立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 (ruwv ob)

ヤ ン レ 〜

image 立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日    山小屋落成式 1962年12月9日

最新情報
掲示板の変更 お知らせ

12月1日から新しい「掲示板」に代わり、ホームページのメニュー「掲示板」からアクセスする様になりました。
使い勝手はこれまでのものとほぼ同じです。会員専用ページ表示にはパスワードが必要ですが、これまでのものと同じです。


2019年2月19日更新
 HP右サイドの吉村さんコーナーに「`20年雪の山小舎」を掲載しました。
 また、新たに村上隆志さんのコーナーを設けて「 ジャストなタイミングで山小屋へ」を掲載いたしました。

2019年2月5日更新
 HP右サイドのEnjoyWalkingコーナーに鎌田さんの「磐梯 2020年スキー」を掲載しました。


2020年2月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2020年1月26日更新
 HP右サイドの岩切さんコーナーに「2020年関西エリア新年会スナップ写真」を掲載しました。
 山小屋利用予定、実績を更新しました。

2020年1月13日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「快晴・新雪の御岳山・乗鞍山・中央ア」を掲載しました。

2020年1月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年12月22日更新
 HP右サイドのEnjoyWalkingコーナーに鎌田さんの「信じられない程雪の少ない蔵王スキー」を掲載しました。

2019年12月19日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「三方向から新雪の白山連峰、眺望の旅」を掲載しました。

2019年12月15日更新
 山小屋委員会便りに『「恒例の冬支度」と忘年会他』を追加しました。

2019年12月11日更新
 OB会員専用ページの会員名簿、居住地、山小屋利用予定を更新しました。

2019年12月8日更新
 OB通信22号を発行しました。
 OB会員専用ページのOB通信欄を見て下さい。

2019年12月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年11月26日更新
 HP右サイトのワークキャンプコーナーに「2019年 秋の山小屋ワークキャンプ 蛇籠護岸完成」を公開致しました。

2019年11月18日更新
 HP右サイトのワークキャンプコーナーに「2019年 秋の山小屋ワークキャンプ 参加者の感想」を公開致しました。

2019年11月17日更新
 HPトップページに「秋の山小屋ワーク」を追加掲載しました。
 また、HP右サイトのワークキャンプコーナーに「2019年 秋の山小屋ワークキャンプ」、「2019年秋 山小屋ワーク スナップ写真」を追加致しました。

2019年11月13日更新
 HP右サイドの吉村さんコーナーに「秋、くじゅう大船山PW報告」を掲載しました。

2019年11月3日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「大変なアクシデントの真相」を掲載しました。

2019年11月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年10月09日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「紀州、古座川ボーテイング余話2題」を掲載しました。
 また、EnjoyWalkingコーナーに森村さんの「ドンブラコ 古座川を下る」を掲載しました。

2019年10月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年9月21日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「スーパーアドヴェンチャーレーサー田中陽希秘話」を掲載しました。
 また、EnjoyWalkingコーナーに森村さんの「計240才オバー 四万十川、仁淀川を下る」を掲載しました。

2019年9月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年8月23日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「存分に食べて、だべって、飲んで、寝た2日間」を掲載しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年8月17日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年8月13日更新
 HP右サイドの岩切さんコーナーに「「聖職の碑」を辿る 第二弾 箕輪尋常高等小学校から内の萱まで」を掲載しました。

2019年8月10日更新
 HP右サイドの岩切さんコーナーに「「聖職の碑」を辿る 第一弾」を掲載しました。

2019年8月4日更新
 HP右サイドのEnjoyWalkingコーナーに「パックラフト 開幕 」を掲載しました。

2019年8月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年7月22日更新
 HP右サイドの岩切さんコーナーに「山小屋にて蛍鑑賞の会」を掲載しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年7月2日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「追憶の旅 御岳一周と開拓村での痛恨の出来事」を掲載しました。

2019年7月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年6月25日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年6月20日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「難なく小屋を往復して来ました」を掲載しました。

2019年6月12日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年6月11日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年6月10日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「丹波・若狭・根来坂周遊記」と「北葛城、馬見丘陵公園の花菖蒲を見てきました」、森村さんコーナーに「癒しのロングドライブ 鎌田さんを囲む」を掲載しました。
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年6月7日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年6月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。
 OB通信21号を発行しました。

2019年5月31日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月27日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「夕焼け小焼け」と木曽「濁川温泉」(昔あった王滝川支流の)」を掲載しました。

2019年5月23日更新
 右サイドのワークキャンプコーナーに「2019春のワークキャンプ」を掲載しました。

2019年5月20日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月11日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月10日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月3日更新
 山小屋ワークキャンプコーナーに「2019年 春のワークキャンプ 別編「破風の改修」」を掲載しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年5月1日更新
 ホームページ・トップページを更新して、「思い出の山行、愛する登山道具特集 第四弾」を公開しました。

2019年4月29日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年4月25日更新
 秋のワークキャンプの日程に誤りがありました。11月9、10日(土日)に訂正しました。
 春のワークキャンプまでひと月を切りました。多数の参加をお願い達します。

2019年4月23日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年4月18日更新
 地域ごとの会員の集まりを促進しOB会の活動を活発化させる目的で、会員専用ページに現会員の居住都道府県名を 公開することにしました。

2019年4月10日更新
 山小屋利用実績、利用予定を更新しました。

2019年4月9日更新
 ホームページ・トップページに春のワークキャンプの案内を追記しました。

2019年4月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。
 右サイトにS55卒 福居 善信氏のコーナーを設け「2018年HONDAスタンプラリー300P達成(少し自慢かも?)」を公開しました。

2019年3月27日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年3月15日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年3月13日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「今季最後の北海道ルスツでのスキー」を公開しました。

2019年3月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。
 右サイトに田辺 一郎氏のコーナーを設けて「4回生の晩秋の東北の山々一周登山」、「最初で最後の厳冬期の剣岳」を公開しました。

2019年2月28日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「磐梯 4回目のスキー ソフトスキー」を公開しました。

2019年2月19日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2019年2月15日更新
 OB会員名簿を更新しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年2月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年1月28日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年1月19日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「2019 エンジョイスキー 志賀高原」を公開しました。

2019年1月16日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2019年1月12日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年1月7日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年1月1日更新
 ホームページ・トップページを新年用に更新しました。

2018年12月24日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「2018 蔵王初滑り報告」を公開しました。

2018年12月19日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2018年12月17日更新
 山小屋委員会便りを更新しました。

2018年12月16日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2018年12月15日更新
 OB通信20号を発行しました。OB会員専用ページのOB通信コーナーを見てください。

2018年12月6日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2018年12月2日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2018年11月22日更新
 HPの右サイトの山小屋ワークキャンプ・コーナーに「2018秋のワークキャンプ」を公開しました。

2018年11月21日更新
 山小屋利用実績、予定を更新しました。

2018年11月10日更新
 山小屋委員会便りを更新しました。
 OB会員名簿を更新しました。

2018年10月29日更新
 OB会総会、懇親会のスナップ写真を事務局便りで公開しました。

2018年10月28日更新
 HPのトップページを更新しました。
 OB会員名簿を更新しました。

2018年10月27日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2018年10月25日更新
 OB会員名簿を更新しました。
 鎌田さんから「四国巡礼」と「白馬、戸隠、白樺湖は秋たけなわ」の原稿が届きましたので、右サイトの鎌田さんコーナーで公開しました。

2018年10月24日更新
 OB会員名簿を更新しました。
 
2018年10月22日更新
 HPのトップページを更新しました。
 山小屋利用実績を更新しました。
 
2018年10月21日更新
 山小屋委員会便りを更新しました。

2018年10月13日更新
 第三期RUWV OB会費納入者一覧表を更新しました。
 右サイトの岩切さんのコーナーに「初めての黒部立山アルペンルート」を公開しました。

2018年10月8日更新
 右サイトに昭和57年卒 曽我部信也さんのコーナーを追加して「後立山(唐松・五竜)山行記」を公開しました。

2018年10月7日更新
 第三期RUWV OB会費納入者一覧表を更新しました。

2018年10月6日更新
 第三期RUWV OB会費納入者一覧表を更新しました。

2018年9月20日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「ドンブラコ ドンブラコ  第4弾 四万十川を下る」を公開しました。

2018年9月17日更新
 右サイトの鈴木さんコーナーに「校友会100周年記念原稿」を公開しました。

2018年9月13日更新
 右サイトの鎌田さんコーナーに「校友会100周年記念原稿」を公開しました。

2018年9月12日更新
 ホームページのトップページを更新しました。





 

令和の山登り

S59卒 小代 みのる





 立命館大ワンダーフォーゲル会(RUWV)を「卒業」して、すでに35年がたった。この間、仕事に忙殺されながらも断続的に山登り・山歩きを続けてきたが、令和の時代に入って1カ月に一度は山に向かっている。それはあるきっかけからだった。

 平成の終わりとともに新聞社を早期退職した。少しゆっくりして山登りなどを楽しもうかと思っていた令和元年6月のある日、新聞社時代に知り合った大手保険会社の元部長と酒を飲んでいるとき、山の話になった。それまでゴルフの話で盛り上がっていたのに、元部長の表情が引き締まった。

 元部長は立命館大を昭和57年に卒業した、大学の先輩でもある。京都府長岡京市在住で、60歳をきっかけに住居地近くの天王山に登ってみて、還暦以降の運動に登山を続けていこうと思ったというのだ。そこで登山の手ほどきをしてほしいという。定期的な山登りを考えていたこともあって、話はとんとん拍子にまとまった。

 山登りは自己責任の世界である。高校生らの山岳事故を自己責任で括るのは無理があるが、少なくとも成人してからの山登りは自己完結しなければならないと思っている。60歳を前にして、自身の年齢や体力にあった山登りを考えたとき、元部長の思いと自身の思いが重なった。

 元部長と同様に、50代は山よりもゴルフに明け暮れていた。本格的な登山といえば北アルプスの奥穂高岳・涸沢岳、槍ヶ岳に登ったくらいで、あとは、六甲山系、比良山系、京都北山、四国の剣山、石鎚山などをたまに歩く程度だった。

 経験を生かし、元部長と山登りを楽しみたい。拙稿を進めるにあたって、元部長の先輩をY先輩とする。

  
フィールドは六甲山系

 Y先輩との山行の場として選んだのは、六甲山系である。約60㎞に及ぶ全山縦走路をはじめ100以上のルートがあり、登山者各自の力量に応じてコース選択ができるからだ。
 Y先輩との初めての六甲山行は令和元年6月29日に行った。新神戸駅~布引の滝~布引貯水池~市ヶ原~再度(ふたたび)公園~鍋蓋山~大師道~ビーナスブリッジ~県庁前駅という比較的平易なコースである。
 久しぶりの山歩きとあってなかなか調子が上がらなかった。一方、Y先輩の歩きは力強く、登山に向いていると判断した。
 下山後、神戸・三宮の居酒屋で開いた「反省会」で、当面は六甲山系をフィールドに山登りを続けることを決め、乾杯した。
山行前は7月、8月も六甲山系に行く予定にしていたが、再就職が急に決まったため、次回の2人山行は9月に行うことになった。コースは初回よりも難易度をあげることにしたのは、言うまでもない。
 2回目の山行は、9月28日に新神戸駅~市ヶ原~摩耶山~杣谷峠~杣谷~阪急六甲駅のコースで行った。
 徳川道ともいわれる杣谷の登山道は、台風などの影響からか荒れていた。沢への下りで、濡れた岩で足が滑り1mほど落下、転倒してしまい、左手に軽いけがをしてしまった。Y先輩は快調に下りをこなし、「沢沿いの道は楽しい」と満足げだった。


須磨アルプスから高取山へ

 3回目の山行は岩場が好きなY先輩に楽しんでもらおうと、須磨アルプスに向かった。
 10月26日午前10時、私とY先輩は山陽電鉄須磨浦公園駅に降り立った。目の前には須磨の海、背後にはこれから登る鉢伏山(248m)が迫っている。周辺は源平合戦の一ノ谷古戦場だったと伝わる。
 今回は、Y先輩をRUWVの「OB会顧問」として、撮影を担当してもらった。実は私の携帯電話のバッテリーが劣化して長時間の使用ができない状態だったのだが…。
それはさておき、天気は薄曇りで風もなく、まさに登山日和といえた。駅前には登山者や須磨浦ロープウエイを使って山上遊園に行く家族連れらの姿もみられた。我々は、登山靴のひもを締めて歩き始めた。
 鉢伏山を過ぎて、約45分で旗振山(252m)へ着いた。六甲山域最西端の山で、江戸時代に、大阪の米相場を西国に伝える「旗振り通信」の中継地となったことから、山名の由来という。尾根上に登ってきたこともあり、西方には明石海峡大橋や淡路島、東方には神戸の市街地と大阪湾が望める。Y先輩が携帯電話を構えた。
 約15分歩くと鉄拐山(てっかいざん、237m)に着いた。石の標識を入れて記念撮影した。ピークに行かなくても先に進めるが、ピークからは360度の展望が広がる。Y先輩を促してピークを踏んだ。
 鉢伏山~鉄拐山間の海側の斜面は、源義経が急坂を駆け下りたと伝わる一ノ谷の逆落としの場所という。
 鉄拐山から縦走路を北に向い長い階段を下ると高倉台へ。住宅街の中を抜け急な階段(名物の400段階段)を登ったところが、栂尾山(つがおやま、274m)である。丸太で組んだやぐらがあるので、須磨アルプスを前に昼食をとることにした。私はコンビニの弁当、Y先輩はコンビニのおにぎりなどにぱくついた。
 次回はコンロ持参で、カップラーメンを食べようと話していると、真新しいトレイルランニングウエアなどに身を固めたあやしい5人組が上がってきた。多量の食料をビニルシートの上で広げ、社長、専務といわれた人を中心におにぎりやおかずを頬張る。我々もどうですかとすすめられたが、丁重に断りコーヒータイムへ。これまでの山での経験では出会ったことのない部類の人たちだったが、私以上にY先輩は5人組の素性が気になっていたようである。
 昼食時の「一期一会」を楽しんだ(?)あとは核心部へ向かう。約10分歩き山道が東に大きく曲がったところが横尾山(よこおやま、321m)である。このあたりから周辺は花崗(かこう)岩の岩山の様相を見せ始め、須磨アルプスが近づいていることを気づかされる。Y先輩は「いよいよですか」と笑顔をみせた。

 ルートは、鉄梯子を使って降りていく。その後は恐竜の背中のようなやせ尾根の間を三点確保の要領で進む。鎖もあるが使わなくてもいい。登ったところが「名勝 馬の背」だ。他の登山者でやや込み合っていたので、すばやく記念撮影を済ませ、やせ尾根を東山に向かった。やせ尾根をやや登ったところで、振り返ると、これまで歩いてきた須磨アルプスの全容が迫ってきた。Y先輩も感激した様子で、カメラのシャッターを盛んに切った。
 須磨アルプスにみられるやせ尾根の落ち込みは、地下からの強い圧力がここに集中して花崗岩が破壊され、風化が一段と進んだ「断層破砕帯」という。

旗振山からは明石海峡大橋と淡路島が一望
image
歩いてきた須磨アルプスのやせ尾根
image
須磨アルプスのやせ尾根を下る
image

 多くの登山者が東山から板宿方面に下っていく中、Y先輩に高取山(328m)を知ってもらおうと、北方面に歩みを進める。ロード歩きの上に六甲全山縦走路標識が見えにくい箇所もある。妙法寺を超えたところでロードを間違え少し引き返すというミスも発生したが、なんとか高取山への登りに歩を進めることができた。
 高取山といえば、新田次郎の小説「孤高の人」のモデルとなった登山家、加藤文太郎が、毎日のように登り降りしたという山である。

高取山頂でY先輩と(左が私)
image
 登山道を登ること約40分、山頂に到着した。
山頂付近は展望がきかないが、本日の山行の無事と今後の山行の安全を祈った。
 下山後は三宮に移動して、いつもの居酒屋で「反省会」。
 「山はいいですね」とビールを飲み干す、Y先輩の撮った写真を見ながら、次の山行に思いをはせたのは言うまでもない。


その後の六甲山系山行

六甲山最高峰でY先輩と(左が私)
image
 Y先輩との六甲山系への山行は続く。
令和元年12月7日には、
阪急岡本駅~八幡谷~打越峠~芦屋カンツリー倶楽部~雨ヶ峠~六甲山最高峰(931m)~紅葉谷道~魚屋(ととや)道~有馬温泉のルートを歩き、温泉につかった。

 年明けの1月11日には、神戸電鉄鵯越(ひよどりごえ)駅~菊水山(458m)~鍋蓋山~大龍寺~二本松~城山(319m)~新神戸駅で六甲山系山行を楽しんだ。
 今年夏には、Y先輩と北アルプス・立山か八ヶ岳山行を計画しており、トレーニングを兼ねて比良山系にも行く予定である。

 私もY先輩も幸い足腰に異状はない。60歳前後からの山登りには、歩き終えての乾杯が待っている。楽しく、無理なく、歩き続けたいものだ。



   

☆「RUWVの歴史を残そう」への資料提供をお願いします。
☆また、活動報告や作品の提供をお願いします。

                   RUWV OB会 事務局