立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日





  

2020年秋のワークキャンプ報告
  
  OB会役員会・山小屋委員会

  










 2020年ワークキャンプは、コロナ禍の為に春は中止、状況が許せば夏にでもとの計画がありましたが、感染が収まりませんでした。
9月の役員会で秋のワークキャンプ開催に向けて検討された結果、次の様に決定されました。

 コロナ感染が収まらい状況下で例年のように大人数が山小屋に入り、作業・宿泊を行うのは不可能です。
そこで今秋は少人数に絞り、

 ①11月7・8日 ②11月14・15日 ③11月21・22日 (いずれも土日)

 の3回に分けて実施することにしました。
宿泊参加可能人数は、毎回最大8名までとし、日帰りの方は人数制限なしに参加可能

 ワーク内容は、近年の大雨の影響で土砂が流出して林道が崩落して、山小屋に入るのが少し危険な状態になりました。
この山小屋へのルート整備が作業の中心となります。




11月7・8日 第1グループ

参加者(敬称略)
宿泊  S54卒早川雅宏、S55卒中山拓美、六田明弘、S56卒片柳澄明

 7日は終日雨。やむなく小屋裏の排水樋の掃除、カマド周辺の片付け、薪小屋の状況確認など小屋周辺の仕事をこなしました。

 8日は、6時半にお茶漬けで腹を満たして三の谷出合いに向かいました。
谷の朝は遅いが、見上げれば、錦繍の尾根が朝日に輝き、喜びが胸に満ちていました。
早川さんと六田さんは三の谷出合いと徒渉地点の整備、片柳さんと中山さんは大岩を回り込む道の整備を担当しました。

2020年秋山小屋
image

 山小屋の屋根の塗り直しが必要です。
 足場を組み、人数を集めて春にやる案が出ています。



 三の谷チームは、出合いの渡渉が深くなっており、それを避けるために左側に回り込み、沢幅の狭い地点に降りる新たなルートを開拓。トラロープも設置しました。
その先、あと7〜8m先の川幅の狭いところに渡渉点をつくりました。
渡渉点から林道に入らず、林道下の旧ルートを通るようにし、九輪草の群生地を過ぎでもう一度右岸に渡渉して大岩に向かう様にしました。

 一方の大岩チームは道幅を広げ、ステップとなる岩を埋め込んだ。トラバースのトラロープを強く固定し、登り口にも縦のロープを設置しました。

大岩のルート工作
image
大岩への上りルート工作
image
三の谷出合の新ルートに向かう
image

 もうひとつ気になったのは、屋根の苔と汚れの状況です。
脚立に乗り、ヘラみたいな道具で苔はほとんど除去できました。汚れはタワシでこすり、水を流したところ、本来の赤い地色が出てきました。
来春、足場を組むか、ザイルで身体を確保して清掃をしたいと思います。

清掃前の屋根
image
清掃後の屋根
image
 小屋とトイレの清掃を行い、午後1時半、すっかり赤く染まったマユミの木に見送られ、二の谷を下りました。

マユミの実
image
山小屋の紅葉
image
山小屋の紅葉
image





11月14,15日 第2グループ

参加者(敬称略)
宿泊  S57吉村岩男、S58北野仁志、金原明紀、H1佐藤高国、H3山本達郎
日帰り S39鈴木正博、S55葛原康生

 日帰り組は、三の谷から、宿泊組は花背から山小屋む向かいました。
花脊からのルートで荒れているところはありませんでした。ただし、一の谷出合を過ぎたあたりから登山道がつけ変わっていますが、注意すれば迷うことはありません。

 両日とも晴天に恵まれ、寒くもなく気持ちよくワークをすることが出来ました。
作業は、前週の第一グループからの引継ぎで、三ノ谷出合いから二ノ谷出合いまでのワンゲル新道の整備を行いました。
・三ノ谷出合いから大岩までの渡渉点と湿地への飛び石置き
・大岩付近の2本の倒木撤去と大岩部分の木の根切除
がメインの作業でした。

旧道を新ルートとします
image
旧道は泥濘んでいるので飛び石を設置
image
倒木を切断して歩きやすくしました
image

番外作業として鈴木さんが持参されたササユリの球根、種を防獣ネットの中に移植しました。
土地が痩せていて植樹やクマザサも移植していますが、思うように成長しません。
来年は、エドヒガンザクラと共にきれいな花を咲かせてもらいたいと思います。

笹ゆりの球根と種
image
笹ゆりの球根を移植
image
花咲かじいさん 笹ゆりの種を蒔く
image

下山する前にトイレ清掃、小屋手前・トイレ周辺の草刈りをして、13時半出発、宝ヶ池の王将で打上をして散会しました。


image
花背の紅葉
image
二の谷の紅葉
image




11月22日 第3グループ

参加者(敬称略)
日帰り S37卒森村征男、S45卒桒原喜平、S47卒西尾憲次、S48卒岩切 徹

 ワークキャンプ第3グループは、同期会に合わせて参加予定の47卒参加者が、コロナ第三波の為に同期会が中止となりワーク不参加となりました。

 作業は、薪棚の柱を仮補修して薪を小屋に移動させました。その後、トイレを清掃してバイオ菌を撒き、社も綺麗に清掃しました。
山小屋の紅葉は既に落葉していて掃き集め、最後に冬支度として料理台、流し台を焚き場の中に格納。柱もビニール、スカートで養生しました。テーブルも軒下に立て掛けて雪害を避けるようにしました。

薪棚を仮補修
image
焚き場に料理台、流し台を格納
image
軒下にベンチ、長椅子を立て掛けました
image


 最終グループということで、新しいルートも確認しました。
三の谷出会いに張られたロープは低すぎて利用しづらいの高い位置に張り直しました。
水量が少ない時は従来の道を、多い時は新ルートが利用できます。
途中の渡渉場所も吉村さんが倒木を切られた所の方が渡り易く、その方を歩きましたが、何方でも良い方を歩かれたらと思います。この冬の雪でまた荒れるでしょうから、来春に見直しが必要と思います。

三の谷出合新しい左ルートへ
image
ロープを高くしました
image
補助ロープを付けました
image

右岸への下り口
image
手前の渡渉場
image
大岩近くの渡渉場
image

大岩への上り
image
大岩をトラバース
image
大岩を抜け所が崩壊した橋の所
image


貴船口の紅葉
image
貴船口の紅葉
image
貴船口の紅葉
image