2016夏合宿の山行報告
仙丈岳~仙塩尾根~三峰岳~間ノ岳~北岳
S57卒 吉村 岩男氏
2016夏合宿の山行報告
仙丈岳~仙塩尾根~三峰岳~間ノ岳~北岳
S57卒 吉村 岩男氏
8月19日より4泊5日で、仙丈岳~仙塩尾根~三峰岳~間ノ岳~北岳を縦走する予定でしたが台風接近のため21日に両俣小屋~野呂川出合のエスケープルートをとり下山しました。
仙塩尾根をメインにした理由は、8年前の夏にPL中山、SL吉井、装備赤松、食当吉村のメンバーで三伏峠~塩見岳~熊ノ平~白根三山縦走し、歩く人が少ない南ア縦走路に魅力を感じ、「いずれはその残り半分を」と思っていたからです。
そんな夏合宿が、台風により途中下山になるとは新人時代以来で、何とも言えない感慨でした。
◎21日:4時起床。
なんと満天の星空。早速、パッキングをし5時半出発。仙丈岳から縦走路に入るが、先行者一人のみ。
大仙丈岳の先は誰もなし。さすがの仙塩尾根。天候は良いが油断はできない。両俣小屋まで2名に抜かれ、2名と行きかう。
いずれも単独行。
野呂川出合の16:10発の最終バスに間に合わせるため小屋からのロードを急ぐ。長いし、肩は痛い。しかし歩く。
なにせ小屋のオバちゃんの「明日はバスは止まる恐れあり、今日のうちに甲府へ」という忠告が堪える。
なぜか空車のバスが野呂川出合で待っており、16時前広河原へ下る。(後で分かったが先行の10人程のパーティが‘バス’を予約していたらしい。)
広河原から甲府へ。ここで宿をとり反省会。