仮称「北山クロストレイル」
第五回トレイル(大原〜比叡山)報告
東西コース完歩達成
S48卒 岩切 徹
仮称「北山クロストレイル」
第五回トレイル(大原〜比叡山)報告
東西コース完歩達成
S48卒 岩切 徹
京阪三条に集合して、京都バスで大原 野村別れ下車。
今回は、東西コース最後ということで、ゆっくり楽しみながら歩けるコースにしました。
東海道自然歩道を進み、のんびりと大原の里から前回のコースの天が岳方面を眺めながら仰木峠に向かう。
この登りは、歩き始めるには丁度良い勾配で北山らしい道でした。
延暦寺に入るとガイドをされている打越さんから歴史や建物の説明を聞きながら根本中堂に向かう。
途中で、比叡山の一等三角点がある大比叡に行ったことがない若手4名は、別れて四明岳から大比叡へ向かう。
この間に、森村さん、打越さんと合流された鎌田さんは、寒くて体調が悪いということで先に下山されたとのことでした。
大比叡からの下りは、国土地理院の地図では途中で道がなくなっているが、西尾さんが持っていた京都トレイルの地図では道があるようになっている。
それを頼りに近道を行くことにした。やはり最後は、廃道に近かったが何とかケーブル駅の近くに降りることができ、森村さん、打越さんと合流した。
京都駅に戻り東西コース完歩の祝勝会を兼ねて忘年会に参加。
今回は、体調不良で参加されなかった広瀬さんと忘年会に参加される為に遠くから桒原さん、北野さんが合流。
年が明ければ、日本海の小浜から京都までの南北コースが始まります。
鯖街道の中でも一番歴史がある根来坂峠(針畑峠)からのコースを歩く予定です。
今回、東西コースを歩けなかった方も南北コースを歩いてみませんか。
なかなか歩けないコースだと思います。
参加者のコメント
S35卒 鎌田 克則氏
北山クロストレイルの大堰川から愛宕山を越え,城丹国境尾根、立命ワンゲル小屋、花背、百井、大原、そして昨日の迎木峠から比叡山坂本に至る最終ルート完走に心よりうれしく思います。
残念ながら、私は風邪気味だったせいか、水井の登りでやや呼吸困難となり、みなさんにご心配をおかけしました。幸い比叡山ドライブウエイが近く、そこへ降りて、道路巡視車にピックアップしてもらい、根本中堂で森村さん、打越さんに出会い、頂上を目指された方をお待ちしましたが、だんだん寒くなりましたので、一足先に坂本ケーブルで下山、忘年会もも出ずに帰宅しました。申し訳ありませんでした。
最近風邪をひくと、駅の階段などを駆け上がると、苦しくなることがあって、先日恒例の人間ドックでも検査をしてもらいましたが、肺活量が少し(以前より)少ない程度で以上はありませんでした。多分心配はないと思って居ります。とりあえずこれから雪のシーズンでもありますので、大事にします。
今度はいよいよ京都縦断です。どちらかというと,若狭街道、鯖街道のどれかになるでしょう。どうしても車道歩きが増えますが、雪のため不通の時に雪を蹴って歩きたいものです。
もう一つは、やはり現役の参加を得たいものです。そもそも現役にワンデリングとはこういうものだと範を垂れるのが動機だったのですから。
しかし年配のOBに受けたのはラッキーでした。これで北山に行く機会が増え、改めていろんな方の参加があったことはお互いに幸せな事です。これを機会にもっと北山に接する機会を持ちたいものです。
最後に遠いところから、いろいろ具体的な計画を進めていただく岩切さんに心より御礼申し上げます。
S37卒 森村 征男氏
「北山クロストレイル 東西コースを終えて」
そもそも、この発端は4月の役員会議後の現役生から始まりますが 鎌田氏からのトレイルの話を私が電話で受けて、北山の中心に我が山小屋があり、ここを起点に東西南北を踏破する。まさに「北山クロストレイル」だと命名しました。
早速に、5月の連休明けに鎌田氏の大阪の事務所に集まり、取りあえず西の愛宕山から東へと決まり、第1回が5月30日に始まりました。(詳細はHPのトレイルおよび鎌田コーナーを)
1回目の愛宕山から最終の比叡山を終える間には、現役生を交えた「読図会」もあり、特に2回目の二ノ瀬から芦生峠、旧花背、鞍馬への10時間を歩いたことや、トレイル以外に探査のために祖父谷峠、茶呑峠、魚谷川を歩きました。
愛宕山や比叡山は別としての北山は、縦横にできた林道や送電線の鉄塔工事のための道路または堰堤工事用道路、その上、杉などを伐採し放置されて過ってはあったであろう山道は消えてしまう中で、時たま古い道や先人たちが苦労しながら築いた石垣などやお堂を見るとホッとします。
とにかく北山は地図と磁石を頼りに、北アルプスなどと違いしっかりとルートを探さないとえらい目にあいます。時として藪漕ぎやコースアウトもありよい勉強になりまた。
まもなく77歳を迎える我々には、高度もないし、無事に帰ればいつものように「反省会」があり、楽しい春から冬を過ごさせてくれた皆さん、ありがとう。
来春には京都から小浜までの縦断コースがあります。私もできる限り参加したいと思います。OBの皆さんもこぞって参加を望みます。
これが成功すればまさに「北山クロストレイル」です。
S37卒 打越 啓祐氏
「北山横断トレイルを終えて」
愛宕から琵琶湖まで山小屋付近を通過する北山横断トレイルを作ろうと壮大な計画が鎌田先輩より提案された。
とにかく現地を歩く事が必要となり5分割、5回に分けて歩きぬいた。北山なんて「屁の河童」と思って歩いてみるとこれがかなりのもので、平均一回の山行は8時間ぐらいは歩いた気がする。
歩き通した感想は 山が予想以上に荒れていた事、登山(ハイキング)コースも消失している場所が多かった。当然の事であるが77才の年令をいまさらのように実感させられた。
そして下山し「反省会」と称しては軽く一盃(時には沢山)呑んだ事などが思い出される。大事なことを忘れていた、とにかく全てが楽しかった。トレイルに参加している一日は時間が50年以上もタイムスリップし、現役時代と同じ気分になれた事であろうか。蛇足ながら、このような楽しい時間を作る事が「生きる活力になるんだろうな」と思っている。
最後にお世話になった仲間達にお礼を申し上げます。
S50卒 石橋 光正氏
学生の頃、北山は間違いなくホームグランドであり、そこを彷徨することは生活の一部のような感覚であったと思います。
5万分の1の地図に赤鉛筆を巡らせ、破線を赤で埋め尽くそうと思っていた時から40年経過致しました。そして改めてそのホームグランドに浸ってみると、間違いなく時は経過していたと感じました。破線の登山道は林道らしきものに分断され、木馬は消え、イノシシ・鹿よけの柵が至る所に設置され、熊笹も消滅しつつあります。
北山トレイルに参加させていただき感じたことは、それでも変わっていないものもあるという事でしょうか。やはり沢の水は美しく、朝日に照らされた紅葉は秋を感じさせてくれ、様々な口では語りつくせないものがあります。2回しか参加していませんが、今回のトレイルは北山を思い出させてくれたいい企画だったと思います。
又、先輩たちとのパーティー行動もなかなか新鮮です。年齢差の中で互いに気も遣い合いながら一日を過し、最後は反省のしない反省会でなんとなく満足しながら帰路につく。いい一日だったと思います。
久しぶりに北山を楽しめたのは、心地よい空間がまだ北山の中にあるからだとと思うし、それは理屈ではありません。その思いは先輩たちも同じではなかったのかと感じています。異なった時代にクラブに在籍し、あらゆる環境も、考え方も様々である我々の共通項は理屈ではなく「北山に在る」という事ではないのかと思っています。
小浜までの南北縦断トレイルでは、S49年2月に旧人合宿の代わりのPWで行った根來坂峠北東の「雪の百里ヶ岳」に想い出があり、再び訪れることが出来れば、単純に北山の25000分の1の地図に赤線が増やす努力を又始めるかもしれないと感じています。