2020年ワークキャンプは、コロナ禍の為に春は中止、状況が許せば夏にでもとの計画がありましたが、感染が収まりませんでした。
9月の役員会で秋のワークキャンプ開催に向けて検討された結果、次の様に決定されました。
コロナ感染が収まらい状況下で例年のように大人数が山小屋に入り、作業・宿泊を行うのは不可能です。
そこで今秋は少人数に絞り、
①11月7・8日 ②11月14・15日 ③11月21・22日 (いずれも土日)
の3回に分けて実施することにしました。
宿泊参加可能人数は、毎回最大8名までとし、日帰りの方は人数制限なしに参加可能
ワーク内容は、近年の大雨の影響で土砂が流出して林道が崩落して、山小屋に入るのが少し危険な状態になりました。
この山小屋へのルート整備が作業の中心となります。
11月7・8日 第1グループ
参加者(敬称略)
宿泊 S54卒早川雅宏、S55卒中山拓美、六田明弘、S56卒片柳澄明
7日は終日雨。やむなく小屋裏の排水樋の掃除、カマド周辺の片付け、薪小屋の状況確認など小屋周辺の仕事をこなしました。
8日は、6時半にお茶漬けで腹を満たして三の谷出合いに向かいました。
谷の朝は遅いが、見上げれば、錦繍の尾根が朝日に輝き、喜びが胸に満ちていました。
早川さんと六田さんは三の谷出合いと徒渉地点の整備、片柳さんと中山さんは大岩を回り込む道の整備を担当しました。
2020年秋山小屋
山小屋の屋根の塗り直しが必要です。
足場を組み、人数を集めて春にやる案が出ています。
三の谷チームは、出合いの渡渉が深くなっており、それを避けるために左側に回り込み、沢幅の狭い地点に降りる新たなルートを開拓。トラロープも設置しました。
その先、あと7〜8m先の川幅の狭いところに渡渉点をつくりました。
渡渉点から林道に入らず、林道下の旧ルートを通るようにし、九輪草の群生地を過ぎでもう一度右岸に渡渉して大岩に向かう様にしました。
一方の大岩チームは道幅を広げ、ステップとなる岩を埋め込んだ。トラバースのトラロープを強く固定し、登り口にも縦のロープを設置しました。