立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 (ruwv ob)

ヤ ン レ 〜

image 立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日

最新情報
山小屋ワークキャンプの日程が決まりました。沢山の参加をお願い致します。
 ・春のワークキャンプ  5月18、19日
    無事に終了しました。お疲れ様でした。
    OB20名、現役3名の参加でした。
 ・秋のワークキャンプ 11月 9、10日

2019年7月22日更新
 HP右サイドの岩切さんコーナーに「山小屋にて蛍鑑賞の会」を掲載しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年7月2日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「追憶の旅 御岳一周と開拓村での痛恨の出来事」を掲載しました。

2019年7月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年6月25日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年6月20日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「難なく小屋を往復して来ました」を掲載しました。

2019年6月12日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年6月11日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年6月10日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「丹波・若狭・根来坂周遊記」と「北葛城、馬見丘陵公園の花菖蒲を見てきました」、森村さんコーナーに「癒しのロングドライブ 鎌田さんを囲む」を掲載しました。
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年6月7日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年6月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。
 OB通信21号を発行しました。

2019年5月31日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月27日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「夕焼け小焼け」と木曽「濁川温泉」(昔あった王滝川支流の)」を掲載しました。

2019年5月23日更新
 右サイドのワークキャンプコーナーに「2019春のワークキャンプ」を掲載しました。

2019年5月20日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月11日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月10日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月3日更新
 山小屋ワークキャンプコーナーに「2019年 春のワークキャンプ 別編「破風の改修」」を掲載しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年5月1日更新
 ホームページ・トップページを更新して、「思い出の山行、愛する登山道具特集 第四弾」を公開しました。

2019年4月29日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年4月25日更新
 秋のワークキャンプの日程に誤りがありました。11月9、10日(土日)に訂正しました。
 春のワークキャンプまでひと月を切りました。多数の参加をお願い達します。

2019年4月23日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年4月18日更新
 地域ごとの会員の集まりを促進しOB会の活動を活発化させる目的で、会員専用ページに現会員の居住都道府県名を 公開することにしました。

2019年4月10日更新
 山小屋利用実績、利用予定を更新しました。

2019年4月9日更新
 ホームページ・トップページに春のワークキャンプの案内を追記しました。

2019年4月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。
 右サイトにS55卒 福居 善信氏のコーナーを設け「2018年HONDAスタンプラリー300P達成(少し自慢かも?)」を公開しました。

2019年3月27日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年3月15日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年3月13日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「今季最後の北海道ルスツでのスキー」を公開しました。

2019年3月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。
 右サイトに田辺 一郎氏のコーナーを設けて「4回生の晩秋の東北の山々一周登山」、「最初で最後の厳冬期の剣岳」を公開しました。

2019年2月28日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「磐梯 4回目のスキー ソフトスキー」を公開しました。

2019年2月19日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2019年2月15日更新
 OB会員名簿を更新しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年2月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年1月28日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年1月19日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「2019 エンジョイスキー 志賀高原」を公開しました。

2019年1月16日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2019年1月12日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年1月7日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年1月1日更新
 ホームページ・トップページを新年用に更新しました。

2018年12月24日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「2018 蔵王初滑り報告」を公開しました。

2018年12月19日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2018年12月17日更新
 山小屋委員会便りを更新しました。

2018年12月16日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2018年12月15日更新
 OB通信20号を発行しました。OB会員専用ページのOB通信コーナーを見てください。

2018年12月6日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2018年12月2日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2018年11月22日更新
 HPの右サイトの山小屋ワークキャンプ・コーナーに「2018秋のワークキャンプ」を公開しました。

2018年11月21日更新
 山小屋利用実績、予定を更新しました。

2018年11月10日更新
 山小屋委員会便りを更新しました。
 OB会員名簿を更新しました。

2018年10月29日更新
 OB会総会、懇親会のスナップ写真を事務局便りで公開しました。

2018年10月28日更新
 HPのトップページを更新しました。
 OB会員名簿を更新しました。

2018年10月27日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2018年10月25日更新
 OB会員名簿を更新しました。
 鎌田さんから「四国巡礼」と「白馬、戸隠、白樺湖は秋たけなわ」の原稿が届きましたので、右サイトの鎌田さんコーナーで公開しました。

2018年10月24日更新
 OB会員名簿を更新しました。
 
2018年10月22日更新
 HPのトップページを更新しました。
 山小屋利用実績を更新しました。
 
2018年10月21日更新
 山小屋委員会便りを更新しました。

2018年10月13日更新
 第三期RUWV OB会費納入者一覧表を更新しました。
 右サイトの岩切さんのコーナーに「初めての黒部立山アルペンルート」を公開しました。

2018年10月8日更新
 右サイトに昭和57年卒 曽我部信也さんのコーナーを追加して「後立山(唐松・五竜)山行記」を公開しました。

2018年10月7日更新
 第三期RUWV OB会費納入者一覧表を更新しました。

2018年10月6日更新
 第三期RUWV OB会費納入者一覧表を更新しました。

2018年9月20日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「ドンブラコ ドンブラコ  第4弾 四万十川を下る」を公開しました。

2018年9月17日更新
 右サイトの鈴木さんコーナーに「校友会100周年記念原稿」を公開しました。

2018年9月13日更新
 右サイトの鎌田さんコーナーに「校友会100周年記念原稿」を公開しました。

2018年9月12日更新
 ホームページのトップページを更新しました。





 

夏合宿の思い出

昭和56年卒 片柳 澄明




はじめに
 夏合宿の思い出を記録することで、RUWVの活動形態や技術等がどのように伝承され、あるいは消えていったのか?DNAの変遷を知る一助となれば幸いである。



 時は1977年、1回生の夏合宿。信州の高い山に思い入れがあった僕は、迷わず北アルプスを選択した。
折立~薬師~三俣蓮華~槍~大天井~常念~穂高のルートは西銀座+表銀座に穂高をプラスしたスーパーゴールデンルート。
右表のメンバーに支えられ、初めての三千m級の山々に挑んだ。

 6月下旬から夏合宿のトレーニングが始まった。
トレーニングはストレッチの後、衣笠から原谷までのランニング、腕立て、足上げ、背筋、ダッシュ、そして階段での歩荷が中心であった。トレーニングの後はミーティング。1回生にとって夏合宿は養成の場であり、体力づくりはもとより、気象や衛生、読図等の基本的な知識や技術が徹底的に叩き込まれた。

 7月13日~15日の予備合宿では武奈ヶ岳(1,214m)や蓬莱山(1,174m)に登った。ザックに石を詰め込まれ、本番と同等の重量のザックを担いで約1千mの歩荷を体感した。

 予備合宿が終わり京都に戻るとちょうど祇園祭。1回生の仲間たちと宵山で賑わっている四条烏丸周辺へ繰り出した。
PL:早川、写真:河原
SL:後藤、衛生:釘宮
気象:井手、装備:藤村
会計:渡辺り、食当:片柳


image
予備合宿:八淵滝にて

■7月21日 折立(1,350m)→太郎平小屋(2,330m)→薬師峠(2,294m)【5:20】 さつま汁(晩飯)

 折立から樹林帯の中をひたすら登る。標高差約1千m、稜線が近づくにつれ、樹林帯から草原へと変わり一気に展望が開ける。日々の計画的なトレーニングが功を奏して、最難関とされた初日の長い登りを難なく突破した。

■7月22日 薬師峠⇔薬師岳ピストン【5:00】 キジめし

 薬師峠キャンプ場から薬師岳(2,926m)ピストン。

image
展望良好、バックは有峰湖
image
薬師岳のカールにて


■7月23日 薬師峠⇒太郎平小屋⇒雲ノ平(2,464m)【6:20】 八宝菜

 雲ノ平は、まるで黒部源流の中に浮かぶ溶岩台地のようだ。さらに外輪山のような薬師、黒部五郎、祖父、水晶等の山々に囲まれているため、山奥感満載である。
槍・穂高もいいけど、それとは対照的な、なだらかな草原の山々もいい。三俣蓮華岳・双六岳など。景色は良好、お花も満開。

image
祖父岳からの展望

■7月24日 雲ノ平⇒鷲羽岳(2,924m)⇒三俣蓮華岳(2,841m)⇒双六池【6:30】 ビーフシチュー

image
大阪のT女子大ワンゲル部と交換meeting
image
槍ヶ岳が大きく見えてきてテンション⤴︎

■7月25日 双六池⇒千丈乗越⇒槍ヶ岳(3,180m)⇒殺生【6:20】 キジめし

 双六池より槍ヶ岳に向かって出発。左手に千丈沢、右手に左俣谷を眺めながら稜線を歩く。西鎌尾根の鎖場を通過し、千丈乗越からの急勾配の登山道を登りきると槍の肩、そして一気に槍ヶ岳へ登頂!

image
西鎌尾根の鎖場を慎重に通過
image
槍ヶ岳山頂、バックは穂高連峰

■7月26日 殺生⇒西岳(2,758m)⇒大天井岳(2,922m)【6:00】 ハヤシライス

 3千m級の山から見る日の出は美しい。山々が紅く染まるモルゲンロート。雲海が気流に乗って尾根を遡上し、乗り越えては消えていく。ずっと見ていても飽きないダイナミックな景観。槍ヶ岳に別れを告げて東鎌尾根を東進する。やせ尾根を水俣乗越まで岩場を下り、西岳を経て大天井岳へ。

image
東鎌尾根側から眺める槍ヶ岳も美しい
image
42年昔の日の出

■7月27日 大天井岳⇒常念岳(2,922m)⇒蝶ケ岳(2,664m)⇒蝶池【7:50】 クリームシチュー

 常念岳、蝶ケ岳へ。穂高連峰が美しい。

image
蝶ケ岳にて。バックは穂高連峰
**割と質素なデザート***
緑茶       大1本
紅茶        2箱
スキンミルク   小1
ココア      16人分
袋菓子       2
ようかん      1
プリン       2箱
パウパウジュース  6


■7月28日 蝶池⇒横尾⇒涸沢【5:30】 伝統のサバ缶汁

■7月29日 涸沢⇔奥穂(3,190m)・前穂(3,090m)【8:40】 キジめし

 穂高連峰の最高峰である主峰奥穂高岳に登頂し、360度の大パノラマを堪能。奥穂から往復3時間かけて前穂高岳まで足を延ばした。

image
前穂高岳と奥穂高岳を繋ぐ吊尾根
image
穂高から槍ヶ岳を望む

■7月30日 涸沢⇔北穂(3,106m)、⇒徳澤園⇒上高地⇒松本【8:40】

 最終日はクライマーにも人気の北穂高岳。
 大キレットの先に槍ヶ岳、遥か遠くに立山連峰が見えた。

 サイト地では毎晩のように歌った「穂高よさらば」。
 完全に洗脳された僕らは、これを口ずさみながら涸沢をあとにした。
image
焼岳をバックに全員で記念写真

■8月4日 集結地 : 三城牧場

 集結地行事は、6時起床、各Partyで朝食、8:30:開会式、9:30~11:30:ワーク、回生ミーティング、昼食(会食)、13:00~16:00:ゲーム、16:00~18:00:夕食(会食)、18:00~19:00:Party meeting、19:00~22:30:キャンプファイヤ-、23:00~:エンドレスの交換meeting。在京及び集結地の担当者に感謝。

image
集合写真
image
一回生集合写真



おわりに

 RUWVには、出身や学部が異なることはもとより、性格や思想、趣味なども異なる実に多様な人間が集まっていて、社会の縮図のようで面白かった。
「いつでも何処でも誰とでも」の基本思想がそのような組織を生み出したのだろうか?
卒業とともにRUWVとの関係が希薄になってしまっているが残念である。
 OBを含めてRUWVにとって不変のDNAは「山小屋がある!」ことだと思う。時代とともに現役の学生会員は少しずつ変わり、RUWVも新陳代謝を繰り返すけれども、ニノ谷の山小屋及び雲取山はほとんど変わらずに、いつでも暖かく我々を迎えてくれる。たとえ、なかなか会いに行けなくても山小屋が存在していること自体が励みとなり、元気になる。
 強力なDNAを創り出した大先輩の皆様方、学生時代を共に過ごした皆さん、DNAを受け継いでいるかもしれない後輩諸氏の皆さん、いつの日か山小屋でお会いましょう!




   


☆「RUWVの歴史を残そう」への資料提供をお願いします。
☆また、活動報告や作品の提供をお願いします。

                   RUWV OB会 事務局