立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






2019年 春の山小屋ワークキャンプ


山小屋委員長 S37卒 森村 征男



 今回のワークキャンプには「新しい風」が入り、80歳を迎えた私にとってはまことに嬉しく、また将来に明るい展望ができたと思います。
と云うのは、中山会長を中心に60歳前後の役員、OBが積極的にワークキャンプを盛り上げてくれたことです。
また、参加でき無くても物資の援助や岩切さんのように所用ができ、急遽駒ヶ根より前日に山椒の苗木、タラの木、クマザサを私までに届けに来てくれることは、ワークキャンプや山小屋の関心の深さがあってのことです。
このような各OBの行動、援助には、まったく感謝するばかしです。

 例年より一週間早く、5月18、19日にワークキャンプは行われました。
18日は少々雨有のの曇天の予報でしたが、貴船口に10時OBが19人元気よく集まり、車には適宜乗り合わせて四の谷へと向かいました。先行していた桒原さんが置いていた酒類や材木、並びに買い出しされた食糧を荷揚げし小屋に向かった。
二ノ谷の山桜はすっかり葉桜となり、木々も青々と緑の美しい風景となり一番気持ち良い世界になっていた。


image

image

image


image

image

image

早速に、山の神の祠の前で今回のワークキャンプの作業内容を連絡し、無事にワークキャンプが終わることを祈りました。
しばらく遅れて岡山から車を飛ばして来た細川さんで全員集合となった。

image

image

image

image

image

image


 昼は、打越さんが奮闘してくれた盛沢山の錦糸卵の冷麺であった。食当の手配と献立をしてくれた中山会長に感謝したい。

image

image

image

午後は3時半にコーヒータイムがありそれまでに各自が作業に従事することにした。
コーヒーはドリップであるが、添えてあるクッキーも有名な菓子店の物であり、その上にホイップクリームもかけられ。こんな山奥での小屋ではまずはないと思うコーヒータイムであった。

image

image

image


作業としては、一つは一の谷から入った二ノ谷の山道も崩壊しバイパスを作り、周辺にも新しく山道作るなどを行った。また、雲取山への急坂の山道も補修してきた。
そして持ち込まれた山椒の木なども植樹し、食当は夜のメインディッシュの芋煮の準備を行うこととなりました。

image

image

image

image

image

image


打越さんは、今回は日帰りとのことで、お帰りとなりました。

image

image

 夕食の用意も一段落してから、中山会長が「このドラム缶風呂に入りたい」と言い出し、まずは清掃して時間がかかるが、冷たい水をためることにした。
このステンレス製の風呂は、50年位前に39年卒の木村恒夫さんが、会社の廃品?を利用して、寺山峠を越えて持ち込んでくれたものであり、その後のワークキャンプ時に焚き場を作り「二ノ谷温泉」としたが、利用することもなかった。
炊き出したが、なかなか温まらないが、最終には手も入らないほどの湯となった。
夕食後、当たりも暗くなり、まずは中山会長が初風呂に入り、若手代表の村上さん、平成卒の佐藤さんも入り、湯冷めしないかと聞けば、「ホコホコして体は暖かい」ということでした。

image
image
image

 今回の芋煮は、山形風?また奈良名産の極上の榛原牛ときた。ジャガイモもご丁寧に半裁した上にすべて角を取り、味付けも申し分なしの芋煮であった。また、桒原さんもエノキタケに少々味付けした炊きこみご飯を炊いてくれ、すこぶる評判も良かった。
日が伸びたので、少々薄暗い中で外のテーブルで乾杯して美味しい芋煮をいただきました。

 そして小屋に入り、暖かいストーブと練炭コンロの掘りごたつにて各自が好きな飲み物、「比叡の淡雪」、ビール 焼酎あり、アカペラの山の歌の歌声大会。

 夜の歌声大会(佐藤と山本)、「この先輩にして、この後輩あり」の世界で、時としては正調派も自信を無くすほどの編曲?されたメロディーに惑わされながら、夜の更けるのも忘れて歌い続けていた。私はそこそこで2階に上がりシラフに潜ったが、下からのだみ声で寝付かれず浅い眠りで一晩を過ごしていた。


夜の歌声大会 (約1分5秒 音声が出ますので注意)


 翌日、ごそごそと5時前起き出して、朝飯の用意もし出した。
昨日と変わらず気温14℃前後だが曇天、だがひんやりした気持ちの良い朝だ。ねぎの具沢山の味噌汁に小豆入りのご飯、四国の烏谷さん提供の海苔やらで美味しくいただいた。

image
image
image

image
image
image

 前日から気になるトイレから下、小屋の上の炭焼き跡の涸れ谷がいつの間にかえぐれて、そのまま行くと小屋めがけて雨水が流れ込む恐れがあり、せき止めて流れの向きを変える事とした。
ついでに、涸れ谷にも石を並べ、トイレにも石段をつけて歩き安くすることを行った。流石若い力のある中山会長、六田さんらにより新しい水路ができ、次回来た時が楽しみである。

image
image
image

image
image
image

 私は、ロフトの未整理の雑多な物の整理をしたいのだが、奥にある3×6のコンパネが邪魔して思案することなり、次回にゆっくりと材料はそろい検討することした。
昼前には現役生だ2名上がってきた。リーダーは遅れてくると言い、後の2名はドタキャンとのこと。
昼飯の大盛りのスパゲッティ、もちろん具沢山である。惜しいかな、タバスコがないので七味で我慢した。
遅れた現役のリーダーも上がり、急遽カレーうどんを作る。OBは優しいですね。

image
image
image

image
image
image

 その後、気になるベンチのペンキ・ハゲが塗りなおしとなり、皆さんが率先して再塗装し、残った塗料で椅子やら焚き場の椅子も塗り、きれいに仕上げてくれました。

image
image
image

 遠方からの参加者もあり2時すぎには山を下りました。三の谷の手前の山肌に、もう終わっただろうと思ったシャクナゲが日当たりの悪いせいか一本が隠れてありました。

 この2つ日間を労を惜しんずに働いてくれたOBの皆さん、本当にありがとうございました。
また秋のワークキャンプもよろしく願います。


image


OB参加者20名 敬称略

打越、森村、河合、桒原、佐々木、久木、細川、田代、西尾、今井、川田
富山、葛原、六田、中山、片柳、吉村、村上、佐藤、山本

現役 3名