立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






2017夏合宿の山行報告
広河原~両俣小屋~野呂川越え~間ノ岳~北岳~白根御池小屋~広河原


S57卒 吉村 岩男氏




 8月19~21日(予備日22日)の日程で、南ア仙塩尾根、北岳のコースをS58吉井孝司君と歩いてきました。

 福岡から甲府までは半日で行けますが、甲府から広河原行バスの按配が悪く、18日は韮崎(甲府市のホテルはイベントで満杯)で前泊です。
ルートはJRで名古屋~塩尻~韮崎の予定でチケットも手配済み。

 ところが新大阪を過ぎたあたりで、中津川付近が豪雨のため運転見合わせとの車内案内が流れる。
「えっ・・・」 そして13時、14時台の「特急しなの」も運休。
「う~ん。まずい」 一瞬、名古屋からワンゲル山小舎へと気持ちが動いたが、吉井君の怒る般若面が脳裏に浮かび、善後策を考える。
結果、新幹線で東京。そこから「あずさ」で韮崎までを選択。5千円ほど高くついたが、お天気様相手では詮なし。

スタート野呂川出合
image

 19日は、10時台のバスで甲府をたち、13時前に野呂川出合から2時間強、両俣小屋までロード。なぜか小屋の常連さんにはクルマでの送迎があるようだ。
道すがら吉井と送迎の可否について話す。結論:両俣小屋の常連には一生なれない。よってロードか。しかし、長い。「この距離、この時間、上高地から横尾までと同じやね」「たしかに。でも華やかさが、まったく違いまっせ」
まさに、ここは吉井君と二人だけですれ違う登山者は2~3人。地味に歩く。



 20日。前夜の打合せで登りのポイントは野呂川越えまでの300mの急登。
ここを過ぎれば、メインの仙塩尾根は「まぁそこそこか」と確認。
急登を終え、仙塩尾根を歩く。人はいない。南アでも、とくに歩く人がいない地域。
野呂川越え
image


当初、気にならなかった倒木を次々と越えていくがボディーブローのように、しかも地図では追えないアップダウンが・・・。これから約2時間、すれ違った登山者の「バカ尾根ですよ」の言葉の重みを知ることになる。
三峰岳をやっとの思いで越え、途中、右手にみえる農鳥小屋に、おやじ(OB)は今年も怒鳴っているのかななどと思いながら、間ノ岳の偽ピークを3個ほど過ぎる。
中白根からちょいと進めば、北岳山荘の赤い屋根が見えた。やれやれ。

仙丈ケ岳
image
雷鳥
image
北岳とサイト地
image

 21日は、北岳~肩の小屋~白根御池小屋~広河原。300m登り返せば、あとは下り。楽勝のところが、足が重く、息は切れ切れ。途中の団体さんについていくのがやっと。
しかし、天気は晴れ。まわりの景色に足を止め感嘆の声をあげる団体さんのペースに助けられながら北岳へ。絶景です。

中央アルプス
image
農鳥、間の岳、塩見岳の遠景
image
鳳凰三山
image
 
甲斐駒と鋸岳
image
北岳より富士山
image
北岳ピーク
image

ゴール広河原
image

 楽勝のはずの下山は小太郎尾根分岐からの、岩と木の根が「ここまでからむか」とため息しかでないほどの段差の連続。
数年前下った、エグイといわれる笠が岳からの登山道のほうが、まだ可愛い。
などと山に毒づき、ひたすら下りまた下る。コースタイムをかなり越え、広河原に着く。
 やっと終わった。ゴッチャン。