立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会 (ruwv ob)

ヤ ン レ 〜

image 立命館大学ワンダーフォーゲル会 OB会



立命館大学ワンダーフォーゲル会  創立日 1956年4月27日   漂雲創刊日 1958年7月10日   山小屋落成式 1962年12月9日

最新情報
2020年6月11日更新
 HP右サイドの森村さんコーナーに「「癒しの森に囲まれて」と「久しぶりの京見峠」を同一ページで公開致しました。
 
2020年6月8日更新
 HP右サイドの一番上に「過去のトップページ一覧」コーナーを作成して、過去のトップページが見れる様にしました。
 
2020年6月5日更新
 会員名簿、居住地情報を更新しました。
 新しくH5卒木下 正樹さんが入会されました。これで会員240名になりました。

2020年6月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年5月17日更新
 山小屋サイトをリニューアルして公開しました。
 HP右サイドの森村さんコーナーに「山小屋のスケッチ 春夏秋冬」を掲載しました。
 
2019年5月12日更新
 HP右サイドのワークキャンプ・コーナーに「ワークキャンプ10年を振り返って」を掲載しました。

2019年4月15日更新
 HP右サイドの森村さんコーナーに「開花を期待して山小屋へ」を掲載しました。

2019年4月8日更新
 HP右サイドの森村さんコーナーに「コロナを避け 湖北の桜見物」を掲載しました。

2020年4月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年3月28日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「残雪に輝く新穂高温泉他眺望報告」を掲載しました。

2019年2月19日更新
 HP右サイドの吉村さんコーナーに「`20年雪の山小舎」を掲載しました。
 また、新たに村上隆志さんのコーナーを設けて「 ジャストなタイミングで山小屋へ」を掲載いたしました。

2019年2月5日更新
 HP右サイドのEnjoyWalkingコーナーに鎌田さんの「磐梯 2020年スキー」を掲載しました。

2020年2月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2020年1月26日更新
 HP右サイドの岩切さんコーナーに「2020年関西エリア新年会スナップ写真」を掲載しました。
 山小屋利用予定、実績を更新しました。

2020年1月13日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「快晴・新雪の御岳山・乗鞍山・中央ア」を掲載しました。

2020年1月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年12月22日更新
 HP右サイドのEnjoyWalkingコーナーに鎌田さんの「信じられない程雪の少ない蔵王スキー」を掲載しました。

2019年12月19日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「三方向から新雪の白山連峰、眺望の旅」を掲載しました。

2019年12月15日更新
 山小屋委員会便りに『「恒例の冬支度」と忘年会他』を追加しました。

2019年12月11日更新
 OB会員専用ページの会員名簿、居住地、山小屋利用予定を更新しました。

2019年12月8日更新
 OB通信22号を発行しました。
 OB会員専用ページのOB通信欄を見て下さい。

2019年12月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年11月26日更新
 HP右サイトのワークキャンプコーナーに「2019年 秋の山小屋ワークキャンプ 蛇籠護岸完成」を公開致しました。

2019年11月18日更新
 HP右サイトのワークキャンプコーナーに「2019年 秋の山小屋ワークキャンプ 参加者の感想」を公開致しました。

2019年11月17日更新
 HPトップページに「秋の山小屋ワーク」を追加掲載しました。
 また、HP右サイトのワークキャンプコーナーに「2019年 秋の山小屋ワークキャンプ」、「2019年秋 山小屋ワーク スナップ写真」を追加致しました。

2019年11月13日更新
 HP右サイドの吉村さんコーナーに「秋、くじゅう大船山PW報告」を掲載しました。

2019年11月3日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「大変なアクシデントの真相」を掲載しました。

2019年11月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年10月09日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「紀州、古座川ボーテイング余話2題」を掲載しました。
 また、EnjoyWalkingコーナーに森村さんの「ドンブラコ 古座川を下る」を掲載しました。

2019年10月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年9月21日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「スーパーアドヴェンチャーレーサー田中陽希秘話」を掲載しました。
 また、EnjoyWalkingコーナーに森村さんの「計240才オバー 四万十川、仁淀川を下る」を掲載しました。

2019年9月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年8月23日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「存分に食べて、だべって、飲んで、寝た2日間」を掲載しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年8月17日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年8月13日更新
 HP右サイドの岩切さんコーナーに「「聖職の碑」を辿る 第二弾 箕輪尋常高等小学校から内の萱まで」を掲載しました。

2019年8月10日更新
 HP右サイドの岩切さんコーナーに「「聖職の碑」を辿る 第一弾」を掲載しました。

2019年8月4日更新
 HP右サイドのEnjoyWalkingコーナーに「パックラフト 開幕 」を掲載しました。

2019年8月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年7月22日更新
 HP右サイドの岩切さんコーナーに「山小屋にて蛍鑑賞の会」を掲載しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年7月2日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「追憶の旅 御岳一周と開拓村での痛恨の出来事」を掲載しました。

2019年7月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年6月25日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年6月20日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「難なく小屋を往復して来ました」を掲載しました。

2019年6月12日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年6月11日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年6月10日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「丹波・若狭・根来坂周遊記」と「北葛城、馬見丘陵公園の花菖蒲を見てきました」、森村さんコーナーに「癒しのロングドライブ 鎌田さんを囲む」を掲載しました。
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年6月7日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年6月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。
 OB通信21号を発行しました。

2019年5月31日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月27日更新
 HP右サイドの鎌田さんコーナーに「夕焼け小焼け」と木曽「濁川温泉」(昔あった王滝川支流の)」を掲載しました。

2019年5月23日更新
 右サイドのワークキャンプコーナーに「2019春のワークキャンプ」を掲載しました。

2019年5月20日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月11日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月10日更新
 OB会員名簿、居住地情報を更新しました。

2019年5月3日更新
 山小屋ワークキャンプコーナーに「2019年 春のワークキャンプ 別編「破風の改修」」を掲載しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年5月1日更新
 ホームページ・トップページを更新して、「思い出の山行、愛する登山道具特集 第四弾」を公開しました。

2019年4月29日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年4月25日更新
 秋のワークキャンプの日程に誤りがありました。11月9、10日(土日)に訂正しました。
 春のワークキャンプまでひと月を切りました。多数の参加をお願い達します。

2019年4月23日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年4月18日更新
 地域ごとの会員の集まりを促進しOB会の活動を活発化させる目的で、会員専用ページに現会員の居住都道府県名を 公開することにしました。

2019年4月10日更新
 山小屋利用実績、利用予定を更新しました。

2019年4月9日更新
 ホームページ・トップページに春のワークキャンプの案内を追記しました。

2019年4月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。
 右サイトにS55卒 福居 善信氏のコーナーを設け「2018年HONDAスタンプラリー300P達成(少し自慢かも?)」を公開しました。

2019年3月27日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年3月15日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年3月13日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「今季最後の北海道ルスツでのスキー」を公開しました。

2019年3月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。
 右サイトに田辺 一郎氏のコーナーを設けて「4回生の晩秋の東北の山々一周登山」、「最初で最後の厳冬期の剣岳」を公開しました。

2019年2月28日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「磐梯 4回目のスキー ソフトスキー」を公開しました。

2019年2月19日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2019年2月15日更新
 OB会員名簿を更新しました。
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年2月1日更新
 ホームページ・トップページを更新しました。

2019年1月28日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2019年1月19日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「2019 エンジョイスキー 志賀高原」を公開しました。

2019年1月16日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2019年1月12日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年1月7日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2019年1月1日更新
 ホームページ・トップページを新年用に更新しました。

2018年12月24日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「2018 蔵王初滑り報告」を公開しました。

2018年12月19日更新
 山小屋利用予定を更新しました。

2018年12月17日更新
 山小屋委員会便りを更新しました。

2018年12月16日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2018年12月15日更新
 OB通信20号を発行しました。OB会員専用ページのOB通信コーナーを見てください。

2018年12月6日更新
 山小屋利用実績を更新しました。

2018年12月2日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2018年11月22日更新
 HPの右サイトの山小屋ワークキャンプ・コーナーに「2018秋のワークキャンプ」を公開しました。

2018年11月21日更新
 山小屋利用実績、予定を更新しました。

2018年11月10日更新
 山小屋委員会便りを更新しました。
 OB会員名簿を更新しました。

2018年10月29日更新
 OB会総会、懇親会のスナップ写真を事務局便りで公開しました。

2018年10月28日更新
 HPのトップページを更新しました。
 OB会員名簿を更新しました。

2018年10月27日更新
 OB会員名簿を更新しました。

2018年10月25日更新
 OB会員名簿を更新しました。
 鎌田さんから「四国巡礼」と「白馬、戸隠、白樺湖は秋たけなわ」の原稿が届きましたので、右サイトの鎌田さんコーナーで公開しました。

2018年10月24日更新
 OB会員名簿を更新しました。
 
2018年10月22日更新
 HPのトップページを更新しました。
 山小屋利用実績を更新しました。
 
2018年10月21日更新
 山小屋委員会便りを更新しました。

2018年10月13日更新
 第三期RUWV OB会費納入者一覧表を更新しました。
 右サイトの岩切さんのコーナーに「初めての黒部立山アルペンルート」を公開しました。

2018年10月8日更新
 右サイトに昭和57年卒 曽我部信也さんのコーナーを追加して「後立山(唐松・五竜)山行記」を公開しました。

2018年10月7日更新
 第三期RUWV OB会費納入者一覧表を更新しました。

2018年10月6日更新
 第三期RUWV OB会費納入者一覧表を更新しました。

2018年9月20日更新
 右サイトのEnjoyWalkingコーナーに番外編「ドンブラコ ドンブラコ  第4弾 四万十川を下る」を公開しました。

2018年9月17日更新
 右サイトの鈴木さんコーナーに「校友会100周年記念原稿」を公開しました。

2018年9月13日更新
 右サイトの鎌田さんコーナーに「校友会100周年記念原稿」を公開しました。

2018年9月12日更新
 ホームページのトップページを更新しました。





 

最近のフィールドは「田んぼ」

H5(1993)年卒 木下 正樹





 OB・現役の皆様、こんにちは!
今回は趣味でやっている「米作り」についてお話しします。
サラリーマンをしながらですので遊びの領域ですが、休日のフィールドを「山」から「田んぼ」に変え、今年で米作り4年目になります。


【まずは田んぼのご紹介】
田んぼ全景
image

・田んぼは千葉県匝瑳(そうさ)市という、成田空港から車で40分くらいの場所にあります。

・髙坂勝さんという方が主宰されている「NPO法人SOSA PROJECT」に参加する形で活動しています。このNPOは都市山村交流を通じての農作業や里山活動を行っています。
(髙坂さんは脱経済成長・ダウンシフトを唱える活動家で、「減速して生きる」「次の時代を先に生きる」という書籍を出されていますので、興味ある方は是非読んでみてください!)


・田んぼのメンバーは老若男女・在籍期間も色々です。毎年30組くらいの新規加入者がおり、8年目という大先輩もいます。職業もサラリーマン・自営業・学校の先生・弁護士・音楽家・フリーターなど様々で、田んぼ近くに移住して半農半サラリーマンとして続ける方も多数います。(今年はコロナ禍の影響もあり新規が45組、総勢100組程います。)
 
・米作りは、完全無農薬、苗植えから刈取りまでは全て手作業、天日干し、可能な限り自然の環境で作ることに拘っています。(初夏の田んぼにはホタルが飛び交い、地元の方も観賞に来られるくらいの素晴らしい環境です。)
 
【始まり~最近】
 始めたきっかけは、妻からの誘いです。2年間くらい断っていたのですが、「お米と大豆さえあれば、どこに行っても生きていける」という妻の言葉に、これからの生き方の選択肢が広がるのを感じ、また大学時代と同じように自然に触れ合えると思い始めました。

 1年目は、先輩に手取り足取り教えてもらい、周りの人の様子をまね、助けてもらいながらの米作りでした。面積が0.5畝(せ、=15坪)と狭いこともあり、いい運動・いい汗をかけるといった、まさに趣味レベル。収穫量は15㎏でした。

 2年目からは、エリア内で場所を変え、広さも2倍の1畝(30坪)。
1年目のおんぶにだっこ状態から、いきなり放り出された感じで、自分のことは自分で完結する立場になり、農機具(脱穀機など)も自分で操作するなど、少し趣味レベルを超えた感じになりました。この年の収穫量は32㎏。

 3年目は、さらに拡張し1.5畝(45坪)にしました。
かなり慣れてきたものの、欲張って拡張したことによる作業負担(肉体疲労)の増加、また愛着が増したことにより、田んぼへ足を運ぶ機会も増え、休日の田んぼ比率が格段に増えた1年でした。このあたりから趣味レベルを超え、サークルレベルに近づいてきた感じです。
しかしながら、昨年は8月の日照不足・長雨の影響で収穫量は17㎏、広さが1/3の1年目と同程度の収穫量になり、自然相手の難しさ、そして農家さんのご苦労の一端を知る年になりました。

  4年目の今年は、冬期に湛水(水を溜めておくこと)することで雑草の生育を止め、田んぼ内の微生物の活動を活発にする(=土が肥える)取り組みをし、5月2日の苗植え前には地元酒蔵から頂いた酒粕(アミノ酸が栄養になるそうです)やもみ殻(田んぼからもらった栄養を田んぼに返す)を撒いたり、と気合が入っています。目標は50㎏です!
 
稔りの秋
image
刈取り後の天日干し
image
   
  【お米以外の収穫】
 お米以外にも得るものがたくさんあります。

・価値観の近い方々との出会い
 毎回現地で会う田んぼ仲間もいますし、住まいの東京から田んぼまで、近くに住んでいる方と(1年目からずっと一緒の方や年単位でメンバーを変えながら)車で一緒に行きます。メンバーとは田んぼ帰りに観光したり、都内で飲むこともしばしば。
仕事以外でここまで一緒の時間を過ごすのは、ワンゲル仲間の次に多いですね。
また、移住やニ拠点生活のセミナーなどに参加した際は、田んぼの話をすると興味を持つ方が非常に多く、また田んぼ(SOSAプロジェクト)の現役生や卒業生に会うこともあります。

・月に一度は里山活動を通じて地元の方々と交流
 地元の方々が代々大切にされてきた土地をお借りしているので、月に一度、山林や農道の草を刈ったりして自然環境を整備する里山活動に参加し、終わった後は地元の方が季節の食材で作った料理を食べながら、町の歴史や産業の話を聞いたりします。

 里山活動仲間には「匝瑳メガソーラーシェアリング」という会社を経営する方がいらっしゃり、ここは農地の上にソーラーパネルを取り付けることで、農業を継続し自然環境を壊さない太陽光発電で、パタゴニア渋谷店の電気を全量供給しています。また地元の方の「箕(み、竹の薄皮や藤ヅルでちり取りのような形に編み上げた農具)を作る技術」は国の重要無形文化財にも指定さています。匝瑳市は歴史と最先端が同居した町でもあります。

・お裾分けを通じて、旧知の方との交流
 収穫量が少ないので、なかなか多くの方へ配れませんが、届けるついでに飲みに行く約束を入れ、田んぼの話を聞いてもらうのも楽しいですね。今50歳ですが同年代以上の仲間は興味を持って聞いてくれますし、中には田んぼの作業を手伝いに来てくれる友人もいます。

天日干し後の脱穀 (中央が筆者、左は妻)
image
仲間と収穫祭
image

  【田んぼというフィールドで思うこと】
 視界の中に人工物が1つもない環境で、カエル・虫・鳥の鳴き声、風の音、土・草の匂い、水の冷たさ・暖かさ、というように全身で自然を感じることができます。
また米作りは、5月の田植え~10月の収穫までですが、11月~4月までは刈取り後の田んぼ整備があり、1年中活動しておりますので、寒い日暑い日、雨天でもカッパを着て作業することもあります。

 このようにフィールドは違えど、自然の中で活動する点や楽しさ・苦労は、ワンゲルとも多々共通しますし、先輩から教わり、後輩に伝える、年齢に関係なく先に始めた方を先輩として敬うなど、部活的な要素も楽しいです。

  【最後に】
 コロナ禍がきっかけで、コロナビフォー・アフターで人の価値観が変わり、今までの働き方・家族との過ごし方・生業などを見直す方が大勢いらっしゃると思います。
私も引き続き米作りを続け、「半農半サラリーマン(収入では無理でも、気持ち的には5:5くらい)」を目指して、田んぼというフィールドを楽しみたいと思っています。


☆「RUWVの歴史を残そう」への資料提供をお願いします。
☆また、活動報告や作品の提供をお願いします。

                   RUWV OB会 事務局