立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 (ruwv ob)

ヤ ン レ 〜

image 立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日

最新情報
山小屋ワークキャンプの日程が決まりました。沢山の参加をお願い致します。
 ・春のワークキャンプ  5月18、19日
    無事に終了しました。お疲れ様でした。
    OB20名、現役3名の参加でした。
 ・秋のワークキャンプ 11月 9、10日

2019年8月23日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「存分に食べて、だべって、飲んで、寝た2日間」を掲載しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年8月17日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年8月13日更新
 HP右サイドの岩切さんコーナーに「「聖職の碑」を辿る 第二弾 箕輪尋常高等小学校から内の萱まで」を掲載しました。

2019年8月10日更新
 HP右サイドの岩切さんコーナーに「「聖職の碑」を辿る 第一弾」を掲載しました。

2019年8月4日更新
 HP右サイドのEnjoyWalkingコーナーに「パックラフト 開幕 」を掲載しました。

2019年8月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年7月22日更新
 HP右サイドの岩切さんコーナーに「山小屋にて蛍鑑賞の会」を掲載しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年7月2日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「追憶の旅 御岳一周と開拓村での痛恨の出来事」を掲載しました。

2019年7月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年6月25日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年6月20日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「難なく小屋を往復して来ました」を掲載しました。

2019年6月12日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年6月11日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年6月10日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「丹波・若狭・根来坂周遊記」と「北葛城、馬見丘陵公園の花菖蒲を見てきました」、森村さんコーナーに「癒しのロングドライブ 鎌田さんを囲む」を掲載しました。
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年6月7日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年6月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。
 OB通信21号を発行しました。

2019年5月31日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月27日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「夕焼け小焼け」と木曽「濁川温泉」(昔あった王滝川支流の)」を掲載しました。

2019年5月23日更新
 右サイドのワークキャンプコーナーに「2019春のワークキャンプ」を掲載しました。

2019年5月20日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月11日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月10日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月3日更新
 山小屋ワークキャンプコーナーに「2019年 春のワークキャンプ 別編「破風の改修」」を掲載しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年5月1日更新
 ホームページ・トップページを更新して、「思い出の山行、愛する登山道具特集 第四弾」を公開しました。

2019年4月29日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年4月25日更新
 秋のワークキャンプの日程に誤りがありました。11月9、10日(土日)に訂正しました。
 春のワークキャンプまでひと月を切りました。多数の参加をお願い達します。

2019年4月23日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年4月18日更新
 地域ごとの会員の集まりを促進しOB会の活動を活発化させる目的で、会員専用ページに現会員の居住都道府県名を 公開することにしました。

2019年4月10日更新
 山小屋利用実績、利用予定を更新しました。

2019年4月9日更新
 ホームページ・トップページに春のワークキャンプの案内を追記しました。

2019年4月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。
 右サイトにS55卒 福居 善信氏のコーナーを設け「2018年HONDAスタンプラリー300P達成(少し自慢かも?)」を公開しました。

2019年3月27日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年3月15日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年3月13日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「今季最後の北海道ルスツでのスキー」を公開しました。

2019年3月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。
 右サイトに田辺 一郎氏のコーナーを設けて「4回生の晩秋の東北の山々一周登山」、「最初で最後の厳冬期の剣岳」を公開しました。

2019年2月28日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「磐梯 4回目のスキー ソフトスキー」を公開しました。

2019年2月19日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2019年2月15日更新
 OB会員名簿を更新しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年2月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年1月28日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年1月19日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「2019 エンジョイスキー 志賀高原」を公開しました。

2019年1月16日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2019年1月12日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年1月7日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年1月1日更新
 ホームページ・トップページを新年用に更新しました。

2018年12月24日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「2018 蔵王初滑り報告」を公開しました。

2018年12月19日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2018年12月17日更新
 山小屋委員会便りを更新しました。

2018年12月16日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2018年12月15日更新
 OB通信20号を発行しました。OB会員専用ページのOB通信コーナーを見てください。

2018年12月6日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2018年12月2日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2018年11月22日更新
 HPの右サイトの山小屋ワークキャンプ・コーナーに「2018秋のワークキャンプ」を公開しました。

2018年11月21日更新
 山小屋利用実績、予定を更新しました。

2018年11月10日更新
 山小屋委員会便りを更新しました。
 OB会員名簿を更新しました。

2018年10月29日更新
 OB会総会、懇親会のスナップ写真を事務局便りで公開しました。

2018年10月28日更新
 HPのトップページを更新しました。
 OB会員名簿を更新しました。

2018年10月27日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2018年10月25日更新
 OB会員名簿を更新しました。
 鎌田さんから「四国巡礼」と「白馬、戸隠、白樺湖は秋たけなわ」の原稿が届きましたので、右サイトの鎌田さんコーナーで公開しました。

2018年10月24日更新
 OB会員名簿を更新しました。
 
2018年10月22日更新
 HPのトップページを更新しました。
 山小屋利用実績を更新しました。
 
2018年10月21日更新
 山小屋委員会便りを更新しました。

2018年10月13日更新
 第三期RUWV OB会費納入者一覧表を更新しました。
 右サイトの岩切さんのコーナーに「初めての黒部立山アルペンルート」を公開しました。

2018年10月8日更新
 右サイトに昭和57年卒 曽我部信也さんのコーナーを追加して「後立山(唐松・五竜)山行記」を公開しました。

2018年10月7日更新
 第三期RUWV OB会費納入者一覧表を更新しました。

2018年10月6日更新
 第三期RUWV OB会費納入者一覧表を更新しました。

2018年9月20日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「ドンブラコ ドンブラコ  第4弾 四万十川を下る」を公開しました。

2018年9月17日更新
 右サイトの鈴木さんコーナーに「校友会100周年記念原稿」を公開しました。

2018年9月13日更新
 右サイトの鎌田さんコーナーに「校友会100周年記念原稿」を公開しました。

2018年9月12日更新
 ホームページのトップページを更新しました。





 

2回生の夏合宿を思い出して

S56卒 橋本英司





 2回生の夏合宿では、SLをしました。
コースは北アルプス薬師岳から立山、剣の縦走でした。
記憶をたどっていると、いろいろな情景が、思い出されます。

薬師岳へ向かっている時には、見上げると笠雲が頂上を覆い、次から次と風下から雲が湧き頂上を越え風下で消えていました。山頂には蠢く雲があり、まるで巨大な生物が山肌に体を擦りつけながら通り過ぎているようでした。

入山初日、太郎平小屋までの途中で、全員集合
image
薬師岳からのカール地形、この頃には晴天に
image

五色ヶ原までの縦走路では、本当に深い山の中にいることを実感しました。

薬師岳を越えて「写真係ほっとくぞ急げ!」
image
スゴ小屋付近、今日の水場は残雪が頼り
「朝は残雪から水が出て来ないぞ、
朝食分とポリタン満タンにしとけ!」
image

縦走が終わる頃、眼前に剣岳が迫って来ました。その山容には、メンバー全員が圧倒されていたようでした。

雲がかかり始めた夕刻の剣岳
下山前日 剣岳の頂上で全員集合 後方には前日までの山々が image

 このころ私は、自然科学に興味があり、しばらくして書店で日本の山についての学術書を見つけ読んでみました。いろいろなテーマの研究をまとめた本で、その内のふたつに、薬師岳周辺の植物分布と剣沢の雪渓についてのものがありました。読んでいる間は記憶にある風景が浮かんで来ていました。
夏山では、ヘッドランプをつけて暗いうちから歩き出すことが、よく有りました。半袖のTシャツでは、寒くて寒くて、早く朝日が出て来ないかと思って歩いている間がけっこう好きでした。
20代で登らなくなり30年以上も登っていません。押し入れの中には道具が眠ったままになっています。近年また、多くの方々が登られるようになっていますが、自分の道具では使えてもちょっと恥ずかしいと思うほど古くなってしまいました。

 この合宿でPLをされていた方は、名字も「方(かた)」さんなのですが、20年ほど前に不慮の事故で亡くなりました。寄稿を呼びかけてもらった時、この合宿のことが思い出されました。
方さんは、長い夏合宿の間、山の中ではあまり口出しせず、私の思うがままにさせて下さいました。この場をお借りして、改めて方さんを偲びたいと思います。

 折にふれ、登った山の景色を思い出すこともありましたが、今回はいい機会になりました。

下山前日 剣岳の頂上で全員集合 後方には前日までの山々が
image





山のモラル

S57卒 赤松 茂

社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイド
大町登山案内人組合所属

専門とするガイドエリア
北アルプス(特に後立山連峰、裏銀座)、八ヶ岳



 雨の多かった梅雨がようやく明け、夏山の到来となり大町、白馬の大北地方も駅前など街中でも登山客を見掛けるようになって来た。
それに従って、ここ数日間、連日遭難事故が発生し遭難者を医療機関に運ぶヘリの爆音が響いている。
遭難現場での救助から離れて久しいが自らの体験も踏まえて山中における遭難時の状況を考えてみたい。

 ここ数年、全国的にも長野県内も遭難件数は増加傾向にあり、特に中高年登山者の事故が半数近くを占めるのは相変わらずで、その対策が急がれる。
中には山に登る以前の常識を疑うようなケースとして、グルーブで行動中に何らかの理由で幾つかの別行動となり、お互いがお互いを心配して双方が救助を求めてくる、またリーダーに盲従するだけで自分が登る山名も知らない場合など、数え挙げればキリがない。

 このような登山客が無事に下山する事を祈るばかりだが、現実に遭難事例を見れば遭難を回避することが出来たであろう事例は多々ある。
また遭難救助要請を受けヘリによるピックアップで搬出する際、費用が発生する民間ヘリは断って、原則無料の公共機関の県警ヘリか防災ヘリを要求する遭難者がいたり、救助したヘリを自宅のある都道府県まで飛ばしてくれと要請するなど、首を傾げたくなるような事もあるが、このように登山客やその周りの状況を大きく変えたのは、やはり携帯電話の通話可能範囲の拡大だろう。
大きなダメージを受け行動不能な場合に救助要請を出すことは理解出来るが、脚の捻挫程度でヘリを要請するなど一部の登山客のモラルが問われる事例は多い。

 40年前の学生時代にはトラブルが起きた際、「可能な限り自分達で対応して、どうしても無理な場合に救助を求める」と先輩諸氏に教わった事は今の時代、通用しないらしい。
当然、色々な登山客がいるが、山に入る際にはどうか「最悪の場合を想定」して準備を怠りなきように願いたい。

最後に高年(私も還暦)登山者は「行きたい山より、行ける山」という事も肝に銘じたい。



image


   

☆「RUWVの歴史を残そう」への資料提供をお願いします。
☆また、活動報告や作品の提供をお願いします。

                   RUWV OB会 事務局