立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 

ヤ ン レ 〜

立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日






こんな山道でした


S57卒 吉村 岩男氏



 12月3、4日、初冬の山小舎PWは、「寺山峠越えではないルートを歩こう」ということで、話にはよく聞いた二の瀬ユリから入ることにしました。
9時前に富士神社を通り、ユリ道を歩く。昔は牛馬がとおる道か幅が広く、勾配も小さい。しばらくして尾根に出た。


image

二の瀬ユリ道中

image

二の瀬ユリから尾根へ


 ここから尾根沿いを進むが杣道もあり2~3か所地図に頼るところがありました。貴船山を過ぎ11時半には滝谷峠に着く。
ここから今西錦司レリーフピストンを赤松と相談するが、1時間くらいはかかるだろう。秋の日は釣瓶落としのいわれもあるのでレリーフ見物は次回とし芹生峠へ進む。


image

貴船山ピーク

image

滝谷峠


image
 芹生峠に続く稜線は、最新のエアリアマップでは実線表記になっている。道も明瞭、峠手前の小ピークからはすぐ下に、芹生へ抜けるアスファルト道がみえる。
芹生峠からはかつて比叡の山並みが見えていたが今は望むべくもなし。
新人時代の3回生が定年を迎える歳です。
時の経過はむべなるかなの心境で芹生を抜け、山小舎へ急ぐ。

融雪剤がある小屋の右後方の杉林の間が、滝谷峠からの下山口


image

 三の谷出合で道を尋ねられる。
このおっちゃんは、雲取山~二ノ谷~一ノ谷~寺山峠へ向かっているつもりの人で、地図は見ずに歩いているらしい。
しゃれのつもりはないが、他山の石とせねばならぬと肝に銘ず。
などなど思いながら歩けば、山小舎がみえる。
いつもながら、ほっとします。いいところです。