がします。

木村さんから今回のトレースを提供して頂きました。

image     image


参加者のコメント

早速報告を読ませてもらいました。
文章、写真、それに絵、何よりも皆さんお笑顔がすべてを物語っています。
私もあちこち出かけておりますが、ワンデイハイクでこれほど充実した1日を過 ごしたことは余りありません。
まず体は、頭のてっぺんから足の先まで適度の疲労感と充実感で満たされ、気持 ちとしては、我々独自のルートを予定通り完遂した達成感、、反省会でのお腹の 満足感、、それに何しろ財布にやさしい。
しかしその根底には、大学時代WVで共通に過ごした体験と数十年後その気力と 交友を続けている人脈。
とにかく素晴らしかった。何とかこれを続けて、報告し、皆さんや現役の参考に なれば言う事なし。
所で、私は第一回目の愛宕越えの計画に、体を悪くして参加していないので、第 三回の計画が実施されるまでに、埋めておきたいのと、茶呑峠に達する最短ルー トを探索すべく、その翌日の14日(日)天候もわるくなかったので、家内を連れ て、車で、先ず越畑より,原周辺(段々畑が美しかった)と周山街道に抜け、小 野より清滝川を遡り、中町、西町迄探索して参りました。
結論、車は、西谷川の西町の直ぐ北のお寺マークの手前で車の回転場所が有り、 其の500m程先で通行止め。聞いたところによると、小野バス停より歩けば西町 迄1時間15分~30分、それをタクシーで解決するなら、京都市内でMKタクシー 等長距離予約をし、5000円以上半額を利用すれば、それ程高くない費用で来れる 由、それで茶呑峠に来る人が時々あるようです。
いずれにしても、舗装道路はタクシーで解決するのも一方法ですね。
しかし昨日の報告でもあるように、周山から下経由、稲荷谷から等、茶呑み峠に 達するルートも検討の余地有りますね。
まだまだ楽しめますね。体を鍛えて又参加しましょう。実に楽しかった。

                         鎌田克則氏


色々と刺激を受け充実した日が過ごせて感謝しております。 鎌田さんの意見に同感です。
引き続き宜しく。 
                         木村 恒夫氏

お疲れ様でした。 
高齢者の新人合宿1日目のような感じでした。読図の大切さを実感しました。
次回が楽しみです。
お疲れ様でした。現役の頃の新人合宿を思い出していました。フワフワの落ち葉の上を歩いていると心身共に癒されます。私も大満足でした。
これからも」よろしく お願いします。
(山小屋の模型)ーー私の遊び
やっと全体を組み上げました。
後はこの山小屋建設に関わったOBの名前、 ワークに参加したOB をブロックに記入、小屋の屋根に(会歌)記入、小屋内部の備品の模型 作成 です。完成後 皆さんに一度 見てもらいたいのです。
建設委員長された木村さんより(模型)見て、当時のことを再度聞かせてもらいたいですよろしく。
思っていたより大きいので秋のワーク時、背負子にくくり小屋まで運びます。

次のプラン
三の谷、二の谷、一の谷、雲取山、小屋に入るジオラマ作成です。来年になります。

                         広瀬 孝慈氏

来年は80才になるという、又先日には体調を崩しまだ完調でもない鎌田先輩を先導に、久しぶりに地図と磁石を頼りに目的のピークをめざし、現実には地図にない林道や最近に開発された林道もあり、造成されて谷は消えて水路が隠れてしまい大変でしたが、何とか修正しながら目的の茶呑峠へたどり着きました。
国土地理院の地図は、時として修正がされずの道もあり、実感としてはピークの位置や山道の入口など修正してない部分もありでした。
兎に角、コースの設定をした岩切君の意見を尊重し、尾根へ出れば必ずケモノ道があるか、山道があると言い、ただ設定のコースを外れずに探すことが大事と考えました。
それにしても、今回のメンバー7人中4人は後期高齢者が大学時代に戻った如く、多少は体の衰えは致し方ないとしても 心は意気揚々の若者でした。

 ありがとう  次回を楽しみにしています

                         森村 征男氏